ページトップへ
CLOSE
  • パナマハットの『パナマ』の由縁をご存知ですか
    2019.06.22 update

    パナマハットの『パナマ』の由縁をご存知ですか

    TODAY'S BELOVEED ITEMS Hat 頭に被る装身具の一つ。寒暖や落下物などから頭を保護する役割を持ち、大きく分けて「ハット(HAT)」と「キャップ(CAP)」の二種類がある。 ▶関連Q&A|夏

  • 夏の強い味方「帽子」の種類や正しく学んでおきたい取扱い方法
    2019.06.22 update

    夏の強い味方「帽子」の種類や正しく学んでおきたい取扱い方法

    性別や年代に関係なく帽子、特に夏物の帽子は今日では長引く酷暑の影響もあり日常生活に欠かせないアイテムになりつつあります。その一方で、天然素材を使用したストローハットのお手入れが分からない、美しい形状を長続きさせるために知

  • 帽子が持っている“3つの役割”とは?
    2019.06.20 update

    帽子が持っている“3つの役割”とは?

    TODAY'S BELOVEED ITEMS Hat 頭に被る装身具の一つ。寒暖や落下物などから頭を保護する役割を持ち、大きく分けて「ハット(HAT)」と「キャップ(CAP)」の二種類がある。 ▶関連Q&A|夏

  • <gris homme/グリ オム>|ライフスタイルに合わせた帽子のおしゃれを提案!パターンオーダー会を開催
    2019.05.01 update

    <gris homme/グリ オム>|ライフスタイルに合わせた帽子のおしゃれを提案!パターンオーダー会を開催

    2019.05.04 - 2019.05.06

    制作のすべての過程をデザイナーが手がける日本の帽子ブランド<gris homme/グリ オム>が、5月4日(土)から5月6日(月・祝)までの3日間限定でポップアッププロモーションを開催。メンズ館1階=シーズン雑貨・帽子では、2019年春夏の新作コレクションがラインナップするほか、パターンオーダー会も同時開催される。デザイナーの内山グリ氏が手がける<グリ オム>の帽子は、パターンは全て立体裁断でおこない、日本人の頭の形を考えた作りで、すっぽりとはまり、被りやすいのが特徴。洗練されたそのスタイリッシュなデザイ

  • <BIZARRE/ビザール>|かぶり心地に拘った、京都のオリジナリティ溢れる帽子のオーダー会を開催!
    2019.04.24 update

    <BIZARRE/ビザール>|かぶり心地に拘った、京都のオリジナリティ溢れる帽子のオーダー会を開催!

    2019.04.27 - 2019.04.29

    4月27日(土)から29日(月・祝)の3日間、メンズ館1階=シーズン雑貨・帽子では、上質で遊び心あるデザインの帽子を展開する<ビザール>の帽子パターンオーダー会を開催。当日は、デザイナーが来店し、お一人おひとりに合わせた帽子選びからオーダーのアドバイスを行います。 関連記事【連載】<ビザール>デザイナー 内田 亜斗武|大自然の動植物が持つフォルムをモチーフ活かした独創的な帽子作り 越前和紙の生成りのハット 28,080円 デザイナーの内田亜斗武氏と内田純子氏による帽子ブランド<ビザール>。京都に構えるア

  • <KOJI YAMANISHI/コウジヤマニシ>|京織物を纏った新作コレクションが登場!カーボン素材を組み合わせるキャップオーダー会も実施
    2019.04.19 update

    <KOJI YAMANISHI/コウジヤマニシ>|京織物を纏った新作コレクションが登場!カーボン素材を組み合わせるキャップオーダー会も実施

    2019.04.19 - 2019.04.21

    デザイナー自らが世界各地を旅した中で得た体験やインスピレーションをもとに、独創性溢れる帽子を製作する<コウジヤマニシ>が、4月19日(金)から、メンズ館1階=シーズン雑貨・帽子にてプロモーションを開催。春の装いに相応しい今季の新作コレクションをラインナップするほか、パターンオーダー会も実施する。 パナマハット 「ハバナの休日」32,400円 デザイナー自らが現地エクアドルに行き、伝統手法を継承する職人の手作業によって作られたハット。 デザイナーが手にとり触れたこだわりの素材をもとに、選び抜かれた素材の特

  • 【連載】帽子デザイナーインタビュー①<グリ オム>デザイナー 内山グリ|無意識に吸収したものの先に見えてくるデザイン
    2018.10.16 update

    【連載】帽子デザイナーインタビュー①<グリ オム>デザイナー 内山グリ|無意識に吸収したものの先に見えてくるデザイン

    メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、国内外の帽子ブランドの商品を多数揃えており、その中には個性溢れる日本人のデザイナーの帽子もご紹介しています。デザイン性に富んだものから、シンプルなもの、細部まで拘りが凝縮された一品まで。そして、その作品を手掛けるデザイナーの達も、帽子に対する想いや感性が魅力的な方ばかりです。今回、そんな帽子デザイナーの方々へのインタビューする全6回連載企画としてスタート。担当アシスタントバイヤー豊田は、「帽子という個性を表現できるアイテムだからこそ、デザイナーの”想い&

  • <BORSALINO/ボルサリーノ>|数々の著名人に愛された名品"パナマハット"で、夏の装いに品格を
    2018.08.08 update

    <BORSALINO/ボルサリーノ>|数々の著名人に愛された名品"パナマハット"で、夏の装いに品格を

    2018.08.08 - 2018.08.21

    上質な素材と職人の手作業による伝統を継承しながら、エレガントなイタリアンスタイルを提案するイタリア発の帽子ブランド<ボルサリーノ>。8月8日(水)から、メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、洗練された大人のスタイルを完成する上質なパナマハットをクローズアップしてご紹介します。 パナマハット 57,240円パナマハットの中で最も人気がある”パナマ ファイン”を使用。ボルサリーノ型とも呼ばれる中折れフォルムで仕上げ、上質なグログランリボンを施した<ボルサリーノ>の夏を代表する定番

  • リゾートを優雅に過ごす、大人のためのビーチウエア──メンズ館初登場<TIKI/ティキ>&英国<シーワード&スターン>プロモーションを開催
    2018.07.15 update

    リゾートを優雅に過ごす、大人のためのビーチウエア──メンズ館初登場<TIKI/ティキ>&英国<シーワード&スターン>プロモーションを開催

    2018.07.11 - 2018.07.24

    ホテルのプールサイドやビーチでリラックスした余暇を楽しむ大人の男性に──。ショーツ感覚でファッションも楽しめる大人のためのビーチウエアが登場。7月11日(水)から、メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、イタリア・ナポリのブランド<TIKI/ティキ>のポップでカラフルなスイムウエアをご紹介するほか、英国ブランド<シーワード&スターン>のエレガントなパターンを配したスイムウエアをご紹介いたします。2004年にスタートした<TIKI/ティキ>は、イタリア・フィレンツェで開催されたメンズファッション見本市「PI

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
2025.05.02 update

#イセタンメンズの愛用品

アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ