ページトップへ
CLOSE
  • 出張から戻りました!!(後編)
    2019.02.27 update

    出張から戻りました!!(後編)

    オーセンティックウェアのバイヤー柴田です。 花粉舞い散る春の気配、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 前回に引き続き、私のアメリカ横断出張旅行記(笑)後編をお届けします。 ▶ブログ『徒然なるモノ語り』の過去記事はこちらから LAのストアとはガラッと雰囲気も違います! 最終日午前中はいつもNY5番街をチェックします。 今回はサックスフィフスアベニューのリニューアルがチェックできたり、色々変化を発見しました。 中でも、<NIKE/ナイキ>フラッグシップストアの存在感は抜群!近未来を感じさせる

  • 濃いスタイリスト(販売員)をご紹介する『新コーナー』がスタートします
    2019.02.12 update

    濃いスタイリスト(販売員)をご紹介する『新コーナー』がスタートします

    皆さまこんにちは。東京は冬晴れが続いてジーンズを洗って干すには良い気候ですが(笑)、一方寒く乾燥した天気が続いていますので、くれぐれも体調にはお気を付けください…。 ▶ブログ『徒然なるモノ語り』の過去記事はこちらから さて、柴田バイヤーのブログではこれから店頭に入荷してくる商品の背景にある情報を掘り下げてお伝えしておりますが、マネージャーである私は、お買い場のとっても濃いスタイリストを通じて、オーセンティックウェアの良さをお伝えしていきたいと思います。その名も新コーナー「出でよ!オーセンティ

  • "あのブランド"の古着再生プロダクトがついに発売
    2019.02.11 update

    "あのブランド"の古着再生プロダクトがついに発売

    2018年のオープン15周年を記念したさまざまな取り組みを経て、唯一無二の圧倒的な存在“PEERLESS STORE”を目指す新たなフェーズへと突入した、2019年春夏の伊勢丹新宿店メンズ館。7階=オーセンティックウエアでは、昨年取り扱いを開始したヴィンテージクローズが大好評。多彩な実力派デザイナーとのコラボレーションによる「リプロダクトプロジェクト」がスタートする。 ▶「メンズ館7階=オーセンティックウェア」に関する記事一覧はこちら   <Levi's®

  • 紺ブレの世界観を崩さず、太田流に着てみる
    2018.11.04 update

    紺ブレの世界観を崩さず、太田流に着てみる

    紺ブレの世界観を崩さず、太田流に着てみる 7階=オーセンティックカジュアル時代はご贔屓にしていただきありがとうございました。オーセンティックカジュアル改め、オーセンティックウェア セールスマネージャーの太田陽介です。担当バイヤーの柴田信友のブログでも発信させていただきましたが、メンズ館15周年に合わせて、7階=オーセンティックカジュアルが「オーセンティックウェア」に進化いたしました。柴田とは対談記事で、「なぜ今、スタイル編集フロアなのか」を語りましたが、やはり着こなしという実践でご覧いただくのが一目瞭然

  • <LEVI'S®/リーバイス>から、今季見逃せない2つのコラボレーションアイテムが登場
    2018.02.24 update

    <LEVI'S®/リーバイス>から、今季見逃せない2つのコラボレーションアイテムが登場

    アメリカ・カリフォルニア州で140年以上前に誕生し、ジーンズのルーツともされ今や世界中から支持されるデニムブランド<リーバイス®>から、2つのコラボレーションアイテムが登場。ファンならずとも必見の品々が2月23日(金)からメンズ館7階=オーセンティックカジュアルで発売中。  Tシャツ 4,320円  アメリカ生まれの人気アイコンがついにコラボレーション! 誕生から現在に至るまで、アメリカの人気キャラクターとして愛され続けるスヌーピーとコラボレーションした春夏の限定アイテムがお

  • 自分のファッションの原点「ジーンズ」を今年のご褒美に
    2017.12.18 update

    自分のファッションの原点「ジーンズ」を今年のご褒美に

    新しいスタイルとアイテムを求めて世界を飛び回り、モノにこだわるバイヤーが“自分のご褒美”として今年選ぶものは?――メンズ館5階=ビジネス クロージング担当バイヤーの山浦は、「それなら、7階へ行きましょう!」と<Levi’s®/リーバイス®>へ。「自分がファッションを好きになったルーツがデニムなんですよ」と、少年時代の話から始まって…。 自分の1本を探しにメンズ館7階へ   メンズ館5階を担当するようになって、イタリアブランドのス

  • 干場義雅さんと歩く「秋冬のメンズ館」7階|イタリア好きの達人が選んだ“ラギッド&オーセンティック”な服
    2017.10.28 update

    干場義雅さんと歩く「秋冬のメンズ館」7階|イタリア好きの達人が選んだ“ラギッド&オーセンティック”な服

    講談社のウェブマガジン『FORZA STYLE』編集長であり、ファッションディレクターの干場義雅さんが、7階=オーセンティックカジュアルのフロアを見ての第一声が、「リニューアルして見晴らしが良くなりました。ブランドの区切りも分かりやすいし、コーディネートも見やすくなりましたね」。自身3冊目となる書籍『干場義雅が教える大人のカジュアル 究極の私服』が出たばかりの干場義雅さんが、今秋リニューアルしたばかりの7階=オーセンティックカジュアルから“秋冬のメンズ館散歩”をスタート! 「東京っ

  • <LEVI'S/リーバイス>|「LEVI'S® MADE AND CRAFTED」を加えた2017年秋冬コレクションが登場
    2017.08.28 update

    <LEVI'S/リーバイス>|「LEVI'S® MADE AND CRAFTED」を加えた2017年秋冬コレクションが登場

    2017.08.23 - 2017.09.05

    140年以上も前、その後のアメリカのみならず、世界中の人々の着こなしを変える1本のジーンズを発明した<リーバイス>。メンズ館6階=コンテンポラリー カジュアルでは、<LEVI'S/リーバイス>プロモーションを8月23日(水)から開催。今回のプロモーションでは、新ライン「LEVI’S® MADE & CRAFTED™/リーバイス メイドアンドクラフテッド」の2017年秋冬コレクションをご紹介します。 8月23日(水)からメンズ館6階=コンテンポラリ

  • <Levi's®/リーバイス>|ブランドの過去と未来を繋ぐ『Levi's® Made & Crafted™』コレクションを中心にご紹介
    2017.05.09 update

    <Levi's®/リーバイス>|ブランドの過去と未来を繋ぐ『Levi's® Made & Crafted™』コレクションを中心にご紹介

    2017.04.26 - 2017.05.16

    メンズ館6階=コンテンポラリー カジュアルでは、<Levi's®/リーバイス>プロモーションを5月16日(火)まで開催中です。今回のプロモーションでは、今季のMade & Crafted™コレクションを中心に、通常お取扱いのないトップスをご用意。同ブランドのアイテムを豊富にご覧いただけます。 モダンラインLevi's® Made & Crafted™コレクション 140年以上前、リーバイ・ストラウスはその後のアメリカのみならず、人々の着こなしを変える

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!
2025.04.28 update

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!

夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ