FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
まだ蒸し暑い日々が続きますが、伊勢丹新宿メンズ館にはすでに来季秋冬シーズンの新商品が続々と届きつつあります。そんな新商品の情報をイチ早くお届けすべく、毎年この時期に行われる秋冬シーズンのプレス展示会に潜入しレポート! メンズテーラードクロージングバイヤー稲葉・和泉、さらに紳士靴バイヤーの鏡にお話を聞き、トレンドや注目アイテム情報をひと足先にお届けいたします。 新時代のクラシックを自分らしくミックスする 伊勢丹新宿店 メンズ館5階テーラードクロージング2 バイヤー稲葉智大 オーダーとバリエー
世界のファッショントレンドをリードするラグジュアリーメゾンの最新クリエーションが、おしゃれ心を刺激する―――。 伊勢丹新宿店メンズ館で展開するラグジュアリーブランドの情報を中心に、洗練されたビジュアルで構成されたファッションマガジン『EPOCH/エポック』のデジタル版『EPOCH-AL(エポカル)』が、人気ブランドの2024年秋冬コレクションを最速でご紹介。ブランドからのメッセージをキャッチしてください! <BURBERRY/バーバリー> <バーバリー>の2024年ウィンターコレクションは
伊勢丹新宿店 メンズ館ではマニアックな知識をもつファッショニスタから、ハイセンスなウェルドレッサーまで、さまざまなスタイリストがお客さまをお迎えします。しかし誰もがはじめはお洒落の初心者。若い頃、初めて買ったアイテムには並々ならぬこだわりもあるはずです。 今回はシニアカテゴリースペシャリストの横山 日菜子。フロアを限定せず、お客さまのお買い物にとことん付き合う、男性のみならず女性のお客さまからも広く支持されている人気スタイリストです。自身もメンズ服を着こなし、次のトレンドの情報収集も積極的。そんな
イセタンメンズのバイヤーが、各界から迎えたキュレーターと共に気になるスポットを散策する、好評連載企画の「イセタンメンズ散歩」。第7弾となる今回は、なんと日本映画界屈指のバイプレイヤーであり、そのファッションやライフスタイルにも視線が集まる俳優の光石 研さんが登場します。ご一緒させていたくバイヤーは、連載第5弾にも登場し、アメトラの名店を巡った井上隆之。リアルタイムでアメトラブームを経験した光石さんと共に、新旧のカルチャーが入り乱れる谷根千エリアを散策して来ました。根津のホテルを訪れた前編に引き続き、
財布やバッグなどを新調するなら、運を引き寄せられるよう吉日が重なる日にと、購入する日取りを選ぶ方が増えています。 来たる7月29日(月)は、大安と一粒万倍日と天赦日が重なる、2024年で一番の開運日。しかも今年は甲辰(きのえたつ)で、60年に一度しか巡ってこない大金運の当たり年にあたります。 そこで、今回は伊勢丹新宿店メンズ館でも人気のハイブランドより、験(げん)担ぎとして、お札を折らずに収納できる長財布からキャッシュレス化の波に合わせたコンパクトなサイズのものまで、新作&定番人気の財布をご紹介しま
クールビズから始まった夏のビジネスカジュアルな装いもすっかり浸透しましたが、オンもオフも、まず「いつどこで着るのか」を起点に、「なにを着るか」「どう着るか」が、スタイリングを考える基本です。 つまり、TPOから始まって、シーズンそれぞれを快適に過ごすための装いが大事だということ。 今年も夏本番に備え、ビジネスシーンの装いから、休日の好感度コーデまで、メンズ館のアラサー、アラフォー、アラフィフのスタッフが、それぞれの世代で“背伸びしすぎず・堅すぎず”楽しめる夏のベーシックな着こなし術をご紹介します。
夏に向けて関心が高まるフレグランスアイテム。「自分を表す香水と出会う」をテーマに2023年からスタートしたメンズ館の「香水夏市」が今年も開催されます。好きな香りがわからない、何を選べばいいかわからないという方にもおすすめしたい、夏のスタイリングからイメージする香り選びをご紹介します。 ますます高まるメンズフレグランス人気 コロナ禍でルームフレグランスを取り入れる人が増え、香りを楽しむことが日常的に。エチケット目的だけでなく、外出先でも自分の好きな香り、自分らしい香りを楽しみたいという男性が
おしゃれな「あの人」は普段どんな価値観や視点で洋服や身に着けるものを選んでいるんだろう?気になる「あの人」が選ぶフレグランスは?そんなことから始まった本企画。 今回の特集では、伊勢丹新宿店 メンズ館1階にて6月26日(水)から始まる「香水夏市 curated by ISETAN MEN'S」開催に伴い、ファッションやトレンドに敏感な「イセタニスタ」の3名に注目し、インタビューを実施しました。 さまざまな事に興味関心を持ちながらも自身の価値観を大事にしている3名から、それぞれのお気に入りフレグランス
イセタンメンズのバイヤーが、各界から迎えたキュレーターと共に気になるスポットを散策する、好評連載企画の「イセタンメンズ散歩」。第7弾となる今回は、なんと日本映画界屈指のバイプレイヤーであり、そのファッションやライフスタイルにも視線が集まる俳優の光石 研さんが登場します。 ご一緒させていただくバイヤーは、連載第5弾にも登場し、アメトラの名店を巡った井上隆之。リアルタイムでアメトラブームを経験した光石さんと共に、新旧のカルチャーが入り乱れる谷根千エリアを散策して来ました。 光石 研(みついし
父の日やクリスマスプレゼントをはじめ、誕生日やお祝い、お礼などのギフトとして使えて、双方に「記憶に残るプレゼント」として好評なのが「セレクトオーダーシャツお仕立券」。現在、伊勢丹新宿店メンズ館5階 オーダーシャツをはじめ、オーダーシャツの売場を構える三越伊勢丹各店舗にてお仕立て券のご購入、ご利用が可能だ。 ※福岡三越・松山三越は購入不可、利用は可能 ビジネスに適したものからカジュアルまで、お好みの生地、デザインを選んで、お仕立てていただけるシャツは、体型でお悩みの方から、本物志向の男性まで広くご満足い
近年は、おしゃれな身だしなみに敏感な男性も多く、男性用の日傘が注目されています。徐々に日差しも強くなり始めているので、この機会に男性用の日傘を取り入れてみませんか。本記事では、男性の日傘事情や、失敗しない選び方を紹介!2025年おすすめの男性用日傘もピックアップしているので「男性の日傘ってどうなの?」と悩んでいる方は参考にしてみてください。 三越伊勢丹オンラインストア「メンズ日傘」一覧を見る 目次 日差しや紫外線対策には日傘が必要!男性の日傘事情を店頭スタッフが質問に答えます 男性用の日傘
遊び心満載でアート感あふれるコンテンポラリーなデザインから、ひと目見てブランドがわかるアイコニックなバッグや財布まで、人気のハイブランドが提案するアイテムは常にトレンドを牽引しています。 斬新かつテクニックが光るデザインで、装いをモードな雰囲気にアップデートしてくれる新作から、デイリーに使える実用性とラグジュアリー感を兼ね備えたものまで、メンズ館で展開している9つのブランドからピックアップ。夏らしい軽やかな逸品をご紹介します。 1.Acne Studios/アクネ ストゥディオズ 2.Berl
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
夏の訪れとともに、アクセサリーはお洒落の大切なエレメントになってきます。汗をかく季節だけに、爽やかで清潔感ある香りも30代、40代の大人のメンズにとって重要なアクセサリー。ならばフレグランスの流行やコーディネートの仕方も知っておきたいもの。定番のフレグランスや流行りの香調=ノートを上手に使うことで、ビジネスシーンやドレスアップシーンで自分を演出したり相手を魅了したり、さまざまな効果が期待できます。 日本有数のフレグランスブランドを取り揃える伊勢丹新宿店 メンズ館1階は、シーンに合わせて個性を引き立
伊勢丹新宿店メンズ館では、マニアックな知識をもつファッショニスタから、ハイセンスなウェルドレッサーまで、さまざまなスタイリストがお客さまをお迎えします。 今回、ご紹介するのはシニアカテゴリースペシャリストの那須一輝さん。2005年に入社後、メンズクリエーターズやビジネスウェアのフロアを経て、紳士靴販売を10年間担当し、今春より現職に就きました。 紳士靴の豊富な知識で目利きのお客さまに提案を続けてきた那須さんですが、その探究心は仕事だけにとどまらないようで……。那須さんは子どもの頃からの釣り好きで
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入