FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
1958年にミュンヘン郊外で創業した<ERWIN SATTLER/エルウィン・サトラー>。機械式クロックの世界では数少ないマニュファクチュールブランドとして、ケースや文字盤、ムーブメントの製造、組立に至るまで全てを自社で行っています。余分な装飾を省いたシンプルかつモダンなデザインにより、クロックメーカーの中でも確固たる地位を築いています。 左:「CLASSICA 60」 702,000円 (高さ56.5cm×幅15.5cm×奥行9cm、7日巻、エナメルダイヤル) 中央:「VIEN
ドレスデンで独創的な時計作りに取り組む、独立時計師ステファン・クドケ。複雑時計の設計・調整も可能な腕を持つ彼が、自ら手掛けるブランド<クドケ>は、スケルトンと彫金を組み合わせ、時計としてだけでなく芸術的な作品として仕上げられています。メンズ館8階=メンズウオッチでは、3月1日(水)より<クドケ>のイニシャルオーダーフェアを開催いたします。 「HS1-Ring」 手巻、SSケース:直径42mm、5気圧防水 1,026,000円 <クドケ>の大きな特徴はスケルトンと彫金にあります。スケルトンは、デザインのスケ
ラグジュアリーな旅に欠かせないトラベルケースの代名詞と言えば英国の<グローブ・トロッター>を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。創業当時からほぼ変わらない手法で、軽量かつ頑丈な「ヴァルカン・ファイバー」を用いて作られるトラベルケースは、今もなお世界中の人々に親しまれています。そんな<グローブ・トロッター>から、今回特別に期間限定でウオッチケースのオーダー会を開催いたします。ボディカラーは13色からお選びいただけるほか、ハンドルやコーナーレザー、内装カラーにいたるまで選択が可能になっています
ドイツの老舗時計メーカー<JUNGHANS/ユンハンス>から、2016年に発表されたコレクション「Meister Driver/マイスター ドライバー」。100年以上にわたり、モーターカーとの関わりを続けてきた同社ならではのコレクションに仕上がっています。 2月27日(月)まで開催中のマイスタードライバーフェアでは、クラシックカーから着想を得たコレクションをご紹介。車愛好家をも目を引くような、随所にクラシックカーのデザインを散りばめた贅沢な品々です。 左:「マイスタードライバーハンドワインド
1902年、スイスのトラメランに工房を構えムーブメントの製造をスタートさせた<ARMAND NICOLET/アルマンニコレ>。1930年代から70年代の時計製造のプロセス(仕上げ・組み立て・ムーブメントの調整)においてスイスでトップクラスの存在でした。当時は、スプリットセコンドやコンプリートカレンダーを搭載したヴィーナスのクロノグラフムーブメントを中心に製造していました。1970年代のクォーツショックを乗り切った<アルマンニコレ>は、使われることなく眠っていたムーブメントを修復して、現代に蘇らせたコレクシ
ドイツ東部のグラスヒュッテにおいて、大資本の傘下に入らず、独立経営の立場を堅持する<ノモス グラスヒュッテ>。ムーブメントの開発から製造まで一貫して行うことが出来るマニュファクチュールブランドとして、そのデザイン性からも高い評価を受けています。昨年より新たにラインナップに加わった、自社製薄型ムーブメント「DUW3001」を搭載した新シリーズである「ネオマティック」シリーズ。今回はそのムーブメントにフォーカスし、時計コーナーだけでなく<チャーリー ヴァイス>にて新作のモデルをご案内いたします。 自社製脱進
180年以上の歴史を誇る名門時計メーカー<LONGINES/ロンジン>。スイスのサンティミエの地に工房を構え、「伝統、エレガンス、性能」をテーマに時計作りを続けています。なかでも、2005年に発表された「ロンジン マスターコレクション」は、ロンジンのコレクションの中でも最高傑作のひとつにあげられるモデルになりました。すべて機械式でさまざまな性能のムーブメントを取り揃え、ムーブメントも含めた本格的な機械式時計をお探しの方々にとって理想の一本が見つかるコレクションです。今回は、シンプルな3針のモデルから、ムー
世界初のGPSソーラーウオッチ「ASTRON/アストロン」。<SEIKO/セイコー>は、1969年世界初のクォーツ腕時計を誕生させてから、つねに先端の技術を模索し、時計の常識を革新させてきました。そして2012年、これまで腕時計に搭載出来なかった「GPSソーラー」を取り入れた「アストロン」が誕生しました。世界の40タイムゾーンに対応し、ダイヤルに太陽光が当たると5秒以内に自動でGPS衛星電波受信を行う「スマートセンサー(自動時刻修正)」機能を搭載、利便性の高さもさることながら、ザラツ研磨を駆使した高級感の
1878年に創業、130年以上の歴史を持ちヨーロッパやアメリカを中心に30店舗以上を展開する老舗の時計宝飾店である<WEMPE/ヴェンペ>。世界の名だたるビックブランドを展開し、別注モデルやダブルネームなどを手掛けてきた実績と経験から生み出されたのが、<ヴェンペ>のオリジナルウオッチです。 主力モデルである「ツァイトマイスター」は、<ヴェンペ>が工房を構えるドイツ・ザクセン州の言葉で「クロノメーター」を意味し、1950-60年代に一世を風靡した人気シリーズの復刻モデルとなっています。シンプルかつクラシック
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入