FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
みなさん、こんにちは。3週間に渡りご案内してまいりました「SUKIMA NO HANAYA」では、多くのお客さまにお越しいただき本当にありがとうございました。CHALIEは、今後も友人である皆さまに心から楽しんで頂けるような企画を用意しているという事ですので、お楽しみに! さて、現在THE GALLERY by CHALIE VICEでは、9月18日(火)まで、綿谷画伯による「イラストプロモーション」を開催しております。 イベント情報はこちら 綿谷画伯による『SALON DE G
1979年のデビューから40年もの間、ファッションへの愛を描き続けた綿谷画伯。9月12日(水)から、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、画業40年の集大成を祝し原画のご紹介と販売をするほか、9月15日(土)16日(日)の2日間は、綿谷画伯が来店しスペシャルなイベントを開催する。 綿谷 寛氏●1979年、雑誌「POPEYE」でイラストデビュー。イラストレーター生活40年を迎えた今年、自身初の作品集「STYLE」(小学館刊)を上梓。 関連記事私のこだわりアイテム|VOL.2「コットンスーツ」 50
中野香織さんの単行本『紳士の名品 50』(小学館セレクトムック)の表紙と裏表紙にはイラストレーターの“巨匠”綿谷寛さんの描き下ろしのイラストがあります。表紙には片手でコートを持っている男性が、そして裏表紙には女性をエスコートしてさり気なくコートを掛けている男性が描かれています。「この一冊を読むとそんな男性になれるよう」という中野さんの願望が込められた赤い表紙。ぜひ書店でお手にとってください。(前編はこちらから)孤独とソーシャル(社交)を上手に循環できる人――中野さんは長くジェントル
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ