FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店 メンズ館2階から4階に並ぶ、海外ラグジュアリーメゾンやデザイナーズブランドから、2024年の秋冬アウターが出揃いました。素材やシルエット、ディテールに至るまで、各ブランドならではのこだわりが表れたコレクションです。新作や、メンズ館限定モデルなど、最新のトレンド満載のラインナップをご紹介しましょう。 1.BURBERRY/バーバリー|細部にまで宿るブリティッシュクラシック 2.AMIRI/アミリ|レトロモダンなクリエイティブの感性 3.JIL SANDER/ジル サンダー|モダンを
年に一度の香水の祭典「サロン ド パルファン 2024」(通称“サロパ”)がいよいよやってくる!――今年も本館での開催に加え、10月16日(水)~10月29日(火)の期間は、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションとコスメティクスにて「サロン ド パルファン 2024@ISETAN MEN'S」を開催。 ラインナップされている数多くのブランドやスペシャルなイベントに胸を躍らせつつも、開催期間の14日間のうちいつ来店すればお望みのフレグランスに出会えるのか迷う人もいるのではないでしょうか。 そ
10月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催される「JAPAN CREATION/ジャパンクリエーション」の一環として、10月9日(水)より2週間、シューズブランド<PETROSOLAUM/ペテロオラウム>と<forme/フォルメ>のプロモーションを展開。靴づくりの知識や技術をベースに、独自のスタイルを追求するふたつのブランドの担い手を招いて、担当バイヤーの鏡とともに、クリエーションの背後にある姿勢などについてお話を伺った。 profile 荻野 宗太郎氏 <PE
本質的な価値が求めらる昨今、ますます注目を浴びる日本のクリエーション スマートフォンやキャッシュレス決済が当たり前になった現代でも、日常生活で欠かせないバッグやお財布。 選ぶ上で大切にしたいことは、品質や使いやすさはもちろんのこと、毎日持つものだからこそ直感を刺激するような、コーディネート性にもこだわりたい。 そこで、伊勢丹新宿店メンズ館 1階プロモーションでは、10月2日(水)~22日(火)の期間、多様化する今のライフスタイルに寄り添い、こだわりとファッション性を兼ね備えた日本のクリエーショ
©Asylum Party SOLVENT COBALT「MARIGOLD」 伊勢丹新宿店メンズ館ではマニアックな知識をもつファッショニスタから、ハイセンスなウェルドレッサーまで、さまざまなスタイリストがお客さまをお迎えします。 今回ご紹介するのは現在開催中のメンズ館1階 ザ・ステージのポップアップストアでも店頭で販売を担う、<ウールリッチ>店長の大山 敦さん。元バンドマンという経歴をもち、今はアナログレコード蒐集が趣味という大山さんにレコードの魅力とファッション観について伺いました。
9月18日(水)~9月24日(火)の期間、大人気ヴィンテージショップ<FRONT 11201>のポップアップショップが、伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズクリエーターズに誕生する。同店をディレクションする西山育貴氏が語る、このイベントの見どころ、そして<FRONT 11201>の人気の秘密とは。 「FRONT GENERAL STORE」の立ち上げ、<FRONT 11201>オープンに至るまで 折からのブームで百花繚乱を極めるヴィンテージショップ界隈において、一際注目を集める人気店<FRON
伊勢丹新宿店メンズ館6階クリエーターズフロアより、今秋冬シーズンのコレクションが店頭に出揃う前に、新着アウターの注目どころを紹介しよう。国内外の人気5ブランドより、極寒の地でも快適に過ごせる高機能ダウンから、スタイリッシュで都会的なコートまで、秋から冬へのスタイルをアップグレードするブランド&アイテムを厳選ピックアップ。地球環境に配慮した素材をはじめ最新のテック素材など、各ブランドのフィロソフィーが映し出されたラインナップから、今季のワードローブを完成させる主役の一着を見つけてほしい。 メンズ
「ストレートチップは、いざというときの一足」――4月から始まる新年度、新入学、新入社・異動などのタイミングで、新たに揃える、買い替えたい革靴が「ストレートチップ」です。本記事ではストレートチップの基本である内羽根式と外羽根式の違いや、靴ブランドが自信を持っておすすめするプロダクトまで徹底的に解説します。 1.ここぞという場面での最強靴。「ストレートチップ」なら間違いない! 靴箱に1足のストレートチップがあれば、上司とのミーティングや大事なプレゼン、取引先での打ち合わせ、あるいは先輩や友人の結
サッと羽織るだけで力強く存在感のある装いを叶えてくれるレザーアウターは、男性が一度は憧れるアイテム。近年は暖冬により着られる時期が長くなり、さらに需要が高まり多彩なモデルが展開されるようになっています。そんなレザーアウターの人気に応え、メンズ館でもブランド数やバリエーションを拡大。 本記事では、定番から新ブランドまで、今季注目のレザーアウターをご紹介。大人の装いに精通するスタッフがアウターの着こなし方を実践し、スタイリングのポイントを解説します。 【関連記事を読む】 ►今年もレザージャケットオー
コロナ禍を経て、健康を支える「休養」の重要性が見直されている。休養市場の拡大が見込まれ、休むことに関する新たなモノ・コトが誕生するなか、疲労回復や日々の健康サポートが期待される「リカバリーウェア」がにわかに注目されている。 「リカバリーウェア」とは、いったいどんなものなのか。8月14日(水)~8月27日(火)の期間、伊勢丹新宿店メンズ館1階 プロモーションで開催される『ISETAN HOME HOTEL』のポップアップショップにて、先行販売*されるセルフメディケーションウェアブランド<Resona B
伊勢丹メンズ館のバイヤーが、今気になる人物と散歩形式で語り合う好評連載「イセタンメンズ散歩」。 第8弾は、今、ファッション好きから熱い視線が集まる「テニス」をフィーチャー。テニスをたしなむバイヤーの谷口雅樹が、最近リブランディングされ話題のテニスウェアブランド「Sud-Sud-Ouest(スドゥ・スドゥ・ウエスト)」創始者の宮本恵造さんとディレクターの増井康亮さんを訪ねます。 今回、3人はテニスを楽しみながら、「S2O」の誕生秘話やリブランディングの思いを語り合いました。 宮本 恵造 み
ここ数年、SNSを中心にブランドが急拡大するケースは少なくない。人気インフルエンサーや、YouTubeなどでブランドが紹介されバズを起こすなど、従来のブランド拡大とは異なる方法論が一般的になった。 一方、ベーシックウェア、特にアメリカンカジュアルのスタイルをとるブランドで、人気が急加速するケースは意外に数が少ない。理由は明確、デザインアプローチが地味なのが大きな要因だろう。シンプルゆえ、色合わせやサイズバランスが重要となり、合わせるアイテムのチョイスは想像よりも厄介。その上、カルチャーのルーツやヴィン
大手セレクトショップ <BEAMS F>のディレクターとして、オリジナル商品の企画や多彩なコラボを仕掛けるとともに、Instagramフォロワーは15万人越え、ファッション誌をはじめとした各媒体で引っ張りだこな西口修平さん。そんな西口さんの「今の気分」が凝縮されたコレクションである<MILA SCHON MILANO/ミラ・ショーン ミラノ>について語っていただきました。 <西口 修平氏プロフィール> 1977年、大阪府生まれ。古着店やデザイナーズブランドを扱うショップで働いたのち、地元大阪で
伊勢丹新宿店で行われる年に一度の時計の祭典「WATCH COLLECTOR‘S WEEK/ウォッチコレクターズ ウィーク」が、7月3日(水)~7月16日(火)の期間開催された。 会期中には日本の伝統工芸をテーマにスイスの気鋭ブランドが作りあげた、伊勢丹新宿店ウォッチが登場。 日本とスイスの伝統が融合した、伊勢丹新宿店のスペシャルモデル スイスの腕時計ブランド<チャペック>からは、山形県庄内地域の伝統民芸で、日本三大刺し子に数えられる「庄内刺し子」からインスパイアされた、伊勢丹新宿店の特別なモデル「ア
まだ蒸し暑い日々が続きますが、伊勢丹新宿メンズ館にはすでに来季秋冬シーズンの新商品が続々と届きつつあります。そんな新商品の情報をイチ早くお届けすべく、毎年この時期に行われる秋冬シーズンのプレス展示会に潜入しレポート! メンズテーラードクロージングバイヤー稲葉・和泉、さらに紳士靴バイヤーの鏡にお話を聞き、トレンドや注目アイテム情報をひと足先にお届けいたします。 新時代のクラシックを自分らしくミックスする 伊勢丹新宿店 メンズ館5階テーラードクロージング2 バイヤー稲葉智大 オーダーとバリエー
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入