FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
伊勢丹新宿店 本館5階 ウォッチにて開催中の<TAG HEUER/タグ・ホイヤー>による期間限定ポップアップストア「モナコ コンセプト スタジオ」では、同ブランドと<PORSCHE/ポルシェ>による新作「タグ・ホイヤー コネクテッド キャリバーE4 ポルシェ スペシャルエディション」の販売を9月1日(木)より実施する。 【関連記事】 <タグ・ホイヤー>初となる「タグ・ホイヤー モナコ コンセプトスタジオ」が伊勢丹新宿店に期間限定でオープン! <タグ・ホイヤー>はこれまでの伝統的なウォッチメイキ
1860年の創立以来、パフォーマンスの一瞬を捉えるタイムピースとしてモーターレーシングのシーンとともに進化を続けてきた<TAG HEUER/タグ・ホイヤー>。そのクールなアイコンで知られる角形防水時計「タグ・ホイヤー モナコ」コレクションにフィーチャーした「モナコ コンセプト スタジオ」が、7月6日(水)から伊勢丹新宿店 本館5階 ウォッチ/プロモーションに期間限定でオープンする。 さらに7月21日(木)~7月26日(火)の期間は、世界最大の時計見本市「Watches and Wonders 2022
ブランドコンセプト「The Art of Fusion(異なる素材やアイデアの融合)」を掲げ、時代や常識にとらわれない革新的な素材開発やウォッチメイキングで知られる<HUBLOT/ウブロ>。 7月6日(水)から伊勢丹新宿店にて開催される「ウォッチコレクターズ ウィーク」に合わせ、本館5階 ウォッチ/ウブロでは、今年3月に開催の世界最大の時計見本市「Watches and Wonders 2022(ウォッチ アンド ワンダー2022)」にて発表された、ブランド初のスクエア型ケースの新作「スクエア・バン
<BREITLING/ブライトリング>のアイコンピースである「ナビタイマー」が誕生してから70周年。この記念すべき年を祝し、伊勢丹新宿店では<ブライトリング>ナビタイマーコレクション フェアを5月25日(水)~6月7日(火)の期間、本館1階 プロモーションスペースにて開催する。 1884年にレオン・ブライトリングによって設立された<ブライトリング>が、初代「ナビタイマー」を開発したのは1952年。「ナビタイマー」は、パイロットが必要とするさまざまな航空計算を行うことができる“計算尺付きの腕時計
伊勢丹新宿店 本館5階 ウォッチ/プロモーションでは5月11日(水)~5月24日(水)までの期間、<BAUME&MERCIER/ボーム&メルシエ>フェアを開催。2022年3月に行われた世界最大の時計見本市「Wa
伊勢丹新宿店 本館5階 ウォッチ/プロモーションでは3月30日(水)~4月26日(火)までの期間、<PANERAI/パネライ>クロノグラフ フェアを開催。同ブランドの代表的なラインである「ルミノール」コレクションに、新
1735年、ジャン=ジャック・ブランパンによってスイスのヴィルレで創業し、200年以上にわたり伝統を重んじながら革新的な時計づくりを続けている<BLANCPAIN/ブランパン>。3月16日(水)~3月29日(火)まで
企業やブランドに属さず、個人として時計製造を行う“独立時計師“。デザイン、設計、組み立て、仕上げ、時にはパーツづくりまで、時計作りのほとんどの工程を個人で担う彼らは非常に高い技術力を有し、そのブランドには自らの名前を
2月16日(水)、伊勢丹新宿店 本館5階の<GRAND SEIKO/グランドセイコー>が、現在のショップを拡大させリフレッシュオープン。 これに合わせ、2月16日(水)~3月15日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 本館5
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
洋服やアクセサリーのように「その日のコーディネートに合わせてバッグや小物を選んでおしゃれを楽しむ」スタイルが男女を問わず当たり前になっている今、デザイン性と機能性が調和した日常に馴染む小物とバッグをご紹介! シンプルでありながら、素材やディテールにこだわり、装いにさりげないアクセントを加える、「コモノを纏い、バッグで着飾る」ためのアイテムが集結する「EDIT by ISETAN MEN’S」が4月2日(水)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションで開催します。 今回の特集記事では、本イベント
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入