FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
<GRAND SEIKO/グランドセイコー>は2023年より「ALIVE IN TIME」というブランドメッセージを発信し、今を生き、自らを変革するお客さまにふさわしいブランドとして新たなステージへと進みます。7⽉12⽇(⽔)〜7⽉18⽇(⽕)の期間は、そんな<グランドセイコー>が彩る新しい時間を表現したポップアップ「MAKE NEW. Grand Seiko」を伊勢丹新宿店 本館1階 ザ・ステージにて開催します。 ►「ウォッチコレクターズ ウィーク」開催イベント一覧はこちら 会場では、毎年
7月5日(水)から18日(火)まで開催される、「ウォッチコレクターズ ウィーク」に先立ち、時計バイヤー上野翔太にISETAN MEN’S net編集長・関が話しを聞いた。 前編記事はこちら ►【対談】「ファインウォッチメイキング」伊勢丹新宿店と考える”本当に良い時計”とは? 後編では、伊勢丹が考える「ファインウォッチ メイキング」の観点から選ばれた、国内外の“良い時計”について注目のモデルにフォーカスしていく。 「感性のデザイン」が生み出す腕時計のイノベーション 1.<RESSENCE/レッ
今年も7月5日(水)から18日(火)まで、伊勢丹新宿店では「ウォッチコレクターズ ウィーク」が開催される。国内外の有名メーカー、人気時計ブランドから一流の”高級時計”を取り揃えるこの機会だが、現場を取り仕切るバイヤー上野は「私たちは高級時計という呼び方はしません」という。その真意を尋ねるため、ISETAN MEN'S net編集長・関が話しを聞いた。 伊勢丹が”高級時計”と呼ばない理由。 一般的に、永久カレンダー、トゥールビヨンなど、高度な技術を要する複雑機構を搭載したコンプリケーション時計
ハリウッド映画と繋がりの深い<HAMILTON/ハミルトン>が、7月5日(水)~8月1日(火)まで、伊勢丹新宿店 本館5階 ウォッチ/プロモーションにて、ムービーウォッチの世界を体感していただけるフェアを開催します。 映画制作の成功に欠かせない存在でありながら、これまでスポットライトが当たることのなかったヒーローたち“映画制作クルー”を称える「ハミルトンビハインド・ザ・カメラ・アワード」を主催する<ハミルトン>。今回のフェアでは、この「ハミルトンビハインド・ザ・カメラ・アワード」のショーステージをイ
伊勢丹全館をあげてのイベント「ウォッチコレクターズウィーク」の一環として、2022年7月13日(水)から19日(火)まで、本館1階 ザ・ステージに<Grand Seiko/グランドセイコー>がフルラインナップでそろう貴重な機会がある。この一大イベントを前に、時計バイヤーが三越伊勢丹の若手社員と<グランドセイコー>の魅力を語り合う場を設けた。時計マニアも納得の技術力と、若い世代にも届くそのデザイン。いまだからこそ選びたいその魅力に迫る。 座談会参加者 上野翔太 伊勢丹新宿店 時計バ
伊勢丹新宿店で11月4日(水)から始まる「2020 ウォッチコレクターズ ウイーク」では、11月7日(土)から11月9日(月)の3日間、特別イベントとなる〈FRANCK MULLER/フランク ミュラー〉スペシャルフェ
新たなCEOを迎えて、コレクションの再構築を推し進める<パネライ>。その先陣を切ったのが「サブマーシブル」である。「ルミノール」系のバリエーションから脱して、独立したコレクションとなった新生「サブマーシブル」のほぼすべて
時計におけるモノづくりが語られる際に、頻繁に使用される“手作り”といったキーワード。近代的な工作機械が発達した現代で、ほとんどの時計のパーツはCNC旋盤等によって自動で作られており、実際に人の手が加えられる部分は、磨
「アート・オブ・フュージョン(異なる素材やアイデアの融合)」を掲げる<ウブロ>が手掛けてきた数々のコラボレーションの中で、最も入手困難なモデルに挙げられる「クラシック・フュージョン ベルルッティ」シリーズ。6月19日(水
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ