FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
素材から縫製まで全て日本国内生産にこだわり、馬革「コードバン」のプロフェッショナルでもある国産レザーブランド<THE WARMTHCRAFTS-MANUFACTURE/ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>が伊勢丹新宿店 メンズ館1階 レザーグッズにて、新作コレクションをお披露目するプロモーションイベントを開催します。会期は4月23日(水)~5月6日(火・祝)まで。 JAPAN HERITAGE COLLECTION 日本の文化と伝統から生まれた独自の美意識を表現 今回ご紹介するのは、日本
生産をすべて日本国内で行い、コードバンとホースレザーを用いた製品を展開する<THE WARMTHCRAFTS-MANUFACTURE/ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>が10月13日(水)~10月31日(日)
生産をすべて日本国内で行い、コードバンやホースレザーを用いたプロダクトを展開する〈ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー〉が、革のダイヤモンド「コードバン」の魅力に溢れるレザーグッズプロモーションを開催。 12月9
生産すべてを日本国内で行い、ホースレザーを用いたレザーグッズを展開する<ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>からホリデーコレクションが到着。12月12日(水)よりメンズ館1階では、多種多様な美しい仕上げのコードバンを用いたウォレットコレクションに加え、メンズ館限定アイテムが登場。さらに、軽くてしなやかな馬革を用いた珍しいホースハイド・バッグシリーズも期間限定でご紹介する。 上:ラウンドファスナー長財布 64,800円、下:IDケース 21,600円 日本国内で唯一コードバンを生産するタンナー「新
馬革素材のみを用い、国内最高峰の技術でレザーグッズを展開する<ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>の2018年秋冬ニューコレクションがどこよりも早く到着。9月より同フロアでスタートする常設展開に先駆け、8月22日(水)からメンズ館1階=メンズアクセサリーにて開催するポップアップでは、全国初お披露目となるアイテムから、メンズ館限定アイテムまで、多種多様な仕上げのコードバンを用いたコレクションが一堂にラインナップする。 関連記事:【インタビュー】<ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>ヨネダ
1951年に姫路で呱々の声をあげたタンナー、新喜皮革を母体とするレザーグッズ・ブランドが <ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>だ。デザイナーのヨネダヒロシが語るブランドに込めた思いと、新喜皮革の凄み。 三越伊勢丹オンラインストアで<ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>の商品一覧を見る ヨネダヒロシのキャリアの第一歩はカメラマンだった。アメリカでファッションデザインを学んだのち、表現の幅を広げるために地元神戸ではじめた仕事だった。ヨネダは2年のカメラマン生活を経て知人とともに
姫路・龍野の皮革素材づくりの歴史は古く、鎌倉時代から培われ、江戸時代後期に革なめしが盛んに行われていたという。そんな伝統ある土地で、日本で唯一コードバンを生産しているのが新喜皮革である。 金田光泰かねだ みつやす●新喜皮革に入社して17年。そのうちの14年は、染色業務に従事する。2008年より約20名のスタッフを束ねる工場長に。 新喜皮革――世界屈指のコードバンを供給するタンナー <ジ・ウォームスクラフツ マニュファクチャー>は、日本国内で唯一コードバンを生産するタンナー(製革工場)、新喜皮革を母体とする
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ