FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
レザー博で昨年も好評を博したメンテナンスイベント。今回は少々趣向を変えて、ケアグッズメーカーが擁するスペシャリストを招聘。自宅でのケアにも応用できる学びが満載です。 ►「ISETAN レザー博 2024」特集ページを見る <ブートブラック>の達人達が秘伝の技を目の前で披露 コロンブス シューシャイニスト 成田元輝氏 コロンブス シューカラリスト 三橋弘明氏 すぐに真似できるメンテナンス術をレクチャー シューケアグッズの名門<ブートブラック>から、ケアの達人2名が来店。成田
平成最後のクリスマスまで残り1週間となりましたね。今年一年を振り返ったとき、お世話になった会社の上司や同僚、友人などへも感謝の気持ちと共にちょっとしたギフトを送りたいな~と思ったそこのあなたへ!イセタンメンズネット編集部が、3,000円台で買えるプチクリスマスギフトをセレクトしました。 広いメンズ館でプチギフトを探すなら、3つのフロアをくまなくチェックしよう メンズ館であれこれ見ていると、「どれも素敵なものばかりで迷っちゃうな~」という体験は一度や二度はあるはず。ぜひメンズ館でプチギフトを探すなら3つのフ
これまでは、一部の好事家のみの楽しみだった靴磨きにおいてブートブラックはその要因のひとつともいえる、マニアックなコツを不要にした。靴好きでもなかなか難しいといわれるハイシャイン(鏡面)仕上げ、そして、シューメーカーの領域だったアンティーク仕上げさえも、お手のものだ。 教えてくれる人松戸 啓明コロンブス シューケア プランナー 世界に冠たるシューケア用品メーカーであるコロンブスから靴磨きの魅力、奥深さを発信。家庭でも靴磨きを欠かさない生粋の“シューシャイニスト”。 1.ハイシャ
シューケア製品の数、靴磨きへの興味を合わせて、世界の中でも、今、“日本の靴磨き文化”が盛り上がっている。ただ品数が多いため、『何を選んだらいいの?』という声が多いのも事実です。 今回は、シューケアブランド大手3社が一堂に会し、必須道具の使い方とその選び方、各ブランドのマストアイテムなど、それぞれを使う意味についても語り合っていただきました。 座談会参加者 三橋弘明さん 株式会社コロンブス 企画部 カラリスト 齊藤 誠さん 株式会社R&D シューケアマ
「ブートブラック」があらたなシリーズをリリースした。その名を「アーティストパレット」という。工場を見学させてもらって、かねてぼんやりと描いていた<コロンブス>像が確信に変わった。<コロンブス>は靴業界における灘伏見の酒である。「ブートブラック」はイギリスで靴磨きをするヒトの意となる。むかしの靴は黒の長靴しかなかったから、そのうち、靴の名称がそのまま靴を磨くヒトを指すようになった。名前負けしそうな商品名を冠したシューケア用品はリリースと同時にその名にふさわしいポジションを手に入れた。 勝因は
贈るのは楽しい。贈られると本当にうれしい――想いを込めて選んだギフトは、あの人のことを真剣に考えた結晶です。イセタンメンズならではの“ストーリー”があるモノを、“ギフト・マイスター”のスタイリスト7人が厳選。オンとオフのシーン別に選んだアイテムを大切なあの人への贈りもののご参考に。着て、愛情込めてブラッシング。イセタンメンズ別注はここが違う――ビジネスクロージング担当 大坪まだコートは必要ですが、衣替えの時期に“持っててよかった”と思
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ