FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
結婚式の案内状に「平服でご来席ください」と書かれていたら、男性はどんな服装で行けばいいのだろう。 「平服」という言葉の意味は「普段着」ですが、結婚式や式典、同窓会などの招待状に書かれた「平服」とはスーツを指します。 しかし、会社に着ていくスーツでよいのか、少しドレスアップするとしたら、あるいはカジュアルダウンするとしたら、どこまでが許容範囲となるのかを迷う方も多くいるでしょう。また、法事やお別れ会などの場合の平服はどういった服装なのかも気になるはず。 これらの疑問に伊勢丹新宿店メンズ館カテゴリース
男性ならさまざまなシーンで履く機会のある革靴ですが、その種類は多く、実際履くシーンによってどんな靴を選べばいいのか迷う事も多いのではないでしょうか。そんな方のために、今回はいざという時に迷わない男性の革靴選びの基本を解説します。 1. 革靴の種類にはどんなものがあるのか 革靴を選ぶ際に、まずは革靴の種類を知っておきましょう。ここでは、主な革靴の種類についてご紹介します。 まず知っておくべき「内羽根式/外羽根式」 革靴における羽根とは、紐を通す革の部分のことを指します。 画像左(内羽
結婚にまつわるお客さまのご要望に応じて伊勢丹新宿店内の各お買い場へ繋ぐ役割を担っている「イセタン ブライド」。「結婚に関するトータルのご相談ができるサービスは他にはありません」と言うのは、式場選びのエキスパートの田村と、ウェディングプランナーの経験者でもある荒谷。そんな二人に「今の結婚式事情」にまつわる質問を前編に引き続きイセタンメンズネット(以下IMn)編集長の田代が体当たり調査! 【前編】男子必見!最新ブライダル事情と、結婚が決まったらまず相談に行きたい「イセタン ブライダル」を解説? 【鼎談メン
結婚が決まったら、決めなければならないことがたくさんあります。セレモニーのための衣装はもちろん、結納、結婚式場、二次会会場、それらにまつわる記念品や引出物、内祝い、ハネムーン、新居、保険の見直し……。そんな多岐に渡るお客さまのご要望に応じて伊勢丹新宿店内の各お買い場へ繋ぐ役割を担っているのが、「イセタン ブライド」です。担当の田村は、「結婚が決まったら、飛び込めるカウンターがイセタン ブライドです。結婚に関するトータルのご相談ができるサービスは他にはありません」と言います。式場
こんにちは。前編・後編に分けてご紹介をしている今回のテーマはフォーマルの装いです。前回は昼間の装いをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?今回は夜の装いと昼夜問わず着用可能なスーツをご紹介したいます。一般的に午後5時以降からの式典は夜の装いを着用します。燕尾服燕尾服(えんびふく)は夜の正礼装です。公式の晩餐会・舞踏会・ノーベル賞・音楽会などで着用。招待状に『ホワイトタイ』の指定がある場合。格式の高い結婚式、披露宴で新郎が着用。シャツは必ずイカ胸のウィングカラー。前立ては白いスタッズボタンでとめる。スラッ
こんにちは今回のテーマはフォーマルの装いです。フォーマルを着用するときにはドレスコードがあります。正礼装、準礼装、モーニングコート、タキシード...。言葉は知っていても実際にどういったものなのか具体的に見る機会が少ないと思います。 フォーマルのドレスコード昼間の正礼装 モーニングコート昼間の準礼装 ディレクターズスーツ夜の正礼装 燕尾服・タキシード昼夜問わずに着用できる ブラックスーツ・カラースーツ 今回はメンズ館5階=フォーマルショップ監修のフォーマルの装いを前編・後編に分けてご紹介していきます。昼間の
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ