FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
イセタンメンズが発刊するカタログ『THE GENTLEMEN CLOTHING SPRING & SUMMER 2023』 P12「紺ブレ」コンテンツを掘り下げてご紹介! メンズウェアの基本であり大定番のネイビーブレザーですが、実は苦手という方は意外と多いのではないでしょうか? その理由としては、どこか学生風になってしまい、似合わないという声を多く耳にします。 そんな悩みを持つ方におすすめなのが、実はダブルブレストのネイビーブレザーです。シングルブレストに比べるとドレッシーで大人らしいな印象があり
ブランド設立から120年以上の歴史を彩る中で長きにわたり愛され続けてきた<J.PRESS/J.プレス>のブレザー。2月15日(水)~2月28日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティックでは、ブランドシグネチャーアイテムであるブレザーにフォーカスしたプロモーションを開催する。 1902年にアメリカ・ニューヘブンで誕生して以来、歴史に裏付けられたトラディショナル(伝統)とクラフトマンシップ(熟練)を原点とする<J.プレス>。“着る人にとって快適な服”にこだわる、創業者ジャコビー
好評連載企画「イセタンメンズ散歩」、バイヤー×キュレーター第5弾は”ブレザー”の世界へ。 伊勢丹新宿店メンズ館7階メンズオーセンティックの井上 隆之が、MEN’S EX編集・橋本 慎司さんとともに、ブレザーを語る上では外せない名店をめぐります。2人の足は、アメリカントラッドの雄『BEAMS PLUS 有楽町』と、クラシックなスタイルを柔軟な解釈でアップデートし続ける『J.PRESS & SON’S AOYAMA』へ。 普遍的なアイテムである“ブレザー”へのこだわりを伺いつつ、その先にあるアメトラ
『THE GENTLEMEN CLOTHING AUTUMN & WINTER 2022』』P8 の紺ブレ紹介ページを掘り下げて考察! 男の着こなしの大定番であるネイビーブレザーは、一見同じに見えて、実は国ごとの個性が色濃く表れるアイテムといえるでしょう。その特徴を知って装いに活かせば、一段格上の洒脱なスタイルを築くことができるでしょう。 『GENTLEMEN CLOTHING AUTUMN & WINTER 2022』では日・米・伊の全6種類のブレザーをご紹介しましたが、本記事では特に大き
日本橋三越本店 紳士フロアがトラッドについて毎回ゲストをお迎えしながら、InstagramとYOUTUBEにて配信している独自コンテンツ「Trad Channel」のリアルショップが期間限定でオープンする。 イベントは2つのパートに分けられ、期間ごとに世代を超えて愛されるトラディショナルブランドのマスターピースをご覧いただける他、新進気鋭デザイナーや若手アーティストによるカスタマイズイベントを開催し、オンリーワンのマスターピースを手に入れられるまたとない機会になる。 ・「Trad Channel」
2018年の父の日は6月17日(日)です。毎年ギフトによく選ばれているアイテムといえば“ポロシャツ”。定番から、ちょっと変わりダネまで毎年さまざまなブランドからポロシャツが登場しています。なぜポロシャツが父の日のギフトに適しているのか?深堀すると見えてきたのは、襟が付いていて、1枚で「きちんと感」が演出できるということ。一緒に食事やショッピングに出かけた時にも、『かっこいいお父さんでいてほしい』というメッセージが込められていました。そこで、イセタンメンズネット編集部が、メンズ館の6
木曽川流域の豊かな自然環境に恵まれた尾州(愛知県尾張西部地域から岐阜県西濃地域)は、麻、絹、綿、ウールと時代に合わせて変遷しながら、繊維の一大産地に発展してきました。そんな尾州産業の強みは、糸から織物になるまでの数多くの工程を、同じ地域の中で分業、協業していることです。紡績、撚糸、染色、製織、整理まで、工程ごとに幅広い企業から成り立ち、それぞれに技術が培われています。この地域で国内生産量の約8割の毛織物が生産されています。 一口に語ることが出来ない尾州の魅力 糸に始まり、織物、編み物、仕上げ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ