FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
世界各都市で精力的にトランクショーを行うなど、国内外問わず活躍しているアイウエアブランド<nackymade/ナッキーメイド>。2月9日(土)・10日(日) の2日間、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、デザイナーである中川直記氏を招いたトランクショーを開催いたします。 関連記事:【インタビュー】中川直記&智子|外国人客が9割を占める<nackymade/ナッキーメイド>のオーダーメイド眼鏡 神戸にアトリエ兼ショップを構える<ナッキーメイド>。デザイナーの中川直記氏は、メガネ工場での制作技術の修
美とテクノロジーの融合をテーマに、モダンかつスタイリッシュなアイウエアを展開するブランド<マイキータ>。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスにて開催中のプロモーションでは、定番から新作まで豊富なラインナップを揃えるほか、通常メンズ館では取扱いのないモデルもご用意いたします。 <マイキータ>×<メゾン マルジェラ>「MMCRAFT001」68,040円 ビンテージサングラスなどにある日除けフードの骨格を、ステンレスでインダストリアルに表現した一本。 2004年、ドイツ・ベル
1905年、“眼鏡産業の祖”とされる増永五左衛門が、のちに眼鏡の生産で名を馳せることとなる福井で創業した<増永眼鏡>。日本の眼鏡産業を牽引してきた職人技術は、今や国内はもとより海外でも高く評価されている。12月26日(水)から1月15日(火)までの期間、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは<増永眼鏡>にフォーカス。2019年の新作をお披露目するほか、バリエーション豊かなアイウエアの数々をご用意する。 【インタビュー】<増永眼鏡>増永宗大郎|皇室献上品を現代に蘇らせる「半
メガネの聖地、福井県鯖江市で一貫して生産される<マツダ>のアイウエア。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、11月27日(火)まで、新作モデルも含め、バリエーション豊富に紹介中だ。アイウエアの歴史上最も影響力のあった伝説的なデザイナーの一人である松田光弘が生んだアイウエアブランド<マツダ>は、海外向けのアイウエアとして1967年に誕生。80~90年代に一世を風靡し、その後アメリカのデザインチームによって2011年に再生を果たした。繊細な彫刻模様とパーツの複雑さで海外から高い評価を得る同ブランドは、
街を愛し、モノ作りに情熱を注ぎ込む──横浜と並び、世界に開かれた港町としていち早く栄え、独自の文化を育んできた神戸。震災から立ち上がったこの街で、モノ作りに励む3組のクリエーターを訪ねた。 関連記事:【インタビュー】中川直記&智子|外国人客が9割を占める<nackymade/ナッキーメイド>のオーダーメイド眼鏡 アトリエ前にて、"ナッキー"こと中川直記さんと"モッキー"こと中川智子さん 年間に、地球約4周分を飛び回り、アジア・オセアニアをはじめ、ヨーロッパやアメリカなど世界各地でトラン
世界各都市で精力的にトランクショーを行うなど、国内外問わず活躍しているアイウエアブランド<nackymade/ナッキーメイド>のトランクショーが開催決定!メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、10月13日(土)と14日(日) の2日間渡ってデザイナーである中川直記氏と智子氏を招いてトランクショーを開催する。 関連記事:【インタビュー】中川直記&智子|外国人客が9割を占める<nackymade/ナッキーメイド>のオーダーメイド眼鏡 眼鏡 各47,520円(フレームのみ)
日常的に使うアイウェアは案外汚れてしまうもの。長持ちさせるためにも簡単なお手入れを知っておくことで気持ち良くメガネやサングラスをかけたいですよね。今回は、知っているようで正しくケアできていない人が多い、デイリーケアの基本をメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスの担当スタイリストが伝授。家庭で簡単にできるレンズ&フレームのお手入れ方法を伺いました。 教えてくれる人 杉山 聖嗣さん メンズ館8階=イセタンメンズ レジデン/アイウェア担当スタイリスト Q1. メガネやサングラ
メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、世界でも支持を集め日本のメガネ一大生産地として有名な福井県発のブランド<ジーフォー>、<マスナガ>、<杉本圭>を取り上げます。2018年は各ブランドの意匠を感じるアイウエアで、スタートしてはいかがでしょうか。 イベント情報 ジャパンアイウエア プロモーション □12月26日(火)~2018年1月16日(火) □メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンス ①<MASUNAGA/マスナガ> 過去のリバイバルだけでは終わらない今に通じるデザイン性 ②<G4/ジ
アメリカ・ロサンゼルス発のラグジュアリーアイウェアブランド<DITA/ディータ>とニューヨークのファッションシーンをリードする<THOM BROWNE EYEWEAR/トム ブラウン アイウェア>による期間限定のトランクショーが7月5日(水)より、メンズ館2階=インターナショナル クリエーターズにて開催。大胆な発想と日本の職人による最高のクラフトマンシップが凝縮されたアイウェアでこの夏のスタイルを素敵に彩る。期間は同11日(火)まで。「健康思考のマインドが高まるなかで、サングラスの在り方もここ数年で変化し
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ