FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
「友人が生命保険会社に勤めていますが、上司から営業マンの身だしなみとして、靴はストレートチップかプレーントゥを選べと言われたそうです」と語るのは、紳士靴バイヤーの宮下創太。卒業式や入学式、新社会人をはじめ、異動してスーツを着るようになる人が「仕事や冠婚葬祭に履く靴」を検索する機会が増える春シーズン。 そんな方に宮下がおすすめするのは、“実用靴の最高峰”ともいわれる<三陽山長>のストレートチップ「友二郎」。「どんなスーツにも履ける王道で、日本人の足に合う、バランスの良い靴」としてメンズ館のお客さま
「品質本位」を信条に掲げ、日本人のための理想的な靴を追求する<三陽山長>が、10月19日(水)~11月1日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にてパターンオーダー会を開催する。 「PATTERN MADE」と銘打つオーダーシューズは、一般的なパターンオーダーに比べて自由度の高いカスタマイズが可能。木型に補正を加えてフィッティングを細かく調整したり、ビスポーク的なこだわりのディテールを盛り込んだりと、充実したメニューが揃う。 今回で45回目を迎える恒例のパターンオーダー会。型数
「品質本位」を信条に掲げ、“日本人のための理想的な靴”を追求する<三陽山長>が、3月30日(水)~4月12日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階紳士靴にてパターンオーダー会を開催する。 「PATTERN
伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴では、10月20日(水)~11月2日(火)までの期間限定で<三陽山長>パターンオーダー会を開催する。 「品質本位」を信条に掲げ、“日本人のための理想的な靴”を追求する<三陽山長>
今回で41回目を迎える〈三陽山長〉恒例のパターンオーダー会が、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にて10月28日(水)から11月10日(火)までの期間限定で開催。『技』『匠』『粋』という和の精神に基づいた日本人によ
オンとオフ、その境目は徐々に薄くなっている。特にウィズコロナでのテレワークの導入は大きなもので、平日と休日で、スタイルがそんなに変わらないという方も多いはずだ。とはいえオンライン会議での装いではやっぱり気を遣うし、も
<三陽山長>には、誇るべき職人仕事がある。ベベルドウェストやシームレスヒール、スキンステッチなどの 粋で高度な技は、足元を端正に見せる<三陽山長>の靴づくりには欠かせない極め細やかな手仕事によるもの。それに加え、各モ
2001年のブランド創立以来、日本の職人が作る『匠』『技』『粋』をテーマに、一貫したモノづくりを行ってきた<三陽山長>による恒例のパターンオーダー会が、メンズ館地下1階=紳士靴にて、3月25日(水)から31日(火)ま
2019年一年を通して、メンズ館地下1階=紳士靴のナンバーワンセラーモデルを大発表! 今回はレースアップシューズ・ローファー・ブーツをタイプ別にベスト3を選定。働き方の多様化やコンフォート志向などで、“革靴離
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ