FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
神の手を持つとも称される時計師であるミシェル・パルミジャーニ氏。複雑時計やオートマタなど、過去の名品の修復で培った彼の美意識を体現しているのが、1996年に誕生した<パルミジャーニ・フルリエ>だ。ムーブメントからケース、針にいたるまですべてを製造することが出来るよう、大手のグループに属さずに有能なサプライヤーを統合。これにより、ミシェルの発想を生かした自由な創造による時計が生み出されている。本館4階=ジュエリー&ウォッチでは、3月より<パルミジャーニ・フルリエ>がブランドラインナップに加わった。今回は同ブ
2010年、ブロンズ製のケースをもつダイバーズウオッチを誕生させ世界を驚かせた<パネライ>。このたび、その伝説的なクリエイションから派生し、新しいインスピレーションによって強化されたユニークな個性を発揮する「サブマーシブル ブロンゾ」が誕生。新たな定番モデルとしてラインナップに加わる。本館4階=ジュエリー&ウォッチ/パネライでは、3月20日(水)から同モデルをいち早く展示するとともに、ご予約を承り中。年間生産数を制限するモデルとなるので、ぜひこの機会をお見逃しなく。 「サブマーシブル ブロンゾ」 1,9
1975年よりオリジナルの機械式の時計製造に着手し、優れたデザインと高い技術力により、コストパフォーマンスが高いモデルを提供している<モーリス・ラクロア>。伝統と革新を掲げ、比較的手の伸ばしやすいモデルから、自社ムーブメントを用いたマニファクチュールコレクションまで幅広いラインナップを揃えている。3月20日(水)から本館4階=ジュエリー&ウォッチで開催する<モーリス・ラクロア>フレッシャーズフェアでは、2016年の登場から高い評価を得る「アイコンオートマティック」をご購入の方に、純正のストラップをプレゼン
これまで、メンズ館8階でご紹介してきた拘りのメンズウオッチ。今年2月からは、本館4階=ジュエリー&ウォッチに場所を移設し、より充実したラインナップが一堂にご覧いただける環境が整った。 今回、そんな豊富なブランドラインナップから、ドイツの新鋭<モリッツ・グロスマン>にクローズアップし、その魅力に迫る。 19世紀に活躍をした時計師、モリッツ・グロスマン。ドイツ時計学校の設立に尽力をつくすなど、グラスヒュッテにおける時計産業の歴史的な人物として記憶されてきた。 2008年、そんな歴史の中に埋もれて
<グランドセイコー>といえば“ブルー”をイメージさせるほど、バリエーション豊かな青色ダイヤルやテンパー針など、とても美しく魅力的な青色で彩られた腕時計を豊富に打ち出している。3月1日(金)から本館4階=ジュエリー&ウォッチ/グランドセイコーでは、「ブルーコレクション」と題し、<グランドセイコー>が描く多彩な“ブルー”が特徴のコレクションを期間限定でご紹介する。 「SBGA377」 615,600円 SSケース:直径41mm、10気圧防水、自動巻スプリングド
ドイツにおいて、デザイン、芸術、建築など大きな影響を与えたバウハウス。今年創設から100年を迎えるが、デザインと機能性を融合した<NOMOS Glashutte/ノモス グラスヒュッテ>もそんなプロダクツのひとつといえる。現在本館4階=ジュエリー&ウォッチでは、<ノモス グラスヒュッテ>のラインナップを豊富にご紹介するとともに、4月21日(日)までの期間、<ノモス グラスヒュッテ>の時計をご購入の方には純正Dバックルをプレゼントするフェアを開催中。この機会に、同ブランドの“こだわり&rdquo
<ROLEX/ロレックス>の創立者、ハンス・ウイルスドルフが1926年にスタートし、2018年10月に日本上陸を果たした<チューダー>。60年以上にもわたるダイバーズウオッチの歴史を結集した「ブラックベイ」をはじめ、本格ダイバーズウオッチ「ぺラゴス」、かつてコレクターたちが熱狂的に愛したモデルからインスパイアされたスポーツウオッチ「ヘリテージ」など、ブランドを代表するコレクションを多彩に展開する。そんな<チューダー>のコレクションに、3月1日(金)から日本未上陸だった新モデル「ノースフラッグ」が仲間入りす
1832年の創業以来、スイスのサンティミエに拠点を構える<ロンジン>。「伝統」と「エレガンス」、「パフォーマンス」を最大限に活かし、これまで数々の優れた時計を生み出してきた同ブランドは、数多くの世界的なスポーツイベントの公式計時の製造メーカーでもあり、国際的なスポーツ連盟のパートナーとして長年に渡り豊富な実績を築いている。2月23日(土)から本館4階=ジュエリー&ウォッチ/ロンジンでは、フレッシャーズコレクションを開催。これから新生活を迎える方にふさわしい時計を豊富なラインナップでご紹介する。 NEXT
ビジネス・カジュアルと汎用性が高く、服装やシーンを選ばない3針時計。シンプルだからこそ、文字盤に機能が一つ加わるだけで表情が変わり、機能性とともに文字盤内の情報量が増えることによってデザインの幅が広がる。 今回、普段はあまり多機能は必要ないけれど「ただの3針時計では少し物足りない」という方へ、おすすめの時計をピックアップ。 3針時計に搭載されることの多い代表的な機能、GMT(第二時間帯)機能とパワーリザーブ機能を備えたタイムピースを、本館4階=ジュエリー&ウォッチのスタイリストが厳選しご紹介する。
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ