FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
春の外出自粛期間中に、自宅で持ち物を整理して、「自分にとって本当に必要なもの」について考えた方も多いだろう。2020年は新型コロナウイルスの感染拡大や、急速に進むキャッシュレス化、ビニール袋の有料化などによって、生活
2月19日(水)にメンズ館1階=レザーグッズコーナーが一部リフレッシュオープンする。この春、大注目のカラーレザーグッズが、豊富なバリエーションで登場する。一部ブランドからは、伊勢丹限定の商品も販売される。 今までに
センスある大人は、安心感のあるブランドのものを選ぶ――ラグジュアリーブランドが手がけるレザーグッズは、ステータスや上質な素材使いだけではない本物の価値を教えてくれるもの。今回は、キャッシュレス化が進む昨今のトレンドとなっ
買い替えるときに「開運」を気にする唯一のアイテムといえば財布。定番ものの新色や最新モデル、同素材の財布と名刺入れを新調すると“景気づけ”になり、取り出すたびに気分が高揚する財布を持っていると、前向きになれるのは間違いない。多くの人の目に触れるSLG(スモールレザーグッズ)である財布と名刺入れは、第一印象をより良くするスマートな見た目にはこだわりたい。 大人に相応しい、旬な「スマート財布」 キャッシュレス時代を迎えて、財布のスマート化が著しい昨今だが、大人が持つべきは、そんな潮流に汲みながら
「これまでのオーガナイザーは、"大きな財布"という印象が強かったと思います」というのは、メンズアクセサリー担当バイヤーの吉田俊介。「今回紹介するオーガナイザーは、従来の進化版で、旅や仕事を“より上質に、よりコンフォータブルに”する革小物です」。メンズ館1階=メンズアクセサリーでは、国内外の人気4ブランドが旅をテーマに使い勝手の良さを追求したオーガナイザーを展開する。 メンズアクセサリー担当バイヤーの吉田俊介 旅慣れたデザイナーやクリエイターが考えた、最新オーガナイザー "orga
中学生のときに<ナイキ>のエアマックス95でスニーカーに目覚めて、雑誌『BOON(ブーン)』を穴が開くほど読み込んで、古着やヴィンテージジーンズに興味を持ち、大学入学で上京して、頭にたたき込んだ原宿や渋谷の地図をもとにショップを巡る――そんな“体験”を持つ30代前半の男性はきっとたくさんいるはず。伊勢丹新宿店の看板セール「紳士ファッション大市」などの催事の企画・運営を担当するセールスマネージャー太田 陽介もそんな一人。でもちょっと変わっているのは、エイジングが楽しめる“
<スマイソン>のベストセラーコレクション「PANAMA(パナマ)コレクション」の革小物3種に、2017年春夏 三越伊勢丹の限定カラー「Dove Gray(ドーブグレー)」が登場。メンズ館1階=メンズアクセサリーにて発売中です。 <スマイソン>の持つ上品なイメージをグレーとシルバーで表現 「パナマコレクション」の革小物は、ブラック、ネイビー、レッド、ピンク、サックスなど、澄んだ色調のはっきりしたカラーがラインナップしていますが、今シーズン、三越伊勢丹の限定カラーとして登場するのが、男女ともに使える"ドープグ
9月14日(水)からスタートする【オンリー・エムアイ 秋のキャンペーン】のテーマ、“エッセンシャリズム=本質主義”を、牛革本来の魅力=「ヌメ革」で表現するのが、メンズ館地下1階=紳士鞄と1階=メンズアクセサリーです。人気ブランドのマスターピース(名作)の数々を、プリミティブなナチュラルレザーで再構築。通常は店頭には存在しないエクスクルーシブなヌメ革バッグ&革小物が登場します。 紳士鞄担当バイヤー 井波亮と革小物の担当バイヤー 橋本宗宏 革の本質を突き詰めた、ヌードなレザーコレクショ
エド・ロバート・ジャドソンとは自由なもの作りを提示する為に、生まれた架空の職人。それは、大量消費が中心の現代において、古き良き時代に少し夢を馳せる様な懐かしさを醸しながらも今までにない新しいアプローチとの融合で得られる不思議な世界観を演出する為の設定である。そんな、架空の職人が生み出すアイディアツールをコンセプトにデザイナーの江崎賢は立ち上げ時に、固定概念に縛られない、新しいものづくりを誓った。「2009年にブランドを立ち上げ、7年ほど経ちますが、基本的なもの作りへのアプローチは変わっていません。エド・ロ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ