ページトップへ
CLOSE
  • 森岡弘さんと歩く(4)「春のメンズ館7階」|趣味の良さ=服ごころを感じさせる大人のカジュアルとは
    2016.03.26 update

    森岡弘さんと歩く(4)「春のメンズ館7階」|趣味の良さ=服ごころを感じさせる大人のカジュアルとは

    メンズ館5階=ビジネスクロージングのジャケットコーナーにふらりと立ち寄ってジャケットを3着試着し、地下1階=紳士靴で好みの靴を選んだ“散歩人”はファッションディレクターでスタイリストの森岡弘さん。「7階はディスプレイが素敵ですね」と、オーセンティックカジュアルをぶらりと巡ります。手前/<バロニオ>パンツ 21,600円、奥/<ニューヨーカー>パンツ 28,080円 今シーズンはパンツのバリエーションが増えて面白い ――7階に上がってきましたが、カウンター前のディスプレイが気になりま

  • 森岡弘さんと歩く(3)「春のメンズ館地下1階」|良い靴とは一期一会。履いてみて初めてわかる名靴の価値
    2016.03.23 update

    森岡弘さんと歩く(3)「春のメンズ館地下1階」|良い靴とは一期一会。履いてみて初めてわかる名靴の価値

    早稲田大学在学中より、婦人画報社(現ハースト婦人画報社)で編集業務にかかわり、卒業後は正社員として男性ファッション誌『メンズクラブ』編集部でファッションエディターとして従事。退職後、ファッションディレクター&スタイリストとしてさまざまなメディアで活躍する森岡弘さん。「男にとって靴とは」と問うと、「実用であると同時に、嗜(たしな)みの世界」と言います。試し履きすると、奇跡の一足のようなものと出会える――5階でジャケットを試着していただいた後は、地下1階で靴を見ていただきます。自分は日本人に多い甲高幅広なんで

  • 森岡弘さんと歩く(2)「春のメンズ館5階」|ジャケット選びの3ステップ教えます
    2016.03.20 update

    森岡弘さんと歩く(2)「春のメンズ館5階」|ジャケット選びの3ステップ教えます

    「ファッションディレクターでスタイリストの森岡弘さんに、春物が揃った館内をフラッと歩いてもらったら……」という新企画、“メンズ館さんぽ”でまず立ち寄ったのがメンズ館5階=ビジネスクロージングのジャケットコーナー。男の装いのセンスアップから始まった話は、やがてジャケット選びのコツへ。今回はいよいよジャケット講座「上級編」です。男はみんな愛されるキャラクターになればいい――森岡さんはイセタンメンズが年に4回発行している冊子『The Gentlemen Mak

  • 森岡 弘さんと歩く(1)「春のメンズ館5階」|ジャケット選びの3ステップ教えます
    2016.03.17 update

    森岡 弘さんと歩く(1)「春のメンズ館5階」|ジャケット選びの3ステップ教えます

    春の日差しと風に変わってきて、そろそろ新しい装いを楽しみたくなる頃。「メンズ館ファンのファッションの達人に、春物が揃った館内をフラッと歩いてもらったら……」という新企画に登場していただいた“散歩人”は、イセタンメンズが年に4回発行している冊子『The Gentlemen Makers(ジェントルマンメーカーズ)』のスタイリングを担当しているファッションディレクターでスタイリストの森岡弘さん。まず、イセタンメンズが厳選したジャケットが揃う5階をぶらりと。服

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
2025.05.02 update

#イセタンメンズの愛用品

アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ