ページトップへ
CLOSE
  • 【インタビュー】<YOAK/ヨーク>デザイナー広本敦が指南──"シャツとジャケットに合う"スニーカーのスタイリング術
    2019.01.23 update

    【インタビュー】<YOAK/ヨーク>デザイナー広本敦が指南──"シャツとジャケットに合う"スニーカーのスタイリング術

    スニーカー通勤が社会的に推奨されているように、ビジネスシーンにもスニーカーは定着してきたが、どこまでがOKで、どこからがNGなのかの境界線を模索している方も多いはず。今回は、「シャツとジャケットに合うスニーカー」をコンセプトとして掲げるスニーカーブランド<YOAK/ヨーク>デザイナー広本 敦氏自らが、そのスタイリングを手ほどきする。   「シャツとジャケットに合うスニーカー」をコンセプトのスニーカーブランド<YOAK/ヨーク> <YOAK/ヨーク>デザイナー広本 敦氏 「シャツとジャケットに合

  • 2018年を3大キーワードで総括!紳士靴編|ビジネス・カジュアル・スポーツの領域を飛び越えた靴が注目を浴びた一年
    2018.12.28 update

    2018年を3大キーワードで総括!紳士靴編|ビジネス・カジュアル・スポーツの領域を飛び越えた靴が注目を浴びた一年

    2018年もいよいよ終盤、今年もイセタンメンズネットではファッションに関わるさまざまな特集やニュースなどの話題をお届けしてきました。今回は常に注目を集めるフロアである、紳士靴・ビジネスクロージング・オーセンティックウェアの各バイヤーから、1年を象徴する3つのキーワードを軸に2018年を振り返ります。そんな第1弾は、メンズ館地下1階=紳士靴担当バイヤーの福田に話を伺いました。果たしてどんなキーワードを取り上げるのか…最後まで要必読です! ▶『2018年を振り返る』記事一覧はこちらから 紳士靴

  • 【インタビュー】シンプルさに「意味と理由」がある<YOAK/ヨーク>のスニーカー
    2018.07.04 update

    【インタビュー】シンプルさに「意味と理由」がある<YOAK/ヨーク>のスニーカー

    スニーカーブランド­<YOAK/ヨーク>のデザイナー広本 敦氏の足元は、3年間履いているという同ブランドのファーストモデル「ULYSE」。履き心地を訊くと、「時を経ても心地よく履けますよ」と一言。ファッショントレンドは刻々と変わっていくが、3年前のモデルも今の雰囲気に合わせられるデザインにしているのが<ヨーク>の特徴だ。 ”ジャケットやシャツに合わせることを前提に作る”というブランド哲学のもと、東京で生まれたスニーカーブランド<YOAK/ヨーク>。先日公開された動画では、これまでカメラの入ること

  • GENTLEMEN'S SNAP|#81 広本 敦
    2018.07.04 update

    GENTLEMEN'S SNAP|#81 広本 敦

    広本 敦 ►「GENTLEMEN'S SNAP」のスナップ一覧はこちら お問い合わせ03-3352-1111(大代表)

  • <YOAK/ヨーク>|元英国在住のデザイナーがつくる新進フットウエアブランドがメンズ館初登場
    2017.12.22 update

    <YOAK/ヨーク>|元英国在住のデザイナーがつくる新進フットウエアブランドがメンズ館初登場

    2017.12.26 - 2018.01.03

    <YOAK/ヨーク>は、東京を拠点にクリエイティブと生産を行う注目のフットウエアブランド。「特別な日に履く靴」をコンセプトに、“ジャケットやシャツに合わせる”ことを前提にしたスタイルとパフォーマンスが融合する靴を展開する。12月26日(火)から1月3日(水)までの期間限定で、メンズ館地下1階=紳士靴/シューズラボにてポップアップストアを開催。現在は自社ECをメインとした取り扱いのため、リアル店舗でのプロモーションは同ブランドに触れる特別な機会となる。 靴を手にとって、試し履きがで

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
2025.05.02 update

#イセタンメンズの愛用品

アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ