ページトップへ
CLOSE
  • 【連載】帽子デザイナーインタビュー③<サワ ヴォーターズ>デザイナー ヴォーターズ サワ|ミリ単位の調整と目に見えない細部にまでこだわった帽子作り
    2018.10.23 update

    【連載】帽子デザイナーインタビュー③<サワ ヴォーターズ>デザイナー ヴォーターズ サワ|ミリ単位の調整と目に見えない細部にまでこだわった帽子作り

    メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、10月下旬から帽子の新作プロモーションやオーダー会が目白押しです。どのブランドも、デザイナーの意匠を感じられるものが揃っています。今回イセタンメンズネットでは全6回に渡り、10月・11月に行われる帽子ブランドの各デザイナーにインタビューを実施。第3回目は<SAWA VAUGHTERS/サワ ヴォーターズ>デザイナー ヴォーターズ サワ氏のインタビューをお届けします。作り手の”想い”に触れて、帽子を被る。そんなきっかけとなる連載をお楽しみくださ

  • 【連載】帽子デザイナーインタビュー②<コウジヤマニシ>デザイナー Koji yamanishi|心で感じたメッセージを「ゆりかご」という名の帽子に乗せて届けたい
    2018.10.19 update

    【連載】帽子デザイナーインタビュー②<コウジヤマニシ>デザイナー Koji yamanishi|心で感じたメッセージを「ゆりかご」という名の帽子に乗せて届けたい

    メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、10月下旬から帽子の新作プロモーションやオーダー会が目白押しです。どのブランドも、デザイナーの意匠を感じられるものが揃っています。今回イセタンメンズネットでは全6回に渡り、10月・11月に行われる帽子ブランドの各デザイナーにインタビューを実施。第2回目は<コウジヤマニシ>デザイナー Koji yamanishi 氏のインタビューをお届けします。作り手の”想い”に触れて、帽子を被る。そんなきっかけとなる連載をお楽しみください。 【連載】帽子デザ

  • 【連載】帽子デザイナーインタビュー①<グリ オム>デザイナー 内山グリ|無意識に吸収したものの先に見えてくるデザイン
    2018.10.16 update

    【連載】帽子デザイナーインタビュー①<グリ オム>デザイナー 内山グリ|無意識に吸収したものの先に見えてくるデザイン

    メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、国内外の帽子ブランドの商品を多数揃えており、その中には個性溢れる日本人のデザイナーの帽子もご紹介しています。デザイン性に富んだものから、シンプルなもの、細部まで拘りが凝縮された一品まで。そして、その作品を手掛けるデザイナーの達も、帽子に対する想いや感性が魅力的な方ばかりです。今回、そんな帽子デザイナーの方々へのインタビューする全6回連載企画としてスタート。担当アシスタントバイヤー豊田は、「帽子という個性を表現できるアイテムだからこそ、デザイナーの”想い&

  • <KOJI YAMANISHI/コウジヤマニシ>|ビンテージ織物で製作された数量限定ハンチングが登場!帽子パターンオーダー会も同時開催
    2018.05.29 update

    <KOJI YAMANISHI/コウジヤマニシ>|ビンテージ織物で製作された数量限定ハンチングが登場!帽子パターンオーダー会も同時開催

    2018.05.30 - 2018.06.05

    素材の魅力を最大限に引き出したオリジナリティ溢れる帽子を提案する、神戸の帽子ブランド<コウジヤマニシ>。5月30日(水)から、メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具にて開催するポップアッププロモーションでは、ビンテージ生地を使用した数量限定の帽子をご紹介するほか、帽子のパターンオーダー会を開催いたします。 左「パルス」34,560円・右「バイブス」34,560円 デザイナーである山西氏が、世界中を旅する中で得た体験やインスピレーション、手にとり触れたこだわりの素材をもとに、日本の職人が作り上げる<コウジヤマニ

  • <Gris/グリ>|夏の定番、本パナマや天然草から選ぶ「帽子パターンオーダー会」を開催!
    2018.05.04 update

    <Gris/グリ>|夏の定番、本パナマや天然草から選ぶ「帽子パターンオーダー会」を開催!

    2018.05.03 - 2018.05.06

    シンプルになりがちな夏のスタイリングのアクセントになる帽子は、デザインのみならずかぶり心地も拘りたいところ。そこで夏のマストアイテムの一つである帽子を自分好みにオーダーされてはいかがでしょうか。5月3日(木・祝)から、メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、<グリ>2018年春夏新作コレクションのご紹介と帽子のパターンオーダー会を開催いたします。 ハット 27,000円 帽子デザイナーの内山グリ氏がデザインから素材選び、仕上げまでを手がける同ブランドの帽子は、パターンはすべて立体裁断でおこない、美しいライ

  • <BIZARRE/ビザール>|清涼感あるラフィアや麻素材を揃えるオーダー会を、4月28日(土)から3日間限定開催!
    2018.04.25 update

    <BIZARRE/ビザール>|清涼感あるラフィアや麻素材を揃えるオーダー会を、4月28日(土)から3日間限定開催!

    2018.04.28 - 2018.04.30

    4月28日(土)から30日(月・祝)の3日間、メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、上質で遊び心あるデザインの帽子を展開する<ビザール>帽子パターンオーダー会を開催。当日は、デザイナーが来店し、お一人おひとりに合わせた帽子選びからオーダーのアドバイスをいたします。 ハット32,400円 デザイナーの内田亜斗武氏と内田純子氏により、京都のアトリエで製作される<ビザール>の帽子は、オリジナリティ溢れる個性的なデザインと、かぶり心地の良さが魅力。中でも、オリジナルデザインのものは立体裁断でパターンを起こしてい

  • 連載⑫<MACKINTOSH LONDON/マッキントッシュ ロンドン>|世界最古の帽子店<ロック&コー ハッターズ>のバケットハットは梅雨にも大活躍
    2018.04.18 update

    連載⑫<MACKINTOSH LONDON/マッキントッシュ ロンドン>|世界最古の帽子店<ロック&コー ハッターズ>のバケットハットは梅雨にも大活躍

    昔ながらの製法やスタイルを今日まで継承する英国の老舗ブランドと<マッキントッシュ ロンドン>がコラボレーションしたコレクション「GREAT BRITAIN SEVEN COLLECTION(G.B.7)」の帽子は、1676年創業の英国老舗ヘッドウエアブランド<LOCK & Co.HATTERS./ロック&コー ハッターズ>に依頼。普段使いにはもちろん、雨の日の装いにも華を添えるバケットハットが完成した。 <マッキントッシュ ロンドン>×<ロック&コー ハッターズ>リバーシブルハット 3

  • <KOJI YAMANISHI/コウジヤマニシ>|スタイリングを仕上げる個性豊かな帽子がラインナップ!2018年春夏の早期受注会も開催
    2018.02.07 update

    <KOJI YAMANISHI/コウジヤマニシ>|スタイリングを仕上げる個性豊かな帽子がラインナップ!2018年春夏の早期受注会も開催

    2018.02.07 - 2018.02.13

    2月7日(水)から、メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、デザイナー山西浩二氏が手掛ける帽子ブランド<コウジヤマニシ>のポップアップを開催。会期中は、期間限定でのご紹介となるアイテムも揃え豊富なラインナップをご用意するほか、2018年春夏コレクションの早期受注も承ります。デザイナー自身が世界を旅する中で得た体験やインスピレーション、手にとり触れた素材をもとに、個性と遊び心が盛り込まれた帽子を展開する神戸のブランド<コウジヤマニシ>。さまざまな人々と出会い、触れ合うことで磨かれた独自の感性で作り出す帽子は

  • 【インタビュー】帽子デザイナー 武市 暁|大人のためのありそうでなかった帽子を求めて東京下町へ──帽子ブランド<TERAI craftment/テライクラフトメント>の魅力を探る
    2018.02.03 update

    【インタビュー】帽子デザイナー 武市 暁|大人のためのありそうでなかった帽子を求めて東京下町へ──帽子ブランド<TERAI craftment/テライクラフトメント>の魅力を探る

    「台東デザイナーズビレッジ」を拠点に活動する帽子ブランド<TERAI craftment/テライクラフトメント>。デザイナーの武市 暁(たけいち あき)さんは、多摩美術大学工芸学科を卒業後、帽子メーカーで職人として国内アパレルのさまざまなブランドの帽子製造に関わり、2014年に自身のブランドをスタート。2月7日(水)から20日(火)までメンズ館1階=シーズン雑貨・装身具にて初のポップアップストアを開催する運びとなった。 イベント情報 <テライクラフトメント>プロモーション □2月7日(水)~20日(火)

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!
2025.04.28 update

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!

夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ