FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
今年もファン待望の<ホワイトハウスコックス>ホリデーラインが、メンズ館1階=レザーグッズに加え、伊勢丹オンラインストアに登場。新色を採用したカラーコンビネーションは必見です! 1875年に英国で創業した<ホワイトハウ
国内で唯一コードバンを一貫生産するタンナー「新喜皮革」を母体とするレザーグッズブランド<ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>が、11月27日(水)からメンズ館1階=レザーグッズにてプロモーションを開催。12月10
時代や価値観が変わっても、変わらぬ価値を持った“名品”は必ず存在し、時を超える魅力が備わっている。イセタンメンズネット編集部は、「名品といわれるものにある所以(ゆえん)」にフォーカスし、世界のジェ
ラグジュアリー・レザーグッズブランド<MAISON TAKUYA/メゾンタクヤ>が、9月4日(水)から17日(火)の期間、メンズ館1階=レザーグッズにてプロモーションを開催。会期中は、新作を含む 通常ではお取り扱いのない
洗練されたデザインと瑞々しく鮮やかなカラーリングのレザーグッズを展開する<ラルコバレーノ>がプロモーションを開催。5月22日(水)からメンズ館1階=レザーグッズでは、人気のミニウォレットからメンズ館限定カラーが登場するほか、通常メンズ館ではお取り扱いのないスモールレザーグッズを豊富なバリエーションでご紹介します。 イタリア国内でも数少ない革職人=アルティジャー二による、〝オールレザー・オールハンドメイド“のモノ作りを徹底する<ラルコバレーノ>。フランスの高級老舗タンナー「アルラン社」によるき
買い替えるときに「開運」を気にする唯一のアイテムといえば財布。定番ものの新色や最新モデル、同素材の財布と名刺入れを新調すると“景気づけ”になり、取り出すたびに気分が高揚する財布を持っていると、前向きになれるのは間違いない。多くの人の目に触れるSLG(スモールレザーグッズ)である財布と名刺入れは、第一印象をより良くするスマートな見た目にはこだわりたい。 大人に相応しい、旬な「スマート財布」 キャッシュレス時代を迎えて、財布のスマート化が著しい昨今だが、大人が持つべきは、そんな潮流に汲みながら
メンズ館1階=レザーグッズでは4月24日(水)から<ユハク>によるプロモーションを開催。会期中は、同ブランドで高い人気を誇る「ルチェ エ オンブラ」シリーズが期間限定で登場するほか、通常お取り扱いのないコードバンなど豊富なバリエーションでご紹介する。 「持ち歩けるアート」をモットーに、絵画を描くような独自の手染め技法でレザー製品を生み出している<ユハク>。今回登場する「ルチェ エ オンブラ」は、<ユハク>の数あるラインナップの中でも常に高い人気を集めるシリーズだ。イタリア語で「光と影」を意味する「ルチェ
ラグジュアリー・レザーグッズブランド<MAISON TAKUYA/メゾンタクヤ>が、4月17日(水)から23日(火)の期間、メンズ館1階=レザーグッズにてプロモーションを開催。会期中は、国内では伊勢丹新宿店先行となる新色アイテムの発売のほか、パーソナルオーダーフェアも同時開催される。 (上段左から)長束入れ 149,040円ラウンドジップ長財布 179,280円(下段左から)名刺入れ 57,240円ミニラウンドジップ長財布 66,960円 「品質本位」を追及し、すべての製作工程を手
シンプルながら“色気”のあるレザーグッズをオールハンドメイドで製作する<T・MBH/ティーエム ビーエイチ>が、3月27日(水)からメンズ館1階=レザーグッズにてプロモーションを開催。会期中は、人気シリーズの新作をバリエーション豊富にご用意するほか、ビスポークオーダーも承ります。 *画像はイメージです。 革小物司、岡本拓也氏が手掛けるブランド<T・MBH>。「他にはない色気のある革製品を作りたい」という思いから、細部の作り込み、ステッチの太さやピッチ、コバの仕上げのみならず、革の厚
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入