ページトップへ
CLOSE
  • 【特集】今、着たいニット③|トレンドを意識した<ジョンスメドレー>の「ニットポロ&ヘンリーネック」で秋を満喫
    2018.10.21 update

    【特集】今、着たいニット③|トレンドを意識した<ジョンスメドレー>の「ニットポロ&ヘンリーネック」で秋を満喫

    グッと秋めいてきたら着たくなるのが、ソフトな肌触りと温もりを感じるニットだ。スタイリッシュに着こなせる、贅沢な素材使い、職人の手仕事を堪能できるニットなど、「今、着たいニット」をメンズ館から選りすぐり、ブランドごとにご紹介する。 【特集】今、着たいニット 関連記事はこちらから イギリスで最も古い歴史を持つニットブランド ファインゲージニットウエアの代名詞的存在で、古くから英国王室御用達として知らぬ者はいない<JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー>。メンズ館1階=セーター・カジュアルシャツでは、日本

  • 国産2大ブランドに注目!Tシャツ派もポロシャツ派も納得、ドレスアップに映える盛夏のニットとは?
    2018.06.05 update

    国産2大ブランドに注目!Tシャツ派もポロシャツ派も納得、ドレスアップに映える盛夏のニットとは?

    1枚で着ても上品な表情が魅力の“ニットポロシャツ”が好調で、リラックスしたシルエットを持つ“ニットT シャツ”が新たなトレンドアイテムとして注目される今シーズン。メンズ館1階=セーター・シャツのバイヤー池田は、「スポーティーな鹿の子素材と、カジュアルなカットソーの良いところ取りをしたのがニットアイテム。今回は、ジャパンメイドのニッティングの魅力をご紹介します」と、実力派の2ブランドを取り上げる。 夏のビジネスシーンで上品に着こなせる半袖ニット 「6月の梅雨入

  • ファッションディレクター  森岡 弘×バイヤー 鏡 陽介
    2017.07.11 update

    ファッションディレクター 森岡 弘×バイヤー 鏡 陽介

    日増しに暖かくなっていくこれからの季節。シャツ一枚という日も多くなると思うが、カジュアル顔の一枚を誂えてみてはどうだろうか。 森岡 弘(左)もりおか ひろし●ファッションディレクター・スタイリスト。婦人画報社(ハースト婦人画報社)を経てクリエイティブオフィス「グローブ」設立。ファッションを中心に幅広い分野で活躍している。山口 藍(中)やまぐち あい●ビジネスクロージング ブロックリーダー。2010年入社。ネクタイや既成シャツ、パターンオーダーシャツの担当を経て、2016年から5階オーダーシャツ担当に(20

  • <JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー>|上質かつスタイリッシュな “ジャパンフィットモデル”
    2017.05.05 update

    <JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー>|上質かつスタイリッシュな “ジャパンフィットモデル”

    2017.05.10 - 2017.05.16

    1784年にその歴史をスタートさせた、ファインゲージニットウェアのブランド<ジョンスメドレー>。2世紀以上にわたって、原料へのこだわりや手作業による技術を保持しながら、革新を続けています。5月10日(水)から16日(火)まで、メンズ館1階=セーター・カジュアルシャツにて、サマーコレクションをご紹介します。選びぬかれた原料から作られる「ジョンスメドレーズ・シーアイランドコットン」を30ゲージで編んだニットは、柔らかく上品な光沢感が特徴。繊細さが求められる工程では丁寧に手作業で仕上げるなど、長い伝統で培われた

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.30 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ