ページトップへ
CLOSE
  • 【クリスマス特集】Our X'mas Stories|Vol.5 Shaula《ラジオパーソナリティ/DJ》
    2018.11.28 update

    【クリスマス特集】Our X'mas Stories|Vol.5 Shaula《ラジオパーソナリティ/DJ》

    2018年のクリスマスシーンを盛り上げるイセタンメンズネットのクリスマス企画「ISETAN MEN'S Presents "Our X'mas Stories"」。各界で活躍する6名の女性たちによるそれぞれの”クリスマスストーリー”を紹介していく。 シャウラ|Shaula Radio Personality/DJ 神戸コレクションや、雑誌「GLITTER」などに出演しているハワイ出身のモデル。飾らないキャラクターが人気で、テレビ番組にもレギュラー出演するほか、高い音楽センスでラジオ

  • <SHINOLA/シャイノラ>|ミッキーマウス誕生90周年を記念してディズニーとコラボレーション!「ミッキークラシックスコレクション」がローンチ
    2018.10.29 update

    <SHINOLA/シャイノラ>|ミッキーマウス誕生90周年を記念してディズニーとコラボレーション!「ミッキークラシックスコレクション」がローンチ

    クラフツマンシップ溢れるプロダクトが、唯一無二の味わいを醸すアメリカ・デトロイト発のデザインブランド<SHINOLA/シャイノラ>が、同じくアメリカを代表するディズニーとコラボレーション!ミッキーマウスの誕生90周年を記念したカプセルコレクション「ミッキークラシックスコレクション」が、11月17日(土)午前10時より伊勢丹オンラインストアにて発売することが決定した。    ▶日本国内で買えるのは伊勢丹オンラインストアのみ!展開商品一覧はこちら   1928年11月28日

  • <SHINOLA/シャイノラ>|ブランド初のドレスウオッチ「ベッドロック」シリーズが登場
    2017.08.19 update

    <SHINOLA/シャイノラ>|ブランド初のドレスウオッチ「ベッドロック」シリーズが登場

    今年5月にメンズ館7階=オーセンティック カジュアルにオープンした<SHINOLA/シャイノラ>より、ブランド初のドレスウオッチ「THE Bedrock(ベッドロック)」シリーズの2カラーが登場。8月23日(水)より同階と伊勢丹オンラインストアにて販売を開始。さらに同シリーズのクロノグラフも9月20日(水)にお目見えする。 最も基本的なものだけで組み上げられた洗練のウオッチ 今年5月に満を持して日本初上陸を果たしたデトロイト発のデザインブランド<シャイノラ>。今のアメリカのクラフツ

  • 【オープンレポート】<SHINOLA/シャイノラ>|デトロイト発ブランドの日本初お披露目は、製品と人の魅力を凝縮
    2017.06.04 update

    【オープンレポート】<SHINOLA/シャイノラ>|デトロイト発ブランドの日本初お披露目は、製品と人の魅力を凝縮

    6月6日(火)まで本館1階=ザ・ステージで開催している<SHINOLA/シャイノラ>ポップアップストアは、ステージに上がる前に、ぜひステージの外側をグルッと一周見てほしい。製品の写真やブランド紹介のVTRとともに飾られているのが<シャイノラ>の従業員のスナップ。その誇らしい表情から、ブランドが使命とする「人が主役のモノ作り」が感じられるはずだ。 伊勢丹オンラインストア<シャイノラ>特設ページはこちら ブランドが掲げる信条をノンフィクションで伝える「ザ・ステージ」 本物のホワイトオーク(白木)をふんだんに

  • <SHINOLA/シャイノラ>|アメリカのラグジュアリーなクラフツマンシップを再定義する注目アイテム
    2017.06.02 update

    <SHINOLA/シャイノラ>|アメリカのラグジュアリーなクラフツマンシップを再定義する注目アイテム

    アメリカンクラフツマンシップの復活を目指し、デトロイトに誕生した<SHINOLA/シャイノラ>。ブランドスタート時からリリースする度に話題になる腕時計をはじめ、デザイナーが職人とともに作る革製品や、アメリカン・レジェンドの限定アイテムなどが、5月31日(水)に伊勢丹新宿店にて展開がスタートした。   伊勢丹オンラインストア<シャイノラ>特設ページはこちら “アメリカン・クラシック”を体現するウオッチデザイン 「過去に自動車立国とまで言われたデトロイトだからこそ、時計づく

  • 【特集】デトロイト発、<SHINOLA/シャイノラ>が伊勢丹新宿店に登場
    2017.05.29 update

    【特集】デトロイト発、<SHINOLA/シャイノラ>が伊勢丹新宿店に登場

    アメリカ・ミシガン州 デトロイトのシャイノラがいよいよ伊勢丹新宿店にお目見えする。腕時計を基軸に、バッグや革小物をラインナップ。そのクラフツマンシップ溢れるプロダクトは、唯一無二の味わいだ。 デトロイトって、こんなところアメリカ合衆国ミッドウエストに位置する、ミシガン州の都市。T 型フォードが誕生した街としても知られていて、かつては自動車産業で栄えていた。全盛期は人口180万人の約半数が自動車産業に従事していたという。シャイノラの工場は、ゼネラルモーターズの試験場だった建物を改装して利用している。

  • 【インタビュー】<SHINOLA/シャイノラ>ジャックス・パニース|豊かなストーリーとユニークな特徴を持つ腕時計から始まる日本進出
    2017.05.19 update

    【インタビュー】<SHINOLA/シャイノラ>ジャックス・パニース|豊かなストーリーとユニークな特徴を持つ腕時計から始まる日本進出

    「<シャイノラ>の腕時計は、手作業で組み立てられたクォーツ部品の機械装置で動きますが、そのモーターをアメリカで組み立てるのに、デトロイト以外の街は考えられませんでした」と語るのは、<シャイノラ>社 ジャックス・パニース(Jacques Panis)社長。日本での本格ローンチに向け来日した同氏にお話しを伺った。伊勢丹オンラインストア<シャイノラ>特設ページはこちら<シャイノラ>は三越伊勢丹のラグジュアリーオンラインストア「NOREN NOREN」でもお買い求めいただけます <シャイノラ>社 ジャックス・パニ

  • <SHINOLA/シャイノラ>|アメリカのクラフツマン精神が宿るデトロイト発のデザインブランド<シャイノラ>が日本に上陸!
    2017.05.12 update

    <SHINOLA/シャイノラ>|アメリカのクラフツマン精神が宿るデトロイト発のデザインブランド<シャイノラ>が日本に上陸!

    2017.05.31 - 2017.06.06

    アメリカでの時計製造の新しい拠点とすべく、アメリカの“自動車の街”デトロイトを選び、2011年にスタートした<SHINOLA/シャイノラ>が来る5月31日(水)、メンズ館7階=オーセンティックカジュアルに日本初となるショップインショップをオープン。クラシック・アメリカン・ウオッチやレザーグッズ、ジャーナルを展開する。また同ショップのオープンを記念し、本館1階=ザ・ステージでは期間限定のポップアップストアを開催する。 アメリカでは、デトロイトは製造業の中心地 <シャイノラ>は20

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!
2025.04.28 update

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!

夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ