FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
2018年も伊勢丹新宿店メンズ館ならびに、ISETAN MEN'S netをお引き立ていただき、誠にありがとうございました。来る2019年も、皆さまにとって楽しくお買い物をしていただけるコンテンツを発信して参りますので、ぜひイセタンメンズにご期待ください。今回はこの1年間の人気記事を注目ワードとともにお届け。カウントダウン方式でTOP⑩をおさらいします!ISETAN MEN'S net読者の皆さんが一番気になった記事とは? 見逃した記事が1つもないという皆さんは紛れもなくイセタンメンズファンですね(笑)そ
ブランドの歴史、デザイナーの感性、職人の技術が息づく趣向を凝らしたアイテムの数々ラインナップされた。それらすべては、2003年のオープンから15周年を迎えたメンズ館へ向けた記念アイテムだ。今回は、名立たるファクトリーやメゾンの拘りやクラフトマンシップを凝縮した知性と気品を兼ね備えた靴と鞄と革小物に着目。思い入れが強いブランドであれば、特別な一品をまとう喜びも倍。オンでもオフでも装いをアップデートする、多様なレザーアイテムが揃った。 ▶スペシャル素材を纏うマスターピース ■メンズ館地下1階=紳士鞄 ▶拘り抜
ラグジュアリーとストリートが革命的な出合いを果たし、街もランウェイも席巻するビッグトレンドとなっている現在のファッションシーン。国境やジャンル、クラスやスタイルの垣根すら飛び越え、ボーダレスで融け合うハイブリッドなコーディネートこそ、いま押さえておかねばならない最重要テーマだ。伊勢丹メンズでは、英国の伝統的スタイルや王道のブランドから流麗なクラシコイタリアのテーラード、オーセンティックなアメリカンカジュアル、エッジィなクリエーターのコレクションまで、上質なエッセンスを全方位的に網羅。だからストリートを軸と
1976年にイタリアのフェラーラで創業したバッグブランド<ダニエル&ボブ>から、メンズ館15周年を記念した限定バッグが9月19日(水)より登場する。 「Culodoro semplice」 各29,160円 独自の洗練されたデザインと、熟練職人の高い技術よってクオリティの高いバッグを展開する<ダニエル&ボブ>。これまで、年月を経て手に馴染み味わいを深めていく、数々のブランドの顔ともいえるベストセラーが誕生し、創業から40年を経た今もなお進化し続けている。 今回15周年特別アイテムとして別
2018年春夏からスタートした「グレゴリー ホワイトレーベル」。過去の名作を現代的にアップデートし、都会的で洗練されたアイテムを作り出す、新たなレーベルだ。2シーズン目となる今季は名作中の名作「デイパック」がベースとなる。海外チームと連動し企画を進めた、<GREGORY/グレゴリー>のキーマン、中島健次郎氏に、アイテムアプローチや製作の裏側などについて語ってもらった。 ▶伊勢丹オンラインストアで<グレゴリー>の商品一覧を見る <グレゴリー>中島健次郎氏 ──まずはレーベル立ち上げの経緯に
男の職業や働き方、働くためのスタイルは時代とともに刻々と変化し続けるが、バイヤーの山浦は今の時代を一言で表現するなら「イージー」だという。今、ビジネススタイルも、働く人のマインドも、そして着こなしの根底にもあるのが「イージー」。スーツの足元がスニーカーになり、通勤にリュックが当たり前になったのは、まさに時代の流れの象徴だが、そうやってストレス要因を排除していくことにより、装うことの面白みが削られていくことに危惧しているともいう。メンズ館15周年を飾るシンボリックなアイテムの数々は、「これまでの15年を振り
1946年の創業以来、70年以上にわたり日本の職人の手によって一本一本想いを込めて作られている<ナカタハンガー>。骨格に近い湾曲が特徴のハンガーは、スーツやジャケットのシルエットを崩すことなくキープしてくれるので、拘りのある男性から高い人気を集めています。9月12日(水)から開催する<ナカタハンガー>プロモーションでは、メンズ館15周年を記念した伊勢丹新宿店限定ハンガーをはじめ、カラーオーダーができる特別セットやギフトにおすすめのハンガーなどを多彩にご紹介します。 <ナカタハンガー>|大切な洋服に合わせた
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ