FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
3月16日(水)~3月29日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 レザーグッズでは、<THE WARMTHCRAFTS-MANUFACTURE/ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>のオーダーフェアを開催。
日本出身のYORIO TSUJI(ヨリオ ツジ)と、台湾出身のSHOW CHANG(ショウ チャン)のデザイナー兼アルチザン夫婦が手掛けるラグジュアリーレザーブランド<yorioshow/ヨリオショウ>が、伊勢丹新宿店
イタリア発のラグジュアリーブランド<MARNI/マルニ>が、12月15日(水)~12月25日(土)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションに登場。バッグ、財布、マフラーなど、ホリデーシーズンを彩るアイテムを取
幅広い世代から愛される英国ブランド<Paul Smith/ポール・スミス>より、ヌメ革のレザーグッズがメンズ館限定で登場。財布やキーホルダー、フラグメントケースなど、ギフトとしてもおすすめのレザーグッズが、伊勢丹新宿店
生産をすべて日本国内で行い、コードバンとホースレザーを用いた製品を展開する<THE WARMTHCRAFTS-MANUFACTURE/ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>が10月13日(水)~10月31日(日)
モダンファニチャーブランド<arflex/アルフレックス>と伊勢丹メンズがコラボレーション。<アルフレックス>の家具製造過程で出た生地の端材・端切れを再利用して、<PORTER/ポーター>のバッグとして生まれ変わりました。9月22日(水)~10月5日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションでのイベント「Re:marche」と、三越伊勢丹オンラインストアにて販売します。 今回初めてとなる取り組みについて、株式会社アルフレックスジャパン保科氏と、<ポーター>企画ご担当者に、それぞれ
英国名門レザーと日本の職人技が織りなす優美なレザーアイテムを展開するブランド<CAVENDISH/キャベンディッシュ>が、7月14日(水)~7月27日(火)の期間、伊勢丹新宿店メンズ館1階 レザーグッズにてポップアップ
革財布の魅力は、こまめなお手入れをしてエイジング(経年変化)させることとよく聞くけれど、「実際に革がどのような色や形状に変化するのか?」「使ってみなきゃ分からないの?」というお悩みについて、実際に使っている方々から革財
センスがいいお洒落な大人は、すべてにこだわりがある。買い物でも失敗を繰り返し、物の見方が磨かれていくというもの。今回はそんな試行錯誤を経てたどり着いた、伊勢丹メンズ館バイヤーの愛用バッグとその中身を拝見。 三
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入