ページトップへ
CLOSE
  • <アクアスキュータム>|英国の伝統的なスタイルを表現した「UK Traditional Collection」の新作が登場!【伊勢丹新宿店】
    2025.02.19 update

    <アクアスキュータム>|英国の伝統的なスタイルを表現した「UK Traditional Collection」の新作が登場!【伊勢丹新宿店】

    2025.02.26 - 2025.03.04

    1851年、ロンドンのリージェントストリートに端を発する<Aquascutum/アクアスキュータム>の、英国の伝統的なスタイルを表現したカプセルコレクション「UK Traditional Collection」。その春の新作を2025年3月中旬の一般発売に先駆け、一足早くご紹介するプロモーションを伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティック&コンテンポラリー/プロモーションスペースにて開催します。会期は2月26日(水)~3月4日(火)まで。 ►「英国フェア 2025」の詳細はこちら

  • <アクアスキュータム>と高円寺のヴィンテージショップ「アネモネ」によるコラボプロモーションを開催!【伊勢丹新宿店】
    2024.10.02 update

    <アクアスキュータム>と高円寺のヴィンテージショップ「アネモネ」によるコラボプロモーションを開催!【伊勢丹新宿店】

    2024.10.09 - 2024.10.22

    伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティック&コンテンポラリーでは10月9日(水)~10月22日(火)まで、<Aquascutum/アクアスキュータム>と高円寺のヴィンテージショップ「anemone/アネモネ」がコラボレーションするプロモーションを開催。会期中は伊勢丹新宿店限定コートを発売するほか、週末(*)には「アネモネ」が持つヴィンテージコートも登場します。 この秋、英国の伝統に立ち返るカプセルコレクション「UK.Traditional Collection(UK トラディショナルコレクショ

  • 【連載】<アクアスキュータム>千坂 光さん「“トレンチコート”との出会いがスタイルの方向性を決定付けました」|メンズ館で出会った○○マニア
    2023.11.14 update

    【連載】<アクアスキュータム>千坂 光さん「“トレンチコート”との出会いがスタイルの方向性を決定付けました」|メンズ館で出会った○○マニア

    伊勢丹新宿店 メンズ館にはマニアックな知識をもつファッショニスタから、ハイセンスなウェルドレッサーまでさまざまなスタイリストがお客さまをお迎えします。しかし誰もがはじめはお洒落の初心者。若い頃、初めて買ったアイテムには並々ならぬこだわりもあるはずです。 今回クローズアップするのはメンズ館7階 メンズオーセンティック アクアスキュータムの店長・千坂 光さん。<ヨウジヤマモト>や<ジュンヤ ワタナベ マン>に夢中だった高校生が”本物”アウターに出会って以来、新品から古着までさまざまなアウターに夢中です。

  • 旬さと伝統を重んじるなら、断然トラッドがいい!目的別に考える、今季のアウター選び
    2023.09.13 update

    旬さと伝統を重んじるなら、断然トラッドがいい!目的別に考える、今季のアウター選び

    今年のアウター選びは “トラッド”抜きに語れない! メンズ館は声を大にしてこう断言します。数年前から世代を超えて高まるトラッド熱はこの冬も継続。加えてアウター界隈では、その多様化が進んでいるのが大きな特徴です。ステンカラーなど定番どころに加え、今季はダウンベストや乗馬コートなど新機軸のトラッドアウターも続々。その魅力を、着用目的別に整理してご紹介しましょう。 今季メンズ館では「トラッドエキシビジョン」と銘打ったフェアを開催し、さまざまなブランドのトラッドアウターを展開。なかでもキャラが際立つ注目

  • “一生着れる服”をテーマにした銘作コートが集結!「The COAT」プロモーション開催。
    2022.10.01 update

    “一生着れる服”をテーマにした銘作コートが集結!「The COAT」プロモーション開催。

    2022.10.05 - 2022.10.18

    10月5日(水)~10月18日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションでは、“一生着れる服”をテーマに掲げた「The COAT」プロモーションを開催。会場では、「ネクストビンテージ」 「アーカイブス」 「マスターピース」と3つのカテゴリーを軸に、いつまでも着続けたくなる銘作コートが集結する。 ディレクターやデザイナーに別注した次世代のビンテージコート、高円寺の古着店「サファリ」より往年の銘作コート、さらにはメンズ館で長く支持されてきたベストセラーコートなど、20年後、30年後まで愛用

  • <Aquascutum/アクアスキュータム>最新入荷情報|伊勢丹新宿店メンズ館7階メンズオーセンティック
    2022.03.02 update

    <Aquascutum/アクアスキュータム>最新入荷情報|伊勢丹新宿店メンズ館7階メンズオーセンティック

    ロンドン、リージェントストリート街の高級服仕立屋からスタート。 ラテン語の"aqua-水"と""scutum-盾"を組み合わせた造語"Aquascutum"を冠した防水コートで世界的な評価を受け、以来モダン・ブリティッシュブランドとして、長きにわたって本物を追及するエグゼクティブから支持を受け続けてきました。 創設から160年以上の歴史を持つ、伝統のブランドです。 最新入荷情報 3月2日(水) 店頭スタッフからの今季のおすすめ商品のご紹介! 三越伊勢丹オンラインストア(ご購入

  • <アクアスキュータム>の歴史と共に歩み続けてきた「トレンチコート」の哲学とは|日本橋三越本店
    2021.11.02 update

    <アクアスキュータム>の歴史と共に歩み続けてきた「トレンチコート」の哲学とは|日本橋三越本店

    2021年に創立170年を迎えた<Aquascutum/アクアスキュータム>。時代の変化とともに歩みを進めた同ブランドのマスターピースといえば「トレンチコート」である。 日本橋三越本店 本館2階<アクアスキュータ

  • <アクアスキュータム>|ブランド創立170周年記念アニバーサリーコートが発売!
    2021.09.17 update

    <アクアスキュータム>|ブランド創立170周年記念アニバーサリーコートが発売!

    伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングでは、9月22日(水)より、今年ブランド創立170周年を迎える<Aquascutum/アクアスキュータム>のアニバーサリーコートの販売を開始する。 創始者

  • <アクアスキュータム>|170周年を記念した限定生地もオーダー可能、オーダーコートフェア開催。
    2021.08.23 update

    <アクアスキュータム>|170周年を記念した限定生地もオーダー可能、オーダーコートフェア開催。

    2021.08.25 - 2021.11.24

    今年170周年を迎える<Aquascutum/アクアスキュータム>の代名詞といえるコート。伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングでは、8月25日(水)~11月24日(水)の期間、オーダーコートフェアを

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.16 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【4月18日更新】フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】
2025.04.09 update

【4月18日更新】フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】

4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入