ページトップへ
CLOSE
  • <Pasotti/パソッティ>|"世界で最も美しい傘"──メンズ館初のオーダー会を開催
    2018.09.24 update

    <Pasotti/パソッティ>|"世界で最も美しい傘"──メンズ館初のオーダー会を開催

    2018.09.26 - 2018.10.09

    独創的なデザインとハンドメイドによる確かなモノ作りで、他と一線を画す傘を提案するイタリアの<パソッティ>。9月26日(水)から、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、メンズ館初となる<パソッティ>オーダー会を開催。会期中は、傘をはじめ、ステッキや靴べらのオーダーも承ります。1956年創業、イタリアを代表する傘ブランド<パソッティ>。イタリア国内にあるファクトリーにて、厳選した上質な素材と、伝統的な技法で仕上げられる傘は、高いクオリティもさることながら、遊び心溢れるデザインも魅力。”世界

  • 【第8回】前原光榮商店
    2018.06.15 update

    【第8回】前原光榮商店

    日本の洋傘産業の礎は明治初頭に芽生え、東京では城東地区を中心に技術と伝統が育まれてきた。三代続く家業として傘の“名品”をつくりつづける前原光榮商店は、下町情緒漂う台東区三筋にあった。 1階は前原光榮商店ショールームとして、既製品からオーダーメイド品まで、メンズ&レディスのこだわりの傘を販売。上階に工房があり、ここで生地の裁断・縫製をして骨組みに張り、手元を付けて出荷まで行う。 前原光榮商店──ヨーロッパの高級傘より手が込んだ匠の技の結晶 創業は1948年。いまから70年前に東京の

  • 突然の雨に備えて安心!機能性&名品で選ぶメンズ館の「折り畳み傘」
    2018.06.06 update

    突然の雨に備えて安心!機能性&名品で選ぶメンズ館の「折り畳み傘」

    急な雨が降ってくるとお客さまが増えるのがメンズ館1階=ベルト・傘の一角にある傘コーナー。特に携帯に便利な折り畳み傘は、機能性や作り、サイズなど特徴別に揃っていて、「折り畳み傘は1万円前後の品揃えですが、ほとんどがメンズ館オリジナルの別注品です。軽くて使いやすい“軽量・コンパクト”なものから、ギフトで人気の“耐風傘”まで、梅雨におすすめの折り畳み傘があります」と担当スタイリスト。今回は、ビジネスマン必携の折り畳み傘をご紹介します。 使って便利、もらってうれし

  • よく選ばれる傘はこちら!メンズ館でよく選ばれる年間ベストセラーをブランド別でご紹介
    2017.07.10 update

    よく選ばれる傘はこちら!メンズ館でよく選ばれる年間ベストセラーをブランド別でご紹介

    Q&Aコーナーの傘の選び方をチェックし、自分に見合った傘をメンズ館で選びたいと考えたみなさん。多種多彩な傘をご用意しているメンズ館ならではのベストセラーをチェックしておくのも重要です!今回は長傘・折り畳み傘の年間ベストセラーをブランドごとに集約し、ご紹介いたします。▷お手入れ方法や選び方はこちらこれであなたも傘のお手入れマスター!傘のお手入れ方法を教えます。自分に合う傘の選び方ってありますか? メンズ館で人気の長傘ベストセラー <RAMUDA/ラムダ> 17,280円  重量

  • Q. 自分に合う傘の選び方ってありますか?
    2017.07.07 update

    Q. 自分に合う傘の選び方ってありますか?

    A.用途や使うシーンによって異なりますが、種類やサイズを正しく理解することで見つかります! 自分に合ったサイズや、シーンやファッションに合わせた傘選びをしていますか?メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具には様々な種類の傘をご用意しております。 今回は、自分に見合った「傘」の基本的な選び方を、メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具のスタイリスト田村がご紹介します。憂鬱なシーズンも、快適に過ごすための傘選びは、使用するシーンや用途に合わせた種類と長さ、骨の素材選びがポイントです!   ① ここが肝心!傘

  • これであなたも傘のお手入れマスター!傘のお手入れ方法を教えます。
    2017.07.02 update

    これであなたも傘のお手入れマスター!傘のお手入れ方法を教えます。

    梅雨時期から本格化する雨具の代表「傘」の出番。近年は環境変化により、突然の集中豪雨や台風の勢力が増し記録的な暴風雨になるということも珍しくなくなりました。そんな使用頻度の多い「傘」ですが、使った後にしっかりとケアしていますか?よく見ると、骨が錆びていたり、曲がっていたり、撥水(はっすい)力が落ちてしまったりと、傘本来の役割をしっかり果たせていないかも・・・。 そこで、前回の傘の基礎講座編に続き、今回はメンズ館1階=シーズン雑貨・装身具のスタイリストの畠中 俊輝が、日々のお手入れにフォーカスしてご紹介して

  • <MACKINTOSH PHILOSOPHY/マッキントッシュ フィロソフィー>|雨の日が待ち遠くなる?機能×ファッションを兼ね備えたレイングッズが登場
    2017.06.02 update

    <MACKINTOSH PHILOSOPHY/マッキントッシュ フィロソフィー>|雨の日が待ち遠くなる?機能×ファッションを兼ね備えたレイングッズが登場

    メンズ館6階=コンテンポラリー カジュアルでは、6月1日(木)より、<MACKINTOSH PHILOSOPHY/マッキントッシュ フィロソフィー>のレイングッズフェアを開催。梅雨に向けたこの季節には欠かせない、レインウェアをはじめ、シューズや傘など、毎年人気のアイテムがバリエーション豊富に揃う。 伊勢丹オンラインストアで<マッキントッシュ フィロソフィー>の商品を見る 英国老舗の<マッキントッシュ>のモノづくりの精神とクラシックで時代性のあるスタイルを受け継ぐ<マッキントッシュ フィロソフィー>から今年

  • 【6.19 父の日ギフトの太鼓判!④】|雨の日の外出、夏の陽射しを楽しく演出する、“傘の名品”を贈ろう
    2016.06.16 update

    【6.19 父の日ギフトの太鼓判!④】|雨の日の外出、夏の陽射しを楽しく演出する、“傘の名品”を贈ろう

    「父の日と梅雨の時期が重なるので、1万円~1万5千円ほどのご予算で傘を探されている方が多いですね」というのは、メンズ館1階=カフリンクス・傘のスタイリスト仲田絢。「ご家族みなさんでお金を出しあって<FOX UMBRELLAS/フォックス・アンブレラ>のような世界の名品を贈られることも多いですね。実用的で良い傘はもらったら絶対うれしいし、大切にするので、ぜひ今年の父の日ギフトにお選びください」メンズ館の“ブラックウォッチ柄”を纏った名傘開いて美しい、そして閉じても美しいのが<フォック

  • 【インタビュー】五感すべてで感じたい高級傘の魅力、昭和23年創業<前原光榮商店>の洋傘をオーダーメイド
    2016.03.30 update

    【インタビュー】五感すべてで感じたい高級傘の魅力、昭和23年創業<前原光榮商店>の洋傘をオーダーメイド

    洋傘の歴史の中で基本的な構造と機能は変わっていない傘。<前原光榮商店>では、紳士傘のオーダーが可能だ。オーダー金額は2万円弱からとリーズナブル。親骨の本数(8~16本)をはじめ、生地の色・柄が約80種類、傘の先端の「露先」の色や、手元(ハンドル)などを自分の好みでセレクトできるという。 <前原光榮商店>の傘にはストーリーが必要です 「前原は古い会社ではありますが、社員全員が『いいものを作ろう』ととても柔軟な発想と姿勢を持っています。たとえば、生地はもちろん、中棒や親骨の材質なども、『こういうものが使えるの

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

30代男子、大人のメンズファッションを学ぶ「大人の社会科見学」 GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI
2025.05.09 update

30代男子、大人のメンズファッションを学ぶ「大人の社会科見学」 GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI

「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。  

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【2025夏T-SHIRT】メンズ館スタッフが選ぶトレンドTシャツ7選
2025.05.07 update

【2025夏T-SHIRT】メンズ館スタッフが選ぶトレンドTシャツ7選

夏を前に、Tシャツが主役になる季節がやってきた! 日頃から最旬のトレンドをいち早くキャッチし、自分らしく着こなしに取り入れるファッションのプロ=伊勢丹メンズ館スタッフが選ぶ「今」一番注目のTシャツとは? 伊勢丹新宿店 メンズ館6階メンズクリエーターズからTシャツ愛溢れる7人が登場。それぞれの視点でピックアップしたお気に入りのTシャツをご紹介します。 1.ANCELLM/アンセルム <ANCELLM> ABSTRACT T-SHIRT (GRAY) 19,800円 宮下 創太(みやし

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ