FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
伊勢丹新宿店 本館4階 ジュエリーにてご紹介をしていた<素 SO/ソォ>がリブランディングし、ブライダルブランドの<etna/エトナ>として、11月16日(水)よりスタートします。 ギリシア神話に登場する火と鍛冶の神、「ヘファイストス」の仕事場といわれるエトナ火山の名前に由来した<エトナ>は、日本の宝飾産業の集積地であり、日本のジュエリーづくりの原点とも言える山梨県のアトリエでつくられています。 「ミレニアム鍛造®」と呼ばれる高い精度と傑出した耐久性を兼ね備えた加工技術と、熟練の職人による卓越
ブランドコンセプト「The Art of Fusion(異なる素材やアイデアの融合)」を掲げ、時代や常識にとらわれない革新的な素材開発やウォッチメイキングで知られる<HUBLOT/ウブロ>。 7月6日(水)から伊勢丹新宿店にて開催される「ウォッチコレクターズ ウィーク」に合わせ、本館5階 ウォッチ/ウブロでは、今年3月に開催の世界最大の時計見本市「Watches and Wonders 2022(ウォッチ アンド ワンダー2022)」にて発表された、ブランド初のスクエア型ケースの新作「スクエア・バン
創業90年以上を誇るダイヤモンドを中心としたトータルジュエリー企業<KASHIKEY/カシケイ>と、世界から注目を集めるジャパンブランド<AERO CONCEPT/エアロコンセプト>。両者のコラボレーションから生
プロポーズーーーそれは期待と緊張が入り混じった一世一代の大勝負。ところが、多くのプロポーズ経験者が「本当はもっとこうしたかった/されたかった」という思いを抱えているという。そんな日本のプロポーズ事情を踏まえて誕生したのがジュエリーブランド〈TASAKI/タサキ〉と「シカケテガミ」が開発した『サプライズプロポーズパッケージ』。「シカケテガミ」の生みの親である濱本智己さんと三越伊勢丹の社員3名が、プロポーズに対する理想や現実を語り合いました。 今回、座談会にご参加いただいた4名
日本が世界に誇るハイジュエラー<TASAKI>が、大人のためのラブレターとして注目を集める「シカケテガミ」とともに提案する新しいプロポーズの形「サプライズプロポーズパッケージ」の先行販売をスタート。現在伊勢丹新宿店本
華やかなクリスマスが終わり、新年を迎えるまでの7日間。今年を振り返り、新たな気持ちで2020年を迎えるために、誰しもが1年でもっとも自分と向き合う1週間だろう。 <スウォッチ>は、年末のこの時期に自分と向き合うようにア
2019年6月にリフレッシュオープンしたばかりの本館5階=ウォッチには、まさしく“未来のアーカイブ”に掲載される資質を備えた良作が数多く集う。ここでは、未来へと受け継がれてゆく普遍的な魅力を備えた
今年も6月19日(水)から7月2日(火)までの期間、リフレッシュオープンする本館5階の時計ショップをメイン会場に「ウォッチコレクターズ ウイーク」を開催。時計を楽しむ愛好家やユーザーを主役に、2019年の新作時計のご紹介だけでなく、時計の持つ文化・伝統や工芸的な魅力などを様々な角度からご紹介し、時計文化そのものを肌で感じながらお楽しみいただける2週間となる。 【関連記事】約70ブランドが結集!新宿店ウォッチショップが本館5階にリフレッシュオープン! 今年のテーマは「FUTURE ARCHIVES ~未来の
フランスで唯一、完全オリジナルのムーブメントを持つ独立系マニファクチュール・ウオッチメーカーである<PEQUIGNET/ペキニエ>。今回、伊勢丹新宿店で開催する『フランスウィーク』に合わせ、本館4階=ジュエリー&ウォッチでは、4月13日(土)にフランス本国より<ペキニエ>社CEOであるダニ・ロワイエ氏が来店。「リューロワイヤル サフィア」の先行受注を承る。 魅せるデイデイト機構の「リューロワイヤル サフィア」 2006年より開発をスタートし、僅か5年後の2011年に驚異のスピードで発売に至った<ペキニエ>
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ