FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
伊勢丹新宿店全館キャンペーン「イタリアウィーク」を開催中。メンズ館もイタリアカラーに彩られます。<I.NFOLIO+/インフォリオプラス>はイセタンメンズでの展開をスタートしてから今年で10周年を迎えました。これを記念した特別受注会を9月30日(金)から3日間限定で開催。さらに、10月2日(日)にはデザイナー、ピエランジェロ・ダゴスティン氏が来日しトランクショーを開催。ダゴスティン氏によるアドバイスの元、お客さまの魅力を引き出す一着を見つけてはいかがでしょうか。これまで数々のブランドを歴任し、経験豊富なデ
2016年秋冬のテーマは、“The Nature of Men” 10月5日(水)から<エルメス>のメンズ・ユニバースを紹介する期間限定ブティックがメンズ館1階=プロモーションに登場。アイルランドのイラストレーター、ナイジェル・ピーク氏が手掛ける都市をモチーフにしたグラフィカルなスペースでは、ヴェロニク・ニシャニアン氏による2016年秋冬のプレタポルテ、靴、レザーグッズ、ネクタイなど最新コレクションが揃います。期間は11月8日(火)まで。 期間限定ブティック“The
<MONCLER/モンクレール>は2016 秋冬のカプセルコレクションとして、<Off-White c/o Virgil Abloh™ / オフ-ホワイト c/o ヴァージル アブロー™>とコラボレートした「モンクレール O」を発表。10月5日(水)からメンズ館2階=インターナショナル クリエーターズにて先行発売いたします。 ブルゾン 265,680円 *その他参考商品です。 <オフ-ホワイト c/o ヴァージル アブロー™>を手掛けるヴァージル・アブローが、モンクレー
10月5日(水)より、メンズ館3階=インターナショナル デザイナーズ<ドルチェ アンド ガッバーナ>では、本場ミラノのサルトリアを味わえるオーダー会を、メンズ館で初めて開催します。会期は11日(火)まで。オーダー会では、現代の男性が求める究極のスタイルとエレガンスを叶える、理想の一着をお作りいただけます。スーツやジャケットのメイド・トゥ・メジャーの他、シューズ・ベルトのメイド・トゥ・オーダーも承ります。ぜひこの機会に、ご自分だけの一着をオーダーしてみてはいかがでしょうか。 <DOLCE&a
「シャツのス・ミズーラ(オーダー)で、お客さまの一番の関心はフィッティングです」――というメンズ館1階=ドレスシャツ&ネクタイ・カジュアルシャツのバイヤー、佐藤巧が自信を持って推奨する<Anna Matuozzo/アンナ・マトゥッツォ>のオーダー会が、10月1日(土)と2日(日)の2日間のみの開催が決定。9月14日(水)よりご予約を承ります。関連記事・誂える喜び -The Joy of Bespoke-|【対談】アンナ・マトゥッツオ×バイヤー佐藤巧・<アンナ・マトゥッツオ>の既製モデルがメンズ
熟練した職人による伝統的な手法とクラシックな素材を用いた"ニュービンテージ"を生み出す<Bevilacqua/ベヴィラクア>がメンズ館1階=セーター・カジュアルシャツにてジレ(ベスト)&カジュアルシャツのパターンオーダー会を開催。10月1日(土)・2日(日)の2日間で行う同オーダー会では<べヴィラクア>代表兼ディレクターのアルベルト・パッチーニ氏の来店も予定している。<ベヴィラクア>の母体となるGemo’s Italia社は、1950年にイタリアで創設されたシャツやタイ、スカーフを生産する歴史
メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイでは、10月1日(土)に<ルイジ ボレッリ>のパターンオーダー会を開催。今回は、本国イタリアよりス・ミズーラ ディレクターのジャンニ・ザガリア氏が来店、お客さまのパーソナリティに合わせ、生地選びのアドバイスやご要望に応じた一着ををお見立ていたします。関連記事【インタビュー】ファビオ・ボレッリ|アンナがはじめたナポリの小さなサルトは 世界的ブランド<ルイジ ボレッリ>へと成長した1957年にイタリア・ナポリで創業した<ルイジ ボレッリ>は、平面的で硬い縫製のシャツが多かっ
9月27日(火)からメンズ館地下1階=紳士靴では"元祖ドレスニ"ブランドとして再注目を浴びる<ALBERTO GUARDIANI/アルベルト ガルディアーニ>のポップアップを開催。期間は10月4日(火)まで。関連記事【インタビュー】アルベルト・ガルディアーニ|スポーツにまぶした洗練イタリアの一大靴生産地、マルケ発の<アルベルト ガルディアーニ>は、ダイナミックかつ斬新なデザインやアイデアを伝統的な技術に結び付けて注目を浴びるシューズブランド。活動的で洗練された男性をイメージしたラインナップは、大人の遊び心
<MARNI/マルニ>が2016-17年秋冬メンズコレクションにフォーカスしたポップアップストアをメンズ館2階=インターナショナル クリエーターズにオープン。9月27日(火)から10月4日(火)までの期間限定で開催いたします。 「MARNI×POTER #3 CASUAL COLLECTION」 伊勢丹オンラインストアで<マルニ×ポーター>の商品を見る<PORTER/ポーター>とのコラボコレクションに新色が追加熟練した高い技術力を備えた日本の職人により生み出され、軽く機能的で、使い
9月30日(金)から10月2日(日)まで期間、メンズ館地下1階=紳士鞄ではイタリアの人気ファクトリーブランド<STEFANOMANO/ステファノマーノ>のパターンオーダー会を開催。期間中は、同ブランドのクリエイティブ ディレクター ステファノ・ガスパローニ氏が来店し、お客さまのスタイルに合わせた鞄選びを提案する。<ステファノマーノ>は伊勢丹オンラインストアでもお買い求めいただけます<ステファノマーノ>は、もともと欧米諸国のメゾンのOEM生産を手がけてきたガスプコム社が、長年蓄えてきた技術力を基に、2004
伊勢丹新宿店全館にイタリアの風が吹く「イタリアウィーク」を10月4日(火)まで開催。日伊国交150周年を迎える今年、洗練されたイタリアをクローズアップし、ご紹介いたします。メンズ館では、イタリアならではのモノづくりを堪能できるイベントやアイテムが目白押し!往年の銀幕スターたちの装いを現代に1881年にイタリア・リビエラで創業したファブリックメーカーを、一大ファッションブランドへと急成長させ、イタリアファッション界を牽引してきたニノ・チェルッティ氏。特筆すべきは、往年の映画へも衣装提供を行い、映画を通じてメ
イタリアを代表するアウターウェアブランド<HERNO/ヘルノ>のポップアップストアがメンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーにオープン。9月27日(火)から10月11日(火)まで開催する。 <ヘルノ>の原点のディテイルといえる70年代に好評を得たコートの裏地にシルクスカーフをあしらう"スカーフ・ライン二ング"を現代的に提案したピエール・ルイ・マシアとのコラボコレクション。 *画像はイメージです。 1948年にイタリア創業した<ヘルノ>は、レインコートメーカーとしてスタート。現在ではダウンを使ったア
イタリア・ナポリのシャツブランド<Finamore/フィナモレ>が、2016秋冬新作コレクションポップアップ&パターンオーダー会をメンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーにて開催。期間は9月27日(火)から10月4日(火)まで。 ナポリの熟練したクラフツマンシップを今に伝える<フィナモレ>。祖母のカロリーナが数人のお針子たちとともにナポリ中心部に小さなアトリエを開き、 厳選された顧客のために100%ハンドメイドのシャツを作り始めたのが1925年。 その後、カロリーナの技術と経験は息子のアル
英国の伝統的ライフスタイルに、イタリアの洗練されたデザインが融合した<ヘンリーコットンズ>。9月27日(火)から、伊勢丹新宿店全館キャンペーンとしてスタートする、「イタリアウィーク」に合わせて、”世界を旅する”をテーマにした新カプセルコレクション「ファーストクラス」が、メンズ館先行でお披露目となります。 左/コート 270,000円、パンツ 43,200円 右/ジャケット 118,800円、カットアンドソーン 21,600円、パンツ 54,000円 <ヘンリーコットンズ>は英国のプ
9月20日(火)より、メンズ館地下1階=紳士鞄では、上質な革を用いたハンドメイドのバッグで知られる<Felisi/フェリージ>のパターンオーダー会を開催中。期間は10月4日(火)まで。<フェリージ>は伊勢丹オンラインストアでもお買い求めいただけます。特設ページはこちら歴史と芸術の小都市、北イタリアのフェラーラにて1973年に創業した<フェリージ>は、伝統工芸の馬具に魅了され、独自の革製品をつくるという大きな情熱のもと、フェラーラ旧市街の歴史の一画に手作りの革工房をオープン。そこで趣味のように作っていた革製
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ