ページトップへ
CLOSE
  • 大切なものを思い出す原点に。新ジュエリーブランド<etna/エトナ>デビュー!
    2022.11.16 update

    大切なものを思い出す原点に。新ジュエリーブランド<etna/エトナ>デビュー!

    伊勢丹新宿店 本館4階 ジュエリーにてご紹介をしていた<素 SO/ソォ>がリブランディングし、ブライダルブランドの<etna/エトナ>として、11月16日(水)よりスタートします。 ギリシア神話に登場する火と鍛冶の神、「ヘファイストス」の仕事場といわれるエトナ火山の名前に由来した<エトナ>は、日本の宝飾産業の集積地であり、日本のジュエリーづくりの原点とも言える山梨県のアトリエでつくられています。 「ミレニアム鍛造®」と呼ばれる高い精度と傑出した耐久性を兼ね備えた加工技術と、熟練の職人による卓越

  • ブライダル担当に聞く!男が知りたい「結婚式事情」と、男目線で選ぶ結婚式場【後編】
    2018.09.13 update

    ブライダル担当に聞く!男が知りたい「結婚式事情」と、男目線で選ぶ結婚式場【後編】

    結婚にまつわるお客さまのご要望に応じて伊勢丹新宿店内の各お買い場へ繋ぐ役割を担っている「イセタン ブライド」。「結婚に関するトータルのご相談ができるサービスは他にはありません」と言うのは、式場選びのエキスパートの田村と、ウェディングプランナーの経験者でもある荒谷。そんな二人に「今の結婚式事情」にまつわる質問を前編に引き続きイセタンメンズネット(以下IMn)編集長の田代が体当たり調査! 【前編】男子必見!最新ブライダル事情と、結婚が決まったらまず相談に行きたい「イセタン ブライダル」を解説? 【鼎談メン

  • 基本と応用で学ぶ、ブライダルゲストのVゾーン&コーディネート術
    2018.09.07 update

    基本と応用で学ぶ、ブライダルゲストのVゾーン&コーディネート術

    近年は結婚式のスタイルが多様化し、メンズ館1階=ドレスシャツ・タイでは、頻繁にブライダルの装いに関する相談があるそうだ。式場のクラスや規模、席次、あるいはドレスコードによってもブライダルゲスト(参列者)の装いは変わってくるが、今回はベーシックなスーツをベースに、シャツ、タイ、チーフ+αの合わせ方を解説する。 ゲストは、着こなしでお祝いの気持ちを表す 教えてくれる人 岩見 和貴伊勢丹新宿店メンズ館イメージコンサルタント ビジネス領域一筋約10年、ドレス分野での豊富な知識と経

  • ブライダル担当に聞く!男が知りたい「結婚式事情」と、男目線で選ぶ結婚式場【前編】
    2018.09.06 update

    ブライダル担当に聞く!男が知りたい「結婚式事情」と、男目線で選ぶ結婚式場【前編】

    結婚が決まったら、決めなければならないことがたくさんあります。セレモニーのための衣装はもちろん、結納、結婚式場、二次会会場、それらにまつわる記念品や引出物、内祝い、ハネムーン、新居、保険の見直し……。そんな多岐に渡るお客さまのご要望に応じて伊勢丹新宿店内の各お買い場へ繋ぐ役割を担っているのが、「イセタン ブライド」です。担当の田村は、「結婚が決まったら、飛び込めるカウンターがイセタン ブライドです。結婚に関するトータルのご相談ができるサービスは他にはありません」と言います。式場

  • <LONO/ロノ>身に着ける者に幸運を運ぶハワイアンジュエリー|スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集
    2018.03.28 update

    <LONO/ロノ>身に着ける者に幸運を運ぶハワイアンジュエリー|スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集

    生涯共にするブライダルリングは、ふたりの絆を感じる一生の宝物だからこそこだわって選びたいもの。今回、職人の手彫りによって表されるモチーフが魅力のハワイアンジュエリー<LONO/ロノ>のブライダルリングを、メンズ館1階=メンズアクセサリー/ジュエリー担当スタイリストがご提案します。   【関連記事】 「スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集」記事一覧はこちら <LONO/ロノ>はハワイ4大神の中の「愛」と「平和」の神の名を冠し、2004年ハワイのオアフに誕生したブランド。ハワイ

  • “特別なリング”をファッションとして身に着ける<M・A・R・S/マーズ>|スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集
    2018.03.14 update

    “特別なリング”をファッションとして身に着ける<M・A・R・S/マーズ>|スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集

    ブライダルリングとは、これから始まるお二人の人生の想いの証として生涯寄り添うもの。「種類が多くてどのようなブライダルリングを選べば良いか分からない」とお悩みの方に、メンズ館1階ジュエリー担当のスタイリストがブライダルリングをご提案。特集の4回目は<M・A・R・S/マーズ>をご紹介します。 【関連記事】 「スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集」記事一覧はこちら <マーズ>は、1990年デザイナーの米山庸二氏によってブランドがスタート。"Sencitivity Effect" をメインコンセ

  • かけがえのない想いをリングに託して<TIKASHI/チカシ>|スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集
    2018.02.28 update

    かけがえのない想いをリングに託して<TIKASHI/チカシ>|スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集

    関連記事 「スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集」記事一覧はこちら ブライダルリングはお二人が共に歩まれる人生における大切なリングです。“お二人にとって素敵なブライダルリングを見つけて頂くお手伝いをしたい”という思いからスタートした、メンズ館1階ジュエリー担当のスタイリストがご提案するブライダルリング特集。第3弾となる今回は、繊細で温かみのある味わいが魅力の<TIKASHI/チカシ>をご紹介します。 NEXT>デザイナー自らがひとつひとつ丁寧に手作業で仕上げるブライダルリング

  • 大人の遊び心あるブライダルリング<PUERTA DEL SOL/プエルタ・デル・ソル>|スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集
    2018.02.14 update

    大人の遊び心あるブライダルリング<PUERTA DEL SOL/プエルタ・デル・ソル>|スタイリストが厳選するメンズ館ブライダルリング特集

    リング 左・右:194,400円、中2点:172,800円 「ブライダルリングを探しに行きたい!」と思っても、数あるブランドの中から、どこから見ればよいか悩まれる方も多いのでは?特に男性の方からは、「普段アクセサリーを着けないからどんなブランドがあるのか分からない」や、「一人で下見をするのが恥ずかしい」、「人とは違うこだわりのデザインを探している」といった声をよく耳にします。そんなお悩みをお持ちの方へ、メンズ館1階メンズジュエリー担当のスタイリストがおすすめするブライダルリングを全5回にわたり特集。第2弾

  • <FOREVERMARK/フォーエバーマーク>×ブライダルリングアテンダント|「こんなの欲しかった!」コラボレーションした新作リングをお披露目
    2018.02.05 update

    <FOREVERMARK/フォーエバーマーク>×ブライダルリングアテンダント|「こんなの欲しかった!」コラボレーションした新作リングをお披露目

    2018.02.07 - 2018.02.13

    ダイヤモンドエキスパートとして約130年の歴史を誇るデビアスグループから誕生したジュエリーブランド<フォーエバーマーク>と、三越伊勢丹のブライダルリングアテンダントがコラボレーションし、お客さまやスタイリストからの声を取り入れたブライダルリングが登場しました。三越伊勢丹限定モデルのデビューを記念して、2月7日(水)より本館4階=ジュエリー&ウォッチ/ジュエリープロモーションコーナーにて、エンゲージメントリング・マリッジリングの初お披露目と、ブライダルフェアを同時開催いたします。 ブライダルリングアテンダン

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!
2025.04.28 update

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!

夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ