FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

IMn Director's Selection
イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!
メンズ館5階=メイド トゥ メジャーでは、8月21日(日)に若き実力派テーラー直井 茂明氏による採寸会を開催。男らしさと軽やかな着心地を追求した仕立てに定評のある直井茂明氏。国内有数の銀座の老舗テーラーで4年間テーラーとして修行し、その後メンズブランドにて手縫いのテーラードを手掛け、また同時に型紙の作成やカッターとしての技術も習得した彼のスタイルは、ミラノやフィレンツェ、ナポリのどのサルトリア風でもなく、必要と思った技術やスタイルを積極的に取り入れ、自己流に完成させた独自のテーラリングを築いています。こう
<ヘンリープール>初の日本人カッター、鈴木一郎がメンズ館5階=メイド トゥ メジャーの5人目に加わったのは2012年の9月のことでその数カ月後、フランスのメゾンデザイナーズブランドに引き抜かれた。 鈴木一郎 大阪府出身。ロンドン・カレッジ・オブ・ファッションを経て、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートのファッション学部にてメンズの修士を修了。在学中より、ロンドン・サヴィルロウの老舗テーラー<ヘンリープール>にてカッターを務め、2012年には、欧州最大のファッションコンテストの一つである「ITS(インターナシ
メンズウエアブランドとしてスタートした<トム フォード>。現在では、レディスウエア・アイウエア・フレグランスなどを手掛け、ビッグメゾンとして更なる躍進を続けています。さらに、昨年末公開された映画「007」でも衣装を提供するなど、ファッションの枠を超えた活躍をしています。3月19日(土)から、メンズ館3階=インターナショナル デザイナーズでは、<トム フォード>のメイド・トゥ・メジャーを開催いたします。本格的なテーラードベーススーツに、<トム フォード>ならではの大胆なエッセンスを融合させた唯一無二のメンズ
まさに満を持して、という形容がぴったりの2日間だった。再上陸を果たしたサヴィル・ロウ最古のテーラー、ヘンリー プールのトランクショーを訪れるカスタマーは途切れることがなかった。にもかかわらず、すべてのカスタマーを見送り、インタビューの席に現れたシニアカッターのアレックス・クックはいささかも疲れたそぶりをみせず、ジェントルマンな立ち居振る舞いを終始まもった。「ヘンリー プールのモノづくりは1806年の創業以来、変わっていません。地下の縫製のフロアでは職人が古く、重いアイロンを駆使してあの構築的なシルエットを
ランチタイムはとっくに終わっているのにおおくの客が楽しそうに食事をしている。イタリア語も飛び交うホールにオーナーのエリオ・オルサーラが現れると、がぜん華やいだ。エリオはペコラ銀座の佐藤英明をみとめて親しげな挨拶を交わした。10年以上の付き合いになるというふたりのあいだに漂う空気は、まるで家族のそれだった。 左/川野浩輝 大賀、中:エリオ・オルサーラ エリオ ロカンダ店主、右/佐藤英明 ペコラ銀座店主 お互いのモノづくりを心から尊敬しあうエリオ ボンジョールノォ。お待たせしました。川野 お忙しいところ、あり
2005年4月、トム・フォード氏によって創設された<トム フォード>。現在アイウエア、ビューティ、ウィメンズコレクションにいたる幅広いカテゴリーを展開するビッグメゾン。デザイナー トム・フォード氏はその肩書きにはまることなく、フィルムプロダクション会社 FADE TO BLACK を設立し、映画監督をこなすなど多岐に渡る活躍をしています。今回メンズ館3階<トム フォード>では本格的なテーラードスーツに同ブランドらしい大胆なエッセンスを融合させ、唯一無二のメンズスタイルのメイド・トゥ・メジャーを開催します。
その街を振り返るときに欠かせない会員制の社交クラブ、日本橋倶楽部。これまでの歴史がじわりと伝わってくる重厚な空間で軽妙なトークを繰り広げたのは船橋幸彦と日本有数の経営者、米濱和英。30年来の付き合いになるというふたりのあいだにはかつての芸術家とパトロンのような、幸福な関係があった。 左から、大賀・内野邦亮、<サルトリア イプシロン>店主・船橋幸彦、<リンガーハット>代表取締役会長兼CEO 米濱和英 女房もみとめたラインの美しさ、そして軽やかさ内野 おふたりのお付き合いのきっかけを教えていただけま
有田一成は海がそばにある街で犬とともに暮らしたくて茅ヶ崎に居を定めた。江の電に乗って向かった先は京割烹の名店との呼び声も高い一平。オンワード樫山の工藤直矢が進行する対談であきらかになったのは、まだ通いはじめた店ながら、店主の武村一平は有田とひじょうに近しい感覚をもっているということだった。 左から<テーラー&カッター>店主 有田一成 、<一平>店主 武村一平 、<オンワード樫山>工藤直矢 奥さんがみつけた京の伝統工藤 一平さんには通い詰めているんですか。有田 これから馴染みになりたいと思って
岡本良夫が対談場所に指定したのはトラットリア・ピッツェリア・バール・サルヴァトーレ。骨の髄までイタリアンな岡本が手放しで褒めちぎる、中目黒にある名店である。店長の江頭辰夫とオンワード樫山の茂木洋とともにワインを口のなかで転がしつつ、座談会ははじまった。 左から、トラットリア・ピッツェリア・バール・サルヴァトーレ店長 江頭辰夫、オンワード樫山 茂木洋、スティービー店主 岡本良夫 365日イタリアン茂木 ぼくも何度も連れてきてもらっているサルヴァトーレ。今日はこちらで店長の江頭さんとともに
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
イセタンメンズネットの編集者が気になるコンテンツを集約!伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などの衣、食、住の情報を日々更新中!
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
8月20日(水)~9月2日(火)に伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーション/コスメティクスにて、「MEN’S GROOMING ROUTINE -肌から始まる、新しい身だしなみ-」 のイベントを開催! 清潔感を高め、ONもOFFも好印象が手に入り、身だしなみを整えるためのアイテムが一堂に集結し男性はもちろん、ジェンダー問わず楽しめるイベントとなります。 会期に先立ち、メンズ館1階 コスメティクス バイヤーの増田が注目アイテムをセレクト。男性のスキンケアが当たり前のものとなった今、より高機能さが求
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ