FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
「品質本位」を信条に掲げ、日本人のための理想的な靴を追求する<三陽山長>が、4月3日(水)~4月16日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にてパターンオーダー会を開催する。 「PATTERN MADE」と銘打つオーダーシューズは、一般的なパターンオーダーに比べて自由度の高いカスタマイズが可能。木型に補正を加えてフィッティングを細かく調整したり、ビスポーク的なこだわりのディテールを盛り込んだりと、充実したメニューが揃う。 今回で48回目を迎える恒例のパターンオーダー会では、型
男性ならさまざまなシーンで履く機会のある革靴ですが、その種類は多く、実際履くシーンによってどんな靴を選べばいいのか迷う事も多いのではないでしょうか。そんな方のために、今回はいざという時に迷わない男性の革靴選びの基本を解説します。 1. 革靴の種類にはどんなものがあるのか 革靴を選ぶ際に、まずは革靴の種類を知っておきましょう。ここでは、主な革靴の種類についてご紹介します。 まず知っておくべき「内羽根式/外羽根式」 革靴における羽根とは、紐を通す革の部分のことを指します。 画像左(内羽
暑い時期にはついラフになりがちなファッションスタイル。そんな“夏”こそスタイリングを一気に華やかに格上げしてくれるレザーシューズを合わせてほしい。 国内外の名立たるシューメーカーが集う伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴では、6月7日(水)~6月29日(木)の期間、伊勢丹メンズがおすすめする「JUST WANT=今欲しいアイテム」として“サマーシューズ”を特集。 スニーカーブームからトレンドが革靴にシフトする中、新作からベストセラーモデルまで旬な雰囲気・気分を演出してくれる選りすぐりのシューズを錚
2021年より春の恒例となっている<ジェイエムウエストン>のポップアップストア。過去2回ともに大好評の内に幕を閉じたこのイベントが今年、5月3日(水・祝)から23日(火)まで、3つのテーマ「レアカラーの先行販売」「ウエストン・ヴィンテージ」「コードバンオーダー」の構成で開催されます。 そこで今回は、フォトグラファー、ビンテージショップオーナー、デザイナーとファッション業界でも職種の異なるウエストンLOVERの3名に、<ジェイエムウエストン>への思いを語っていただきました。イベント予習としても、役立
フレッシャーズの皆さん、初めてのお給料はどう使いますか? ビジネスの場では、持ち物も見られているもの。かっこいいビジネスマンになるために上質なアイテムを揃えてみるのはいかがでしょうか。一生に一度の初任給、記念になるようなおすすめアイテムをご紹介いたします。
「友人が生命保険会社に勤めていますが、上司から営業マンの身だしなみとして、靴はストレートチップかプレーントゥを選べと言われたそうです」と語るのは、紳士靴バイヤーの宮下創太。卒業式や入学式、新社会人をはじめ、異動してスーツを着るようになる人が「仕事や冠婚葬祭に履く靴」を検索する機会が増える春シーズン。 そんな方に宮下がおすすめするのは、“実用靴の最高峰”ともいわれる<三陽山長>のストレートチップ「友二郎」。「どんなスーツにも履ける王道で、日本人の足に合う、バランスの良い靴」としてメンズ館のお客さま
スニーカーブームが落ち着きトレンドが革靴へとシフトする中、カジュアルな装いに取り入れやすい「カジュアル革靴」のニーズが高まっている。その筆頭格といえるローファーは、春夏の軽快な足元のマストアイテムであり、2023年も高い注目を集める一押しアイテムだ。 3月1日(水)~3月21日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴では「JUST WANT=今欲しいアイテム」をピックアップし、40型に迫るローファーが一堂に集結。会期中は、人気ブランドの伊勢丹新宿店限定モデルや限定カラーがお目見えす
ファッション界やビジネス界の著名人をはじめ、革靴マニアにも支持され続ける英国名門ブランド<エドワードグリーン>。知れば知るほど沼にはまると言われるその魅力とは。 今回のブランド徹底ガイドでは、<エドワードグリーン>の魅力と、押さえておくべき人気モデル、選び方を解説します。 1.英国の老舗名門ブランド<エドワードグリーン>とは? 創業は1890年、靴職人のエドワード・グリーン氏が英国靴の聖地であるノーサンプトンにて3人の息子とともに靴の製造を始めます。「できる限りの上質を求める」という信念
鋭い審美眼を持つイセタンメンズのスタッフが、私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。10月は“秋を愉しむマイベスト4”をテーマに、キャンプ用品からファッションアイテム、コスメ、書籍まで独自の視点でセレクト! 今月は2人のバイヤーが、この秋を思いっきり満喫するためのアイテムについて語ります。 岡田「秋を愉しむマイベスト4」 岡田 洋一 伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンス/バイヤー 生活をより上質にするためのモノ・コトを提案する、メンズ館
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ