ページトップへ
CLOSE
  • 【特集】大人に相応しい「スマートウォレット」が豊作!2020年の"福"を呼び込む、定番ブランド財布12選。
    2019.10.10 update

    【特集】大人に相応しい「スマートウォレット」が豊作!2020年の"福"を呼び込む、定番ブランド財布12選。

    金運の流れを良くするカギは、真新しい財布!――近年、新しい年を迎えるときに財布を買い替えるという人が増えています。来る2020年にオススメしたい財布は、ずばり「スマートウォレット」。多少の現金とカードがあれば日々の生活が

  • 【特集】進化を遂げた「ミニ財布」4選。使い勝手に拘ったこの秋の一押しとは。
    2019.09.17 update

    【特集】進化を遂げた「ミニ財布」4選。使い勝手に拘ったこの秋の一押しとは。

    キャッシュレス時代に応える新たなジャンルとしていち早くミニ財布を打ち出してきたイセタンメンズ。ニーズの多様化が進み、さらにこだわりを求める声に応える形で、さらなる進化を遂げた「ニューウォレット」が続々登場する。 2019

  • <SMYTHSON/スマイソン>|カリグラフィによるパーソナライズサービスを日本最速で開催!2020年のダイアリーもご紹介!
    2019.09.09 update

    <SMYTHSON/スマイソン>|カリグラフィによるパーソナライズサービスを日本最速で開催!2020年のダイアリーもご紹介!

    2019.09.11 - 2019.09.17

    英国を象徴する老舗ブランド<スマイソン>が、9月11日(水)から17日(火)まで、メンズ館1階=シーズン雑貨・帽子にてプロモーションを開催。また、9月11日(水)からの5日間に限り、常設の刻印サービスに加え、カリグラフィ

  • 【インタビュー】ルーク・ゴダディンの洗練とユーモアが、<SMYTHSON/スマイソン>にエレガントな革新をもたらす
    2019.05.15 update

    【インタビュー】ルーク・ゴダディンの洗練とユーモアが、<SMYTHSON/スマイソン>にエレガントな革新をもたらす

    130年以上の歴史を誇り、世界中のセレブリティに愛される英国のステーショナリー&レザーグッズブランド<スマイソン>が、<バーバリー>で辣腕を振るったルーク・ゴダディンを新クリエイティブ・ディレクターに迎えた。偉大なヘリテージを継承し、さらなる進化と飛躍が期待される王室御用達ブランドの未来について、ゴダディン本人に直撃した。 創始者フランク・スマイソンのスピリットを、今こそ蘇らせたい。 英国を象徴する老舗ブランド<スマイソン>が、新時代に突入する。そのプロジェクトを牽引するのは、昨年2月に新ク

  • 【特集】今大人が持つべき「財布とカードケース」7選
    2019.05.14 update

    【特集】今大人が持つべき「財布とカードケース」7選

    買い替えるときに「開運」を気にする唯一のアイテムといえば財布。定番ものの新色や最新モデル、同素材の財布と名刺入れを新調すると“景気づけ”になり、取り出すたびに気分が高揚する財布を持っていると、前向きになれるのは間違いない。多くの人の目に触れるSLG(スモールレザーグッズ)である財布と名刺入れは、第一印象をより良くするスマートな見た目にはこだわりたい。 大人に相応しい、旬な「スマート財布」 キャッシュレス時代を迎えて、財布のスマート化が著しい昨今だが、大人が持つべきは、そんな潮流に汲みながら

  • 【特集】<RIMOWA/リモワ>などラグジュアリーラゲッジ売場を新設──さまざまなトラベルニーズに応えるパーソナルサービスも強化
    2019.03.13 update

    【特集】<RIMOWA/リモワ>などラグジュアリーラゲッジ売場を新設──さまざまなトラベルニーズに応えるパーソナルサービスも強化

    メンズ館地下1階=紳士鞄がアイテムを拡充し、この春、「バッグ&ラゲッジ」として生まれ変わる──これまでのデイリーユース主体の鞄売場は継続しながらも、「旅」をテーマにしたエリアを新設。スーツケースやボストンバッグなど、ラグジュアリーなラゲッジをメインに編集されていくという。同コーナーでは、パーソナルカスタマイズによって旅をより豊かで魅力的なものにしてくれるサービスも用意される。お問い合わせメンズ館地下1階=ラゲッジ03-3352-1111(大代表)===== 本館地下1階連絡通路からアクセスすると、紳士肌

  • 【特集】レザーグッズの新編成が浮き彫りにする革小物の新時代
    2019.03.13 update

    【特集】レザーグッズの新編成が浮き彫りにする革小物の新時代

    財布や名刺入れなど、革小物はクラフツマンシップに裏打ちされたものこそ最高のクラシックとされてきた。その考え方は大切にしながらも、伊勢丹メンズ館1階では時代の変化に合わせた新しいレザーグッズコーナーを新設する。新進のデザイナーたちが手がけるラグジュアリーなレザーグッズや、キャッシュレス時代に求められるニューウォレットなど、革小物から時代の変化を体感できるフロアが展開される。 お問い合わせメンズ館1階=レザーグッズ03-3352-1111(大代表)===== これまで伊勢丹メンズ館の売りでもあった、1

  • <SMYTHSON/スマイソン>|パーソナライズの粋を極めた「刻印サービス」が常設展開をスタート
    2019.03.12 update

    <SMYTHSON/スマイソン>|パーソナライズの粋を極めた「刻印サービス」が常設展開をスタート

    2019.03.15 - 2019.03.19

    130年以上の歴史を誇るプレス機と伝統的な手法で刻印を施す<SMYTHSON/スマイソン>の刻印サービスが遂に常設展開をスタート。リモデルオープンするメンズ館1階=レザーグッズで3月15日(金)から19日(火)まで開催するポップアップでは、15日(金)からの3日間はイギリス本国から専門スタンパーが来日して無料刻印サービスイベントを実施する。 無料刻印サービスを5日間限定で実施 <スマイソン>の「刻印」サービスは、フォントやサイズ、モチーフをお選びいただき、手作業で組んだ真鍮(ちゅう)製の活字を、専門スタン

  • <SMYTHSON/スマイソン>|専門スタンパーが来店する刻印サービスを開催!2019年度版ダイアリーも登場
    2018.09.10 update

    <SMYTHSON/スマイソン>|専門スタンパーが来店する刻印サービスを開催!2019年度版ダイアリーも登場

    2018.09.12 - 2018.09.18

    130年もの間、英国製ラグジュアリーレザー製品の代名詞であり続けている<スマイソン>。9月12日(水)から18日(火)までの期間、メンズ館1階=メンズアクセサリーにて開催するプロモーションでは、2019年度版ダイアリーをご紹介するとともに、専門スタンパーが来日する「刻印」サービスイベントを5日間限定で実施します。 <スマイソン>の「刻印」サービスは、専用のスタンプ機と、技術を習得したスタンパーの手によって行われる特別なもの。9月12日(水)から16日(日)の5日間は、イギリス本国から専門スタンパーが来店

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!
2025.04.28 update

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!

夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ