ページトップへ
CLOSE
  • Vゾーンの流儀|「フレッシャーズ」 FAIRFAX tie
    2017.03.29 update

    Vゾーンの流儀|「フレッシャーズ」 FAIRFAX tie

    『皆さん、今日のVゾーンはどんなテーマでコーディネートしましたか?』メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイのスタイリストが、毎月旬なテーマごとに“Vゾーン”のコーディネートをお届けする『Vゾーンの流儀』。3月・4月と2ヶ月に渡りテーマは「フレッシャーズ」と題して、この4月から新社会人になる皆さまへ向けて主に様々なVゾーンコーディネート術を日々ご紹介しています。 3月のテーマ「フレッシャーズ」 セミワイドカラーの白シャツと、ネイビースーツにビッグストライプのタイを合わせたスタイリングで

  • Vゾーンの流儀|「フレッシャーズ」 ISETAN MEN‘S tie
    2017.03.27 update

    Vゾーンの流儀|「フレッシャーズ」 ISETAN MEN‘S tie

    『皆さん、今日のVゾーンはどんなテーマでコーディネートしましたか?』メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイのスタイリストが、毎月旬なテーマごとに“Vゾーン”のコーディネートをお届けする『Vゾーンの流儀』。3月・4月と2ヶ月に渡りテーマは「フレッシャーズ」と題して、この4月から新社会人になる皆さまへ向けて主に様々なVゾーンコーディネート術を日々ご紹介しています。 3月のテーマ「フレッシャーズ」 ブラックスーツにエンジ色のネクタイを合わせたパワフルなVゾーンです。春夏に人気のフラワーモチ

  • Vゾーンの流儀|「フレッシャーズ」 FRANCO SPADA tie
    2017.03.26 update

    Vゾーンの流儀|「フレッシャーズ」 FRANCO SPADA tie

    『皆さん、今日のVゾーンはどんなテーマでコーディネートしましたか?』メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイのスタイリストが、毎月旬なテーマごとに“Vゾーン”のコーディネートをお届けする『Vゾーンの流儀』。3月のテーマは「フレッシャーズ」と題し、この4月から新社会人になる皆さまへ向けて主に様々なVゾーンコーディネート術を日々ご紹介しています。 3月のテーマ「フレッシャーズ」 淡いブルーストライプのシャツに、ネイビーブルーのレジメンタルタイを合わせることで爽やかな印象になります。ストライ

  • TODAY'S STYLIST|若林 大介(メンズ館5階=ビジネス クロージング)
    2017.03.17 update

    TODAY'S STYLIST|若林 大介(メンズ館5階=ビジネス クロージング)

    若林 大介 メンズ館5階=ビジネス クロージングスタイリスト ■スーツ:<イセタンメンズ>スーツ「ナポリクラシコモデル」82,080円  □メンズ館5階=ビジネス クロージングのスナップ一覧はこちら関連記事<イセタンメンズ>|見られ方を意識する働き盛りに推奨する「上品」柄スーツ 関連商品はこちら伊勢丹オンラインストアで<イセタンメンズ>のスーツを見る*価格はすべて、税込です。お問い合わせメンズ館6階=コンテンポラリー カジュアル03-3352-1111(大代表)

  • TODAY'S STYLIST|高山 光(メンズ館5階=ビジネス クロージング)
    2017.03.17 update

    TODAY'S STYLIST|高山 光(メンズ館5階=ビジネス クロージング)

    高山 光 メンズ館5階=ビジネス クロージングスタイリスト ■スーツ:<イセタンメンズ>82,080円  □メンズ館5階=ビジネス クロージングのスナップ一覧はこちら 関連商品はこちら伊勢丹オンラインストアで<イセタンメンズ>のスーツを見る*価格はすべて、税込です。お問い合わせメンズ館5階=ビジネス クロージング03-3352-1111(大代表)

  • 3月12日(日)は「財布の日」|スリムな長財布で、春の新生活をスマートにスタートしよう!
    2017.03.06 update

    3月12日(日)は「財布の日」|スリムな長財布で、春の新生活をスマートにスタートしよう!

    3月12日は「3、1、2=サ、イ、フ 」で「財布の日」ってご存知でしたか?今回は、新生活におすすめの財布をピックアップ。3月は送別ギフトや、買い替えなどでも財布需要も高まるとのこと。「クレジットカードや、交通ICカードの普及で現金を持ち歩く人が減り、財布の選び方にも変化の兆しがあります」と話すのは、メンズ館1階=メンズアクセサリー/レザーグッズを担当のスタイリスト芦野佳津雄。今回は、薄型の長財布と、L型ジップ財布をご紹介。かさ張らず、持ち運びにも便利な財布をご紹介します。 この春新たにスタートを切る方へお

  • Vゾーンの流儀|「クラシック回帰」  Drake's tie
    2017.02.26 update

    Vゾーンの流儀|「クラシック回帰」 Drake's tie

    『皆さん、今日のVゾーンはどんなテーマでコーディネートしましたか?』メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイのスタイリストが、毎月旬なテーマごとに“Vゾーン”のコーディネートをお届けする『Vゾーンの流儀』。シャツとネクタイの基本的な合わせ方から、難しいと思われがちな柄同士やトレンドを取り入れたコーディネートなど、多彩なVゾーンコーディネート術を日々ご紹介しています。 2月のテーマ「クラシック回帰」 ビンテージ調のペーズリー柄をトレンドのセミワイドカラーに合わせたコーディネート。主張が強

  • Vゾーンの流儀|「クラシック回帰」 SEAWARD & STEARN tie
    2017.02.24 update

    Vゾーンの流儀|「クラシック回帰」 SEAWARD & STEARN tie

    『皆さん、今日のVゾーンはどんなテーマでコーディネートしましたか?』メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイのスタイリストが、毎月旬なテーマごとに“Vゾーン”のコーディネートをお届けする『Vゾーンの流儀』。シャツとネクタイの基本的な合わせ方から、難しいと思われがちな柄同士やトレンドを取り入れたコーディネートなど、多彩なVゾーンコーディネート術を日々ご紹介しています。 2月のテーマ「クラシック回帰」 春らしい、鮮やかなオレンジのギンガムチェックシャツに、トレンドの大き目の小紋柄を合わせ

  • Vゾーンの流儀|「クラシック回帰」  Drake's tie
    2017.02.22 update

    Vゾーンの流儀|「クラシック回帰」 Drake's tie

    『皆さん、今日のVゾーンはどんなテーマでコーディネートしましたか?』メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイのスタイリストが、毎月旬なテーマごとに“Vゾーン”のコーディネートをお届けする『Vゾーンの流儀』。シャツとネクタイの基本的な合わせ方から、難しいと思われがちな柄同士やトレンドを取り入れたコーディネートなど、多彩なVゾーンコーディネート術を日々ご紹介しています。 2月のテーマ「クラシック回帰」 ダークネイビーのダブルスーツとブルーのタブカラーシャツに、臙脂(えんじ)色のネクタイを合

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!
2025.04.28 update

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!

夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ