ページトップへ
CLOSE
  • <スズサン>ファッションからホーム、照明まで、有松鳴海絞りの美を体感する一週間!【伊勢丹新宿店】
    2025.01.16 update

    <スズサン>ファッションからホーム、照明まで、有松鳴海絞りの美を体感する一週間!【伊勢丹新宿店】

    2025.01.22 - 2025.01.28

    世界29か国にて展開する有松鳴海絞りブランド<suzusan/スズサン>が1月22日(水)~1月28日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンスにて期間限定ポップアップストアをオープン。 会期中はファッションアイテムのほか、クッションカバーやブランケットなどのホーム&リビング、ポリエステルに特殊な加工を施した絞りの凹凸が楽しめる照明まで、幅広いラインナップをご紹介します。 また今回はイベントの目玉として、イタリアのトスカーナ地方で100年以上の歴史を有するラグジュ

  • 日本が誇る<スズサン>の作品を11月27日(水)よりメンズ館の4拠点にて展示!【伊勢丹新宿店】
    2024.12.05 update

    日本が誇る<スズサン>の作品を11月27日(水)よりメンズ館の4拠点にて展示!【伊勢丹新宿店】

    400年以上の歴史がある有松鳴海絞りの伝統技術を受け継ぎながら、「世界中のライフスタイルに合う手仕事を」というコンセプトで、ファッションからホームコレクションまで多彩なアイテムを展開する<suzusan/スズサン>。一つ一つ手作業による繊細な絞りの技法と厳選された素材を組み合わせ、常に新しい挑戦を続けています。 その<スズサン>が伊勢丹新宿店メンズ館の4フロアに設置された立方体の展示空間SI(ストアアイデンティティ)にて、11月27日(水)より展示・販売(一部)を行います。ぜひこの機会に<スズサン

  • <suzusan/スズサン>|400年前から伝わる染色技法を生かしたニットのポップアップを開催
    2019.10.31 update

    <suzusan/スズサン>|400年前から伝わる染色技法を生かしたニットのポップアップを開催

    2019.11.06 - 2019.11.12

    メンズ館1階=シーズン雑貨・帽子では、11月6日(水)から11月12日(火)の期間限定で、名古屋市有松に400年前から伝わる染色技法「有松鳴海絞り」の繊細な日本の手仕事を生かしたブランド<suzusan>をご紹介。

  • 【第9回】<SUZUSAN/スズサン>|“風通しのよい”使い勝手の伝統工芸品を目指して
    2019.03.27 update

    【第9回】<SUZUSAN/スズサン>|“風通しのよい”使い勝手の伝統工芸品を目指して

    バリエーション豊富な染め模様で知られる有松鳴海絞り。若き職人は既存の手法にとらわれることなく、モダンで実用性にも富んだ絞り染めアイテムをつくり出し、その技法を未来に継承する。 村瀬弘行(写真中央) むらせ・ひろゆき●1982年、名古屋市生まれ。鈴三商店5代目、<スズサン>クリエイティブディレクター。英国の美大やドイツのアカデミーを経て、2008年にSUZUSAN e.K.を設立。ドイツのデュッセルドルフと有松を拠点に活動。 古きよき製法でつくられた、有松鳴海絞りにモダンな感性を添えて <SUZU

  • <suzusan/スズサン>|日本の"絞り"技術に世界中のメゾンが注目!――ストールからレディ トゥ ウエアが揃うポップアップを開催
    2017.10.31 update

    <suzusan/スズサン>|日本の"絞り"技術に世界中のメゾンが注目!――ストールからレディ トゥ ウエアが揃うポップアップを開催

    2017.11.01 - 2017.11.14

    400年の歴史をもつ伝統技術「有松鳴海絞り」を継承しながら、ドイツを拠点にコレクションを展開する<スズサン>が、11月1日(水)からメンズ館1階=シーズン雑貨・装身具にてポップアップを開催。会期中は、ストールからウエアまでバリエーション豊富なアイテムが揃うほか、伝統技術の“絞り”の実演を行います。 伝統を守り抜くため、しなやかに変化した「有松鳴海絞り」とは 江戸時代より、名古屋の有松地区に伝わる染色技法「有松鳴海絞り」は、「括る、縫う」といった素朴な仕事を通して、浴衣や着物などに繊

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ