FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
伊勢丹新宿店メンズ館の4フロアに設置された立方体の展示空間SI(ストアアイデンティティ)では、2月1日(土)より写真家<内藤忠行>の作品を、アートディレクター/石橋 研二郎氏監修のもと、展示販売がスタートしている。 今回の展示作品は、下記のデジタルカタログよりご購入いただけます。 ►<内藤忠行>デジタルカタログはこちら 内藤忠行(ないとう ただゆき)Tadayuki Naitoh 1941年東京浅草生まれ、神奈川県在住。17、18歳でジャズに魅了され、23歳で最初のテーマ「ジャズ
<PORTER CLASSIC/ポータークラシック>2025年秋冬の全ラインナップが一堂に会し、気に入ったアイテムのご予約を承る受注会を開催。今回も伊勢丹新宿店を飛び出し、原宿の「STUMP BASE JINGUMAE」を会場に2月21日(金)~2月23日(日・祝)の3日間限定で実施します。 本シーズンは人気の「PC KENDO」の新作や、新シリーズの「CINCINNATI」をはじめ、他にも新素材、新型、定番、新作ジュエリーなどを取り揃えます。 イベント情報 「PORTER CLASSIC
1983年4月12日、<CASIO/カシオ>はハードな環境下での耐衝撃性や耐振動性を高めたタフネスウォッチ<G-SHOCK/Gショック>を発売し、世界を驚かせました。ISO基準の耐衝撃時計の規格を大幅に上まわり、激しいスポーツで受ける衝撃やチェーンソー、削岩機などの連続振動にも耐えうる高い耐衝撃性能は、当時の世界の人々のライフスタイルを一変させ、「タフネスウォッチ」とも呼ばれる腕時計の新たなジャンルを確立しました。 伊勢丹新宿店にて2月19日(水)~2月25日(火)まで開催する「JAPAN SEN
デザイナー・福田直樹氏が2007年に発表した東京を拠点とするジュエリーブランド<GARDEL/ガーデル>が、2025年春夏の新作にフォーカスしたプロモーションを伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ジュエリーにて開催します。会期は2月19日(水)~2月25日(火)まで。 「0.1ミリ以下の単位で、完璧なバランスや美しいラインを生み出していく」との想いを込め製作される<ガーデル>のジュエリー。金属のしなやかな流れや仕上げの美しさは、熟練した職人の技によるもので、気品を湛えつつも鮮烈なデザインを特徴に、色彩
2月19日(水)~2月25日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 コスメティクスにて<progista/プロジスタ>のプロモーションを開催します。 シェービング肌*¹を研究して100年以上の歴史を持つ<Schick/シック>から、男性用トータル・グルーミングケアブランド<プロジスタ>が誕生。<プロジスタ>は、男性のシェービング肌*¹を研究し続けてきたシックと男性肌を知り抜いた専門家、ふたつの出会いから誕生した新発想のブランドです。 なでるように密着剃りを体感できるショートハンドルのシェー
デザイナーの小島明洋氏が靴の木型やパターンまで設計を行うブランド<forme/フォルメ>。日本人の足に合った美しい靴を提案する同ブランドが、2月19日(水)~2月25日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にてパターンオーダー会を開催します。 *画像はイメージです。 伝統的な紳士靴の仕立てを受け継ぎつつ、クラシックな装いからモードなカジュアルウェアにも合わせられる<フォルメ>のシューズ。パターンオーダー会では約10種類のモデルをご用意し、お好みの素材とカラーをお選びいただけるほ
カテゴリーや生産地に捉われず、時代性にそったクオリティを求めてさまざまなアイテムを展開する<THE SOLE/ザ ソール>と、半世紀以上にわたり日本のメンズバッグ黎明期の隆盛を支え続けているレザーファクトリーブランド<Flathority/フラソリティ>が2月19日(水)~2月25日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグにてポップアップを開催します。 会期中は、両ブランドのコラボレーションで生まれた<THE SOLE bis made by Flathority/ザ ソール ビス メ
世代と流行を越え、老若男女に長く愛されるコートづくりを基本に掲げる日本のコートブランド<SANYOCOAT/サンヨーコート>が、2月19日(水)~2月25日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティック&コンテンポラリーにてポップアップを開催。会期中は、100年以上続く日本の匠「内田染工場」とのコラボレーションによる「100年コート」の先行販売や、新モデルの「アンブレラコート」など、多彩なバリエーションのコートが集結します。 コート専業メーカーがルーツである三陽商会が手掛ける<
伊勢丹新宿店 メンズ館1階 レザーグッズでは、2月19日(水)~2月25日(火)までの期間、使う人の個性を引き立てるシンブルでミニマルなレザーグッズを生み出すブランド<R4U/アールフォーユー>のプロモーションを開催します。期間中は、スモールレザーグッズに加えて、ポーチやバッグなどをフルラインナップでご紹介するほか、特別にイニシャルの刻印サービスも承ります。 世界中から吟味して集めた素材を、日本の伝統的な職人技術で仕立てる<アールフォーユー>は、昨年春に創業したばかりのブランド。使う人の個性を引
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ