ページトップへ
CLOSE
  • ドイツ時計の魅力に迫る!“シンプルで機能的”な珠玉の個性派を一挙ご紹介
    2018.11.07 update

    ドイツ時計の魅力に迫る!“シンプルで機能的”な珠玉の個性派を一挙ご紹介

    2018.11.07

    真摯なものづくりへの姿勢が日本の国民性と似ているともいわれ、ヨーロッパを代表する工業大国を築き上げたドイツ人。そんな彼らが手掛ける時計は、ムーブメントへのこだわりやシンプルなデザイン性など、時計大国であるスイス製や日本製とも異なる魅力を備え、コレクターの心を掴んでいる。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、11月7日(水)から期間限定でドイツウオッチにフォーカスしたフェアを開催。メンズ館ならではの独立時計師による少量生産のメーカーや、強いデザイン性を備えたメーカーの個性あふれる新作など、さまざまな

  • ドイツ時計と日本の職人による共演!独立時計師<トーマス・ニンクリッツ>×<アーネストギャラリー>
    2018.07.06 update

    ドイツ時計と日本の職人による共演!独立時計師<トーマス・ニンクリッツ>×<アーネストギャラリー>

    2018.07.11 - 2018.07.17

    伊勢丹新宿店にて開催中のウオッチコレクターズウイーク。4週目となる7月11日(水)から、メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、独立時計師<THOMAS NINCHRITZ/トーマス・ニンクリッツ>と、下北沢のオーダーストラップ専門店<Earnest Gallery/アーネストギャラリー>による、メンズ館ならではのスペシャルなコラボレーションモデルをご紹介。さらに、7月14日(土)は、オリジナルストラップの受注会も開催します。 ウオッチコレクターズウイークの記事一覧はこちら ドイツ・ニュルンベルクに

  • 時計が持つ本来の魅力とは――独自の世界観を表現する3人の独立時計師にクローズアップ
    2017.12.26 update

    時計が持つ本来の魅力とは――独自の世界観を表現する3人の独立時計師にクローズアップ

    2017.12.26 - 2018.01.16

    大手ウオッチメーカーに属さずに、個人としての工房を構え、自らの作品を生み続ける独立時計師。彼らの作る時計は、作り手の個性を反映した独創性を備え、人に訴えかける不思議な魅力があります。12月26日(火)からメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスにて開催するフェアでは、3人の独立時計師達にフォーカスした作品をご紹介していきます。 ▶<トーマス・ニンクリッツ>時計修復のエキスパートが生み出すクラフト系ウオッチ ▶<クドケ>時間を読むツールにとどまらない美しさと存在感を放つ ▶<ハブリング2>バランスのとれ

  • German Watch Fair 2017|確かなクオリティとモダンデザインで人々を魅了する、ドイツ発ウオッチブランドに注目
    2017.09.08 update

    German Watch Fair 2017|確かなクオリティとモダンデザインで人々を魅了する、ドイツ発ウオッチブランドに注目

    確かな品質と飽きのこないデザイン、そして品質に比べてリーズナブルな価格帯で高い人気を誇るドイツウオッチ。大資本のもとにプロデュースされる時計とは違った、素朴でありながら緻密に設計されたモダンなデザインと、精密機器の製造技術に長けたドイツだからこそ生み出すことのできる高いクオリティの作品は、時計ファンならずとも多くの人々を魅了しています。今回、「German Watch Fair 2017」と題し9月19日(火)までの期間中、独自の時計哲学によって作られた時計の数々をご紹介いたします。 German Wat

  • セクターダイヤルコレクション|3人の独立時計師が日本限定で現代に甦らせた“セクターダイヤル”
    2017.08.09 update

    セクターダイヤルコレクション|3人の独立時計師が日本限定で現代に甦らせた“セクターダイヤル”

    2017.08.09 - 2017.08.21

    アンティークウオッチ愛好家の間で、特に高い人気を誇り、その美しさと稀少性から世界的にも高い評価を受けるダイヤルデザインがあります。1930年代の短い期間に製造された、円周と放射状のラインによるリズミカルな意匠―――。アールデコを代表するそのデザインを愛好家たちは「セクターダイヤル」と名付けました。セクターダイヤルはさまざまなブランドで、丸型の時計から同時期のクロノグラフや角型のモデルにまで見ることができ、多彩な名品が生み出されました。今回ご紹介するのは、そんな過去の名品を現在によみがえらせるべく、3人の独

  • 「ビスポーク&クラフトマンシップフェア」|独立時計師たちの独創性と卓越した技術によって作られる芸術品と呼ぶにふさわしい時計たち
    2016.08.02 update

    「ビスポーク&クラフトマンシップフェア」|独立時計師たちの独創性と卓越した技術によって作られる芸術品と呼ぶにふさわしい時計たち

    2016.08.10 - 2016.08.22

    「独立時計師」とは大手ウオッチメーカーに属さず、昔ながらの伝統的な手法により、時計作りを行う職人達のことです。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、「ビスポーク & クラフトマンシップフェア」と題して、少量生産が故になかなか目にする機会のない彼らの作品をご紹介いたします。<JEAN DANIEL NICOLAS/ジャン・ダニエル・ニコラ>機械式時計復興の黎明期、世界に名前を轟かせた独立時計師がいます。彼の名前は「ダニエル・ロート」。彼は自らの名を冠したブランドを持つほどの成功を収めましたが

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.23 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!
2025.04.28 update

夏のメンズインナーシャツ・肌着の3大悩みは<SEEK/シーク>にお任せ!

夏には夏のメンズインナーシャツ(肌着)を着ることでメリットもたくさんあるのはご存知ですか?日本では季節を問わずドレスシャツの下に肌着を着ている方が非常に多い傾向にあります。夏は年々暑さが増し、シャツ1枚で過ごす日も増えている中で、シャツの下に着れるインナーの需要が高まっています。 今回、メンズ館にご来店したお客さま、メンズ館スタッフ、Instagram(@isetanmens)のフォロワー合計約750名に、「肌着に対する悩み、イメージ、不安・不満」などのアンケートを実施。集計すると肌着に対してさまざ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ