ページトップへ
CLOSE
  • 【連載|私の愛用品】Vol.3 太田陽介|13年目の<EDWARD GREEN/エドワードグリーン>
    2017.02.22 update

    【連載|私の愛用品】Vol.3 太田陽介|13年目の<EDWARD GREEN/エドワードグリーン>

    中学生のときに<ナイキ>のエアマックス95でスニーカーに目覚めて、雑誌『BOON(ブーン)』を穴が開くほど読み込んで、古着やヴィンテージジーンズに興味を持ち、大学入学で上京して、頭にたたき込んだ原宿や渋谷の地図をもとにショップを巡る――そんな“体験”を持つ30代前半の男性はきっとたくさんいるはず。伊勢丹新宿店の看板セール「紳士ファッション大市」などの催事の企画・運営を担当するセールスマネージャー太田 陽介もそんな一人。でもちょっと変わっているのは、エイジングが楽しめる“

  • 【連載|私の愛用品】Vol.2 岡田洋一|ソックスから始めるオシャレの楽しみ、こだわることから愛が芽生える。
    2016.12.04 update

    【連載|私の愛用品】Vol.2 岡田洋一|ソックスから始めるオシャレの楽しみ、こだわることから愛が芽生える。

    「愛用品を紹介させて!」とお願いして、岡田が持参したのは一同驚きの、エコバッグ一杯のロングホーズ。「家ではアクリルボックス10段分が全部ソックスです。スーツのときに履く無地のドレスタイプ、普段スニーカーを履くときのカジュアルソックス、それからシューズインタイプが2段、それとホーズですね」とこともなげに説明。バイヤーの愛用品、第2回は岡田洋一の“ソックス偏愛論”、ご堪能ください。 持参した大量のソックスを眺めながら、「ソックス用のアクリルボックスは…」と数え始め・・・取

  • 【連載|私の愛用品】Vol.1 山浦勇樹|アナログ&デジタルツールをバランス良く使い分ける理由
    2016.10.12 update

    【連載|私の愛用品】Vol.1 山浦勇樹|アナログ&デジタルツールをバランス良く使い分ける理由

    「仕事の愛用品を見せてください」とお願いしたところ、取材に持参してくれたのは、「辞書みたいに厚いとみんなに言われる」システム手帳と、PCのsurface Pro。「システム手帳は10年目の相棒で、PCにはメンズ館4~5階のオーダーが全部入っています」というメンズ館バイヤーの山浦勇樹が愛用品を見せてくれた。 “アシスタントの心得”から購入したもの 2006年に伊勢丹に入社し、1年目に店頭でスタイリストを務め、翌年に商品担当になりました。先輩アシスタントバイヤーから“アシス

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
2025.05.02 update

#イセタンメンズの愛用品

アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ