FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
冬のスタイリングアイテムとして欠かせないマフラーと手袋。大人の男性ならばデザイン性はもちろん“上質感”も抑えておきたいポイント。 今回メンズ館では、世界の名門ブランドから確かな技術でつくられた国産ブランドまで、ものづくりに定評のあるブランドのマフラー&手袋が集結するプロモーションを開催。「ギフトセレクション」と題し、自分へのご褒美ギフトや、大切な方へのプレゼントにおすすめの上質なアイテムをご紹介します。 会期は、11月30日(水)~12月25日(日)、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションにて開
外出時に寒さから守ってくれる「手袋」。大人の男性だからこそ、ファッションアイテムとしておしゃれなものを選びたい。そこで今回は、伊勢丹メンズよりおすすめブランド5選をご紹介!ビジネスシーンからタウンで活躍するカジュアルまで、さらにスマートフォン使用可など機能性を備えた幅広いテイストとグレードの商品をバリエーション豊富に揃えました。プレゼントにも最適な冬のアイテム「手袋」は、ぜひ伊勢丹新宿店 メンズ館でお探しください。
気温もグッと下がってきて、体感的にも冬の準備をそろそろ始めたい時期。感染対策と社会活動の両立を求められている中での外出の機会が増えている今、外出時に寒さから守ってくれる「手袋」。今回は、伊勢丹メンズ厳選7ブランドをご
防寒アイテムを1つずつ揃えていきたくなる、この時期。似ているようで種類豊富な“手袋”。コーディネートアイテムとしても、活躍すること間違いなし。1つは持っていてほしいメンズ館定番の手袋4ブランドを、
真冬の防寒としてコート・マフラーと続いて揃えておきたい手袋は、装いに合わせて素材やデザインなどにも目を向けて吟味しておきたいところ。もちろんギフト選びの候補としても一考です。ここではメンズ館1階=シーズン雑貨から、ビジネス・カジュアルスタイル別に厳選した手袋をご紹介します。 ビジネスライクなコートに映える【レザー手袋 4選】 カジュアルアウターと好相性な【ウール&レザー手袋 5選】 関連記事はこちら ■Dressing Etiquette──装いのエチケット|あたかも皮膚のよう
地球温暖化で気温が上昇しようとも、紳士の装いに手袋は欠かせない。身に着ける人の手にジャストフィットしたそれは、帽子はもちろんのこと、ステッキや傘とも相性がよい。スマホ以上に手袋を自宅に忘れたことを悔やむようになれば、貴方も立派に紳士の仲間入りだ。 Photo:Bettmann/Getty Images 紳士に必須なグローブ ダンディの始祖ボウ・ブランメルは、「完璧な紳士は一日に6回手袋を替えるものだ」と豪語している。もっとも19 世紀初頭の紳士のマナーは、女性の前で素手を出すことを禁じていた。握手なども
季節が秋にスイッチしたときからブランド指名買いが多いのがニットです。特にミドルゲージ~ローゲージでフルボタン仕様のニットアウターでは、<ZANONE/ザノーネ>の「CHIOTO(旧KYOTO)」が一番人気。今回の【マスト バイ ニット特集】では、「休日スタイルに適したリラックスした気分で羽織れるニットアウター」をメンズ 館1階=セーター・カジュアルシャツのスタイリスト荒井利昌がご案内します。今シーズンは、リラックスしたフィット感がお薦め!新しい季節が来ると、真っ先に購入されることが多い<ザノーネ>の「CH
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ