ページトップへ
CLOSE
  • 2024.05.03 update

    【インタビュー】ウールと、ちょっとカシミヤ|ファッションディレクター長谷川昭雄が監修する雑誌<CAHLUMN>が、今季一推しのシティウェアを提案するイベントを開催。|THE T-SHIRT 2024 @ ISETAN MEN’S

    2024.05.08 - 2024.05.28

    スタイリスト/ファッションディレクターの長谷川昭雄氏がクリエイティブディレクターを務める<CAHLUMN/カウラム>は、服を作りながら不定期でライフスタイルマガジンも刊行しているメディア。 5月8日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 メンズ館1階 プロモーションでは、<CAHLUMN>が春夏向けのシティウェアを提案するイベントを開催。「ウールと、ちょっとカシミヤ」と題して、春夏から秋冬までオールシーズンに対応する機能素材、ウォッシャブルメリノウールやカシミヤを使ったTシャツの展示、販売を行います。

  • 2024.05.03 update

    【特集】 THE T-SHIRT 2024 @ ISETAN MEN’S 「日常着の新しい定番」 Tシャツの最前線をお届けするプロモーションを開催!

    2024.05.08 - 2024.05.28

    気温の上昇が止まらない昨今。暑い時期が長くなりTシャツ需要も年々高まっている。イセタンメンズではそんなご要望にお応えする恒例の“Tシャツ”の祭典「THE T-SHIRT」を今年も開催。 今回のプロモーションでは前回同様オン、オフで使い分けられる豊富なラインナップをご紹介することはもちろん、ユニセックスで使えるギフトに最適なアイテムから、スタイリストの長谷川昭雄氏が手掛ける「ウールTシャツ」まで、幅広いラインナップを展開する。 イセタンメンズのTシャツが一堂に集結する貴重な機会、是非Tシャツ最前

  • 2024.04.30 update

    復活&新作全3種登場!<イセタンメンズ>のレザーベルトで身体と気分を引き締める日常へ

    コロナ禍もひと段落。オフィスへの通勤も再び日常になったためか、イセタンメンズではビジネスウェアの引締め役=ベルトに関するお問い合わせが多くなっています。 実はイセタンメンズでは、牛革・ボックスカーフのオリジナルのカーブベルトが長年の隠れたベストセラー。東京の革製品のメッカ・浅草のアトリエで丁寧に仕立てられるこちらの素材に「コードバン」が復活し、新たに「シボ革」が加わります。 その<イセタンメンズ>のコードバンベルト復活から新作誕生に携わり、豊富な皮革製品の知識を持つ伊勢丹新宿店メンズ館 セールスマ

  • 2024.04.26 update

    【インタビュー】岩田 紗羅さん|紳士の靴としての重厚感が、魅力的に映る「Meets your J.M. WESTON 2024」

    2024.05.01 - 2024.05.21

    春の人気イベント<J.M. WESTON/ジェイエムウエストン>のポップアップストア。今年は5月1日(水)から21日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージでスペシャルなコンテンツをご用意して開催します。 今回インタビューを行うファッション賢者3人目は、三越伊勢丹のソーシャルメディア担当、岩田紗羅さん。自身のSNSで、ファッションからライフスタイルまでを発信し、現在さまざまなメディアでも注目されている岩田さんから見た<ジェイエムウエストン>の魅力について。また、伊勢丹新宿店では初披露と

  • 2024.04.25 update

    【インタビュー】尾崎 雄飛さん|数を重ねて、さらに魅力を増す「Meets your J.M. WESTON 2024」

    2024.05.01 - 2024.05.21

    春の人気イベント<J.M. WESTON/ジェイエムウエストン>のポップアップストア。今年は5月1日(水)から21日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージでスペシャルなコンテンツをご用意して開催します。 FACEさんに続いて2人目は、ヴィンテージからビスポークまで、幅広いシューズコレクションをお持ちのデザイナー尾崎 雄飛さん。その中でも特別な存在という<ジェイエムウエストン>の、印象に残った靴をピックアップ。さらに今回のイベントで注目の靴についても、お話を伺いました。昨年同企画に続き

  • 2024.04.24 update

    【インタビュー】FACEさん|クラシックに惹かれ、ジャストな革靴を「Meets your J.M. WESTON 2024」

    2024.05.01 - 2024.05.21

    2021年より春の恒例となっている人気イベント<ジェイエムウエストン>のポップアップストアが今年もやってくる! 5月1日(水)から21日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージでは、例年好評を博している「WESTON VINTAGE/ウエストン・ヴィンテージ」の販売をはじめ、希少アイテムやコードバンモデルのオーダーなど、スペシャルなコンテンツを展開します。 そこで今回は、イベントの開催に伴い、いま<ジェイエムウエストン>が気になっているという3人のファッション賢者に取材を実施。それぞ

  • 2024.04.24 update

    サングラス選びの要はレンズカラー選び|調光レンズで1本2役!AI診断でお似合いカラー発見!

    毎年、夏が近づいてくると気になるのが「サングラス」。近年は光のまぶしさを軽減するという実用性に加えて、スタイリングのアクセントとして「レンズカラー選び」が重視されるようになっています。 メンズ館8階イセタンメンズレジデンスの<イワキメガネ>では、国内外の人気ブランドのサングラスを多彩に揃えます。度なしのカラーレンズはもとより、度付きサングラスとしても重宝する調光レンズまで、お客さまが求める「フレーム×レンズカラー」の組み合わせをご提案。 特に、簡単にカラーレンズの試着体験ができる“AI診断”を利

  • 2024.04.17 update

    【特集】トートバッグプロモーション<THE TOTE>第2弾 開催!新しい時代のライフスタイルにふさわしいトートバッグとは?

    すっかり春めいて、薄着になってきて、オンオフ問わず、日々のパートナーとして気軽に持ち運べるのが「トートバッグ」です。荷物を入れる開口部が広いので、モノの出し入れがしやすく、中に間仕切りがないので、その日に必要なモノをガバッと入れて出かけられる――旅行やお出かけに最適なGWにトートバッグにフィーチャーした<THE TOTE>を開催します。 メンズ館地下1階 バッグには、“デザインと実用性” “ユニセックスで使える”トートバッグを探しに来店される女性も多く、今回は、新しい時代のライフスタイルにふさわしい

  • 2024.04.17 update

    【特集】ライフスタイルを格上げする注目の最旬アクセサリー|NEW STYLE’S HERE

    2024.04.24 - 2024.05.07

    今、バッグや財布などのアクセサリーを手掛ける日本のクリエーションが勢いを増している――― 創り出される洗練されたミニマルなデザインは、ファッションピースとしてもさることながら、部屋に置いてある時でさえも高尚な雰囲気を醸し出す。 そんな現代のライフスタイルに寄り添い、デザイン性と機能を兼ね備えたアクセサリーが、4月24日(水)より伊勢丹新宿店メンズ館1階プロモーション “NEW STYLE’S HERE” に集結する。 今回の特集記事では、そこで展開されるアイテムの一部を3つのスタイリングと合わ

  • 2024.04.10 update

    【2024年春夏】注目のハイブランドTシャツ最新版!人気の12ブランドが勢揃い

    Tシャツは、ブランドからの最新メッセージ!―― 定番人気シリーズに加え、ブランドのオリジナリティが冴える注目の新作Tシャツまで、2024年春夏シーズンもハイブランドから彩とりどりのTシャツラインナップが登場。 今回の特集記事では、伊勢丹新宿店メンズ館を代表する12のハイブランドをピックアップし、ラインナップの一例をご紹介する。 1.Acne Studios/アクネ ストゥディオズ 2.Alexander McQueen/アレキサンダー・マックイーン 3.AMIRI/アミリ 4.BRUNEL

  • 2024.03.20 update

    カットソーだけじゃない。着心地も品格も叶える、夏の新定番「白ニット」の ススメ

    夏のメンズファッションに欠かせない白Tシャツ。これまでメンズ館でもさまざまなアイテムをご紹介していますが、この夏特に注目したいのが、カットソーではなく「フルファッション」の白ニット。着心地がよく、オンのスタイルにも美しくマッチするというその魅力に迫ります。 なぜいまニットアイテムに注目なのか コロナ禍を経て日常的にスーツを着る機会が減り、ジャケット+スラックスといったスタイルを選ぶ方が増える一方、ファッショントレンドとしてはクラシックスタイルが復活。テーラードアイテムの人気が高まっています

  • 2024.03.13 update

    メンズ館別注コンパクト財布対決<ガンゾ>vs<エッティンガー>どっちを選ぶ!?

    メンズ館では、モノづくりに真面目な指折りの人気ブランドで、縫製や使用する革にもこだわりをもつ二大硬派ブランド、日本ブランド<GANZO/ガンゾ>と英国ブランド<ETTINGER/エッティンガー>にそれぞれ別注財布をオーダー。今の財布のトレンドをしっかり反映したコンパクトサイズの上質な財布が完成し、3月20日(水・祝)より販売を開始します。 画像 左<ガンゾ>二つ折り財布、右<エッティンガー>三つ折り財布 今回<エッティンガー>と<ガンゾ>に別注財布を仕上げてもらいましたと話すのは、メンズ館1階

  • 2024.03.07 update

    JAPANESE MODERN AND CONTEMPORARYを伊勢丹新宿店 本館2階 「イセタン ザ・スペース」にてご紹介。

    デザインギャラリーの「Gallery CASA DE」「SOMEWHERE TOKYO」「Objet d’art」の協力のもと、2024年3月20日(水・祝)から、伊勢丹新宿店 本館2階「ISETAN THE SPACE/イセタン ザ・スペース」にて、JAPANESE MODERN AND CONTEMPORARYを開催いたします。 展覧会では、「Objet d’art」から、坂倉 準三、剣持 勇、イサム・ノグチ、柳 宗理の作品に加えて、日本にも滞在し、日本の美意識に強く影響を受けたシャルロット・ペ

  • 2024.02.28 update

    「英国フェア」注目ビスポークテーラー<ヘンリー プール>、サヴィル・ロウで異彩を放つその哲学とは?|英国フェア特集【後編】

    メンズ館各階では、3月6日(水)から12日(火)まで「英国フェア」を開催。当フェアで登場するアイテムの魅力を伝えるべく、英国のモノ作りを熟知するメンズ館のバイヤー鏡が、当イベントでの注目のトピックスを2つクローズアップ。1つ目のトピックスを前編記事「3つのキーワードから探る「英国フェア」での注目靴とその見どころとは?」にて英国国靴の注目ブランドをピックアップしました。後編となる本記事では、サヴィル・ロウを代表するテーラーの一つ、<ヘンリー プール>が持つ、物作りの哲学や魅力について掘り下げます。

  • 2024.02.28 update

    3つのキーワードから探るメンズ館「英国フェア」の注目靴とその見どころとは?|英国フェア特集【前編】

    3月6日(水)から12日(火)まで、メンズ館各階で開催される「英国フェア」。英国のモノ作りを熟知するメンズ館のバイヤー鏡 陽介が、当イベントでの注目のトピックスを2つクローズアップ。まず1つは、自身の担当する英国製靴について。現代の着こなしの潮流やニーズに沿って、“アップグレード”、“アップデート”、“リバイバル”の3つ方向性からフィーチャーした、英国の名靴ブランドをご紹介します。 <PROFILE> 鏡 陽介 伊勢丹新宿店メンズ館 地下1階 紳士靴バイヤー 2002年入社。長年テーラード

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.02 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

コモノを纏い、バッグで着飾る。機能美とデザイン性を兼ね備えたアイテムをご紹介 |EDIT by ISETAN MEN’S
2025.03.26 update

コモノを纏い、バッグで着飾る。機能美とデザイン性を兼ね備えたアイテムをご紹介 |EDIT by ISETAN MEN’S

洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入