ページトップへ
CLOSE
  • バイヤー山浦勇樹が指南するパンツ講座・番外編|今シーズン『キレイめラギッド』はこのパンツを指名買い!
    2017.05.04 update

    バイヤー山浦勇樹が指南するパンツ講座・番外編|今シーズン『キレイめラギッド』はこのパンツを指名買い!

    メンズ館4階、メンズ館5階に揃う『キレイめラギッド』のパンツは、例えれば、メンズ館7階=オーセンティックカジュアルの“ドレス版”。春夏ならではのコットンやリネン混の“パリッ&シャリッ”とした生地の素材感を楽しみつつ、サルトのディテールや、注目のサスペンダー使いなど、ドレス要素のハイブリッドが要注目です。 ビジネスシーンにも着こなしてほしい、春夏の『キレイめラギッド』 「ヴィンテージ調のラギッドファッションは好きだけど、軍パンやカーゴパンツは仕事にはちょっと&

  • バイヤー山浦勇樹が指南するパンツ講座・中級編|腰回り“ふんわり”、ふくらはぎ“細めライン”の「キャロットフィット」
    2017.04.20 update

    バイヤー山浦勇樹が指南するパンツ講座・中級編|腰回り“ふんわり”、ふくらはぎ“細めライン”の「キャロットフィット」

    パンツ講座 中級編で取り上げるのは、<ピーティーゼロウーノ>が今シーズン力を入れる新シルエット「キャロットフィット」です。ゆったりした腰周りから絞り込まれた裾幅までのシルエットが“キャロット=人参”を彷彿とさせる型から命名。イタリア人が大好きなキュッと上がったヒップラインからのテーパードが新鮮です。(初級編はこちら)   秋冬まで覚えておきたい『キャロットフィット』を春夏に穿こう 今春夏の装いの大きなテーマが“着こなしの緊張度を解く=エフォートレス(ヌケ感やこ

  • バイヤー山浦勇樹が指南するパンツ講座・初級編|この春夏に穿きたい「新・パンツ」
    2017.04.11 update

    バイヤー山浦勇樹が指南するパンツ講座・初級編|この春夏に穿きたい「新・パンツ」

    スーツやジャケットなどドレスアイテムに、「サルトリア(仕立て屋・仕立て技術)のディテールが取り入れられ、スーツの組みパンツやスラックスなどにも変化が現れてきています」と言うのは、メンズ館4・5階を担当するバイヤーの山浦勇樹。「昨年からパンツの“腰周り”に変化が見られ、今年の春夏にかけて多種多様なパンツが登場します。クールビズの着こなしも含めて、パンツは春夏シーズンの重要なアイテム。ぜひディテールやシルエットの変化を捉えて、コーディネートをお楽しみください」 2005年の&rdq

  • 【連載|私の愛用品】Vol.1 山浦勇樹|アナログ&デジタルツールをバランス良く使い分ける理由
    2016.10.12 update

    【連載|私の愛用品】Vol.1 山浦勇樹|アナログ&デジタルツールをバランス良く使い分ける理由

    「仕事の愛用品を見せてください」とお願いしたところ、取材に持参してくれたのは、「辞書みたいに厚いとみんなに言われる」システム手帳と、PCのsurface Pro。「システム手帳は10年目の相棒で、PCにはメンズ館4~5階のオーダーが全部入っています」というメンズ館バイヤーの山浦勇樹が愛用品を見せてくれた。 “アシスタントの心得”から購入したもの 2006年に伊勢丹に入社し、1年目に店頭でスタイリストを務め、翌年に商品担当になりました。先輩アシスタントバイヤーから“アシス

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.30 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ