FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
Tシャツは、ブランドからの最新メッセージ!―― 定番人気シリーズに加え、ブランドのオリジナリティが冴える注目の新作Tシャツまで、2024年春夏シーズンもハイブランドから彩とりどりのTシャツラインナップが登場。 今回の特集記事では、伊勢丹新宿店メンズ館を代表する12のハイブランドをピックアップし、ラインナップの一例をご紹介する。 1.Acne Studios/アクネ ストゥディオズ 2.Alexander McQueen/アレキサンダー・マックイーン 3.AMIRI/アミリ 4.BRUNEL
夏のメンズファッションに欠かせない白Tシャツ。これまでメンズ館でもさまざまなアイテムをご紹介していますが、この夏特に注目したいのが、カットソーではなく「フルファッション」の白ニット。着心地がよく、オンのスタイルにも美しくマッチするというその魅力に迫ります。 なぜいまニットアイテムに注目なのか コロナ禍を経て日常的にスーツを着る機会が減り、ジャケット+スラックスといったスタイルを選ぶ方が増える一方、ファッショントレンドとしてはクラシックスタイルが復活。テーラードアイテムの人気が高まっています
メンズ館では、モノづくりに真面目な指折りの人気ブランドで、縫製や使用する革にもこだわりをもつ二大硬派ブランド、日本ブランド<GANZO/ガンゾ>と英国ブランド<ETTINGER/エッティンガー>にそれぞれ別注財布をオーダー。今の財布のトレンドをしっかり反映したコンパクトサイズの上質な財布が完成し、3月20日(水・祝)より販売を開始します。 画像 左<ガンゾ>二つ折り財布、右<エッティンガー>三つ折り財布 今回<エッティンガー>と<ガンゾ>に別注財布を仕上げてもらいましたと話すのは、メンズ館1階
デザインギャラリーの「Gallery CASA DE」「SOMEWHERE TOKYO」「Objet d’art」の協力のもと、2024年3月20日(水・祝)から、伊勢丹新宿店 本館2階「ISETAN THE SPACE/イセタン ザ・スペース」にて、JAPANESE MODERN AND CONTEMPORARYを開催いたします。 展覧会では、「Objet d’art」から、坂倉 準三、剣持 勇、イサム・ノグチ、柳 宗理の作品に加えて、日本にも滞在し、日本の美意識に強く影響を受けたシャルロット・ペ
メンズ館各階では、3月6日(水)から12日(火)まで「英国フェア」を開催。当フェアで登場するアイテムの魅力を伝えるべく、英国のモノ作りを熟知するメンズ館のバイヤー鏡が、当イベントでの注目のトピックスを2つクローズアップ。1つ目のトピックスを前編記事「3つのキーワードから探る「英国フェア」での注目靴とその見どころとは?」にて英国国靴の注目ブランドをピックアップしました。後編となる本記事では、サヴィル・ロウを代表するテーラーの一つ、<ヘンリー プール>が持つ、物作りの哲学や魅力について掘り下げます。
3月6日(水)から12日(火)まで、メンズ館各階で開催される「英国フェア」。英国のモノ作りを熟知するメンズ館のバイヤー鏡 陽介が、当イベントでの注目のトピックスを2つクローズアップ。まず1つは、自身の担当する英国製靴について。現代の着こなしの潮流やニーズに沿って、“アップグレード”、“アップデート”、“リバイバル”の3つ方向性からフィーチャーした、英国の名靴ブランドをご紹介します。 <PROFILE> 鏡 陽介 伊勢丹新宿店メンズ館 地下1階 紳士靴バイヤー 2002年入社。長年テーラード
レザーアウターを着て楽しむベストシーズンともいえる春。これから桜が咲き終える頃まで活躍するレザーは、男の色気をグッと引き立ててくれるスペシャルな素材です。 大人になるとどうしても服装がシック&ワンパターンになりがちですが、「いつもと少し雰囲気を変えたい」ときや、「今日はいつもの自分の殻を破ってみよう」と思ったときに、クローゼットにレザーアウターがあると◎。おしゃれ心が自然と高まります。 伊勢丹新宿店メンズ館5階 テーラードクロージングでは、大人の春スタイルにおすすめのレザーアウターが揃いました
「BerBerJin/ベルベルジン」ディレクターであり、ヴィンテージデニム全般の世界的権威として知られる藤原 裕氏率いる<New Manual/ニューマニュアル>が、再び伊勢丹新宿店にやってくる。しかもイセタンメンズのためだけに、尾花大輔氏との協業で<N.HOOLYWOOD/N.ハリウッド>の「NEW WEAVE」スペシャルバージョンを限定製作したという。本企画の仕掛け人でもあるバイヤー・鳥山 脩を含めた鼎談から、このポップアップの見どころと舞台裏を探ってみたい。 *こちらの限定商品はご好評につき完
メンズ館 1階メンズアクセサリーのバイヤーを務めるバイヤー・宮下が最近ハマっているというのがシガーバー。シガー(葉巻)というとハードルが高そうに感じますが、意外と簡単に楽しめるものだという。そこで、同世代の気の置けない仲間を集め、普段とは一味違う大人の空間・時間を共有すべく、宮下がガイドするシガーバーの楽しみ方をご紹介いたします。 Profile 宮下創太 伊勢丹新宿店メンズ館1階 メンズアクセサリーバイヤー 甲子園出場経験のあるメンズ館の名物バイヤー。紳士靴バイヤーを担当したのち、昨年
新しい春が来て、何かを始めよう、なりたい自分に近づこうという気持ちが芽生えるのと同時に、まだ見ぬ人たちとの出会いも始まります。 ビジネスでの「転職や異動によるキャリアアップのときに、何を着ればいいの?」、休日の「婚活やデートでは、どんな着こなしが好印象?」と悩んだ時は、スタイリングのプロ、メンズアテンダントに頼ってみませんか?ビジネスシーンの装いから、休日のモテコーデまで、一人一人に合わせたあなたにピッタリの装いをご紹介します。 パーソナルコンサルティングサービス<イセタンメンズ ミート
世界的メゾンブランドから知る人ぞ知る実力派ブランドまで、多彩な革小物を取り揃える伊勢丹新宿店メンズ館。しかし、バイヤー宮下はこう話します。「実は今まで、メンズ館には“革小物の空白地帯”がありました。今季は、その空白を埋めるブランドに注目しているのです」。さて、その心とは? ありそうでなかった、革小物の新境地に注目 コンパクトウォレットとカードケースのディテールをご紹介! <ED ROBERT JUDSON/エド ロバート ジャトソン> ■三つ折り財布(ゴートレザー) ■三つ折り財布(シープレザ
伊勢丹新宿店 メンズ館ではマニアックな知識をもつファッショニスタから、ハイセンスなウェルドレッサーまで、さまざまなスタイリストがお客さまをお迎えします。しかし誰もがはじめはお洒落の初心者。若い頃、初めて買ったアイテムには並々ならぬこだわりもあるはずです。 今回クローズアップするのはボイルブランシェの古橋 佑太さん。中学生の頃に初めて<ナイキ> エア ジョーダン 1を手にして以来、今もレアスニーカーに夢中です。今日もネット情報のチェックに余念がありません。 いま話題のイタリア発の大人スニーカ
世界のファッション界を牽引するラグジュアリーメゾンの最新コレクションを楽しめる新しい季節が到来!――伊勢丹新宿店メンズ館で展開するラグジュアリーブランドの情報を中心に、洗練されたビジュアルで構成されたファッションマガジン『EPOCH/エポック』のデジタル版『EPOCHーAL(エポカル)』ならではの、2024年春夏コレクション注目ルックを一挙ご紹介します! 1.<DOLCE&GABBANA/ドルチェ&ガッバーナ> 2024年春夏コレクションのテーマは「MARINA」。地中海の様
冬が本格化したばかりですが、もうすでに来春の行方を占う新提案が盛んに行われています。伊勢丹メンズ館でも今春夏シーズンの買付けが完了しました。バイヤー自ら、その一部をご紹介します。 <PROFILE> 稲葉智大 伊勢丹新宿店 メンズ館5階テーラードクロージングバイヤー 入社以来、ドレスクロージングフロアにて販売、売場責任者、バイヤーを歴任。クラシックをベースにしながら、様々なトレンドをミックスするオリジナルのスタイリングで、SNSでは1万人を超えるフォロワーに支持されています。 2024年は
この1年よく読まれた記事の中から、この一年のメンズ館の注目トピックスBEST5と、改めて読み返したい編集部おすすめ記事BEST5をご紹介!後編は、人気記事から読み解くイセタンメンズネット編集部読み返したいおすすめ記事BEST5を、ランキング形式でご紹介! 関連記事:2023年人気記事と振り返る『メンズ館の注目トピックス』ベスト5を発表! 2023年編集部おすすめの人気記事BEST5を発表! 【5位】ドレススタイルをお洒落に 『ネクタイ&シャツコーデ」”最旬Vゾーン”を解説!
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ