FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

30代男子、大人のメンズファッションを学ぶ「大人の社会科見学」 GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
イセタンメンズのオーダーシャツ、「まだ着られるのに、捨てるのはもったいない」と、タンスの肥やしになっていませんか?―― オーダーシャツ担当の加藤がおすすめするのは、襟とカフスを付け替えて、『クレリックシャツ』としてもう一度シャツを蘇らせる。「一枚で2度おいしい」シャツ蘇生術を伝授! お気に入りのシャツ。襟やカフスの汚れや擦れが目立ちます クレリックシャツへお直しすれば“清涼感”と“華やかさ”を演出できる 襟・カフス交換の承りに関して お気に入りのシャツ。襟やカフスの汚れや擦れが目立
新しい靴を買うときは「お手入れグッズ」も一緒に購入を考えるのに、鞄を買うときはケアアイテムまで思いが至らない――今、そのことに気づいたあなたに、「鞄のお手入れ」をご提案します。シューケアブランド<M.MOWBRAY/M.モウブレィ>を扱う株式会社R&Dの齊藤 誠さんからさまざまなケアテクニックを教わりました。 教えてくれる人齊藤 誠さん株式会社R&D シューケアマイスター事業部 教わる人 池澤 あすか メンズ館地下1階=バッグ スタイリスト
ビジネススーツにポケットチーフを!――「朝、シャツを着て、ネクタイを締めて、スーツを着て、最後の仕上げがポケットチーフ。TVホールドで挿すと気持ちのスイッチが入るので、仕事のときのルーティンになっています」というのは、メンズ館5階=ビジネスクロージングのアシスタントバイヤー羽鳥。メンズ館1階でスタイリストをモデルに実践も見せます。 「ネクタイを締める、次にチーフを挿す」ことを意識=クセづける 入社したときに先輩から言われたのが、「ポケットチーフぐらい挿しなさい」でした。まだスーツも着慣れていなかったので、
「自分が理想とするのは、あくまで目安や参考にしていただくカウンセリングで、常にお客さまに寄り添った靴選びをしていきたい。靴は健康にも関係する大事なものなので、“かかりつけ”のように信頼関係を築いていけたら。また、ウェアのフィッティングアドバイザーの資格も持っているので、靴だけでなく、トータルコーディネートも含めたアドバイスを目指したい」と語るのは、シューカウンセラーの那須一輝。 そんな那須が目指す自身のシューカウンセラーフィロソフィーについて、実際のカウンセリングを交えながら聞いてみました。 「シ
スーツの着こなし、好印象へ繋がるVゾーンをつくるには「ネクタイの結び方」は重要。普段何気なく結んでいる結び方も、ワンポイント加えるだけで見栄えにも変化が生まれます。今回は、メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイの担当スタイリストが動画で結び方を指南します。 教えてくれる人 花野 友彦メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイ スタイリスト 【プレーンノット】習得マスト!基本の結び方 コンパクトなノット(結び目)作りと、大剣の長さに注意しよう! 「シングルノット」は、最
「暑さ寒さも彼岸まで」の春分の日を迎える頃、ダウンアウター・ニット・マフラー・レザーブルゾンなど秋冬に活躍したアイテムのお手入れと保管をしたいものですよね。今回は、全国に店舗を展開する白洋舍 クリーニング事業部の谷村一美さんに、正しいお手入れ方法をレクチャーしていただきました。 Q1.「ドライクリーニング」って呼ぶけれど、そもそも水洗いとドライの違いとは? Q2.「クリーニングに出す前のデイリーケア」をしていますか? Q3.あなたは、お気に入りのスーツやジャケットはクリーニングに出しますか? Q4.
靴のお手入れの解説を聞くと「皮革は呼吸している」という説明がよくありますが、それは革小物も同じこと! 毎日使っている財布、名刺入れ、手帳カバー、定期入れやIDケース、スマホケース、さらにベルトや時計バンドなどまで―――。自分の身の回りを見渡すと皮革を使ったアイテムがかなりあることに気づきます。 今回は、靴のケアグッズでお馴染み<コロンブス>から発売されている革小物専用クリーム5種をベースに、ケア方法を解説。「靴はしっかりケアしているけど……」という方も必見の“革小物ケア”編、はじまります! ▶靴
冬のスタイリングを格上するアイテム「手袋」は、その素材や縫製に違いがあることや、正しい寸法の測り方をご存じですか?今回は、そんな手袋お手入れ方法と基礎知識・スタイリングの一例をご紹介いたします。 Index Q.革製手袋のお手入れ方法と保管の仕方を教えてください。 Q.手袋に使用されている素材や縫製の種類を教えてください。 Q.手袋のサイズはどこの長さを測ったら分かりますか? Q.手袋とアウターの相性を教えてください。 Q.革製手袋のお手入れ方法と保管の仕方を教えてください。 A.乾拭き
コーディネートの一部としてどのようなアイテムを使用していますか?一度は誰もが憧れる名品といわれる“帽子”を上手く使いこなせたらお洒落ですよね。今回は、ファッションアイテムの必需品でもある“帽子”の基礎知識・お手入れ方法をご紹介いたします。帽子の各部の名称をまずは覚えておきましょう! ▷自分のサイズと正しい取扱い方・被り方 ▷日頃のお手入れや保管方法について ▷顔の形に合った帽子の選び方と雰囲気に変化を持たせる方法 お問い合わせメンズ館1階=
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入