ページトップへ
CLOSE
  • <TOMORROWLAND/トゥモローランド>|新しい季節に袖を通したいのは、機能性素材×モダンデザインのイマドキスーツ
    2018.03.16 update

    <TOMORROWLAND/トゥモローランド>|新しい季節に袖を通したいのは、機能性素材×モダンデザインのイマドキスーツ

    「NEW CLASSIC」をコンセプトに、ヨーロッパの最高級生地を使用し、スーツの歴史的背景を抱きながらもトレンドを取り入れたシルエットで幅広い年齢層から支持の高い<TOMORROWLAND/トゥモローランド>のドレスライン。2017秋冬シーズンより、既存の「TOMORROWLAND PILGRIM/トゥモローランド ピルグリム」に加え、「NEW STANDARD」をテーマにイタリアのDRAGO社の機能性生地「BLUE FEEL」や、CERRUTI社の機能性生地「iTravel」を使用した新ドレスラインが

  • <TIMOTHY EVEREST LONDON/ティモシー エベレスト ロンドン>|デザイナー本人が来店するトランクショーが1日限定で開催!
    2018.03.16 update

    <TIMOTHY EVEREST LONDON/ティモシー エベレスト ロンドン>|デザイナー本人が来店するトランクショーが1日限定で開催!

    メンズ館5階=ビジネス クロージングでは、3月18日(日)に<TIMOTHY EVEREST LONDON/ティモシー エベレスト ロンドン>のトランクショーを1日限定で開催。当日は、ティモシー・エベレスト氏本人が来店し、フィッティングやコーディネ-トのアドバイスなどを行う特別な機会となる。 ティモシー・エベレスト氏は、サヴィルロウの伝説のテーラー、トミー・ナッタ―氏のもとで修業を積み、その後1991年に自らのブランド<ティモシー エベレスト ロンドン>を創業。伝統的な英国スタイルをベースにしながら、現

  • <Cifonelli/チフォネリ>|4代目ロレンツォ・チフォネリ氏率いる、パリの老舗テーラーが採寸会を開催
    2018.03.14 update

    <Cifonelli/チフォネリ>|4代目ロレンツォ・チフォネリ氏率いる、パリの老舗テーラーが採寸会を開催

    2018.03.21

    メンズ館5階=メイド トゥ メジャーでは、1880年創業のフランス・パリの名門テーラー<チフォネリ>の採寸会を3月17日(土)に開催。当日は、同テーラーの4代目で、ヘッドカッターを務めるロレンツォ・チフォネリ氏が来店し、お客さまのご要望を直接お伺いしながら、スタイルや生地のアドバイス、採寸も行う。 (写真のモデル)メイド トゥ メジャーダブルスーツ 仕立上り 210,600円から*お渡し:約5週間後から 各界のセレブリティが顧客リストに名を連ねる<チフォネリ>は、初代がローマで創業。英国で仕立て技術を学ん

  • <Brioni/ブリオーニ>|専属テーラーを自宅に呼んで、お仕立て&お直しが可能!新しい試み「ホームサービス」が開始
    2018.03.13 update

    <Brioni/ブリオーニ>|専属テーラーを自宅に呼んで、お仕立て&お直しが可能!新しい試み「ホームサービス」が開始

    2018.03.17 - 2018.03.31

    <Brioni/ブリオーニ>の専属テーラーが自宅にお伺いして、お仕立てやお直しを承る。そんな新しい試みが3月17日(土)よりスタートする。 1945年にイタリア・ローマで創業して以来、世界最高峰のイタリアンテーラリングブランドとして君臨する<Brioni/ブリオーニ>。メンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーの同ブランドでは、イタリアで技術を習得し、本国より認定されている店舗専属のテーラーが常駐しているのはご存じだろうか。今回、<ブリオーニ>では、3月17日(土)から同31日(土)までの期間限定

  • 【第2回】私の"ONE OF A KIND"──稲葉智大|自分のキャラクターを体現してくれたテーラーとつくった想いの詰まったオーダースーツ
    2018.03.12 update

    【第2回】私の"ONE OF A KIND"──稲葉智大|自分のキャラクターを体現してくれたテーラーとつくった想いの詰まったオーダースーツ

    メンズ館5階=ビジネスクロージングのアシスタントセールスマネージャー稲葉智大(30歳)が選んだ【私のONE OF A KIND】は、ナポリのサルトリア<Luca Grassia/ルカグラシア>で仕立てたオーダースーツ。「秋冬シーズンは週に1回は着用していました」というスーツは、昨年春にオーダーし、9月に仕上がったもの。着ていると、お客さまから「そのスーツはどこのブランドですか?」と訊かれたり、フロアのスタッフからもよく見られていたので好評のようでした。 20代最後の一張羅を作りたい こういう仕事をしている

  • <ICHIRO SUZUKI/イチロウ スズキ>|正統派英国スタイルに、モダンな感性をプラス──今注目のデザイナー鈴木一朗氏の採寸会が開催
    2018.03.10 update

    <ICHIRO SUZUKI/イチロウ スズキ>|正統派英国スタイルに、モダンな感性をプラス──今注目のデザイナー鈴木一朗氏の採寸会が開催

    英国・サヴィルロウのテーラー<ヘンリープール>の日本人初のカッターであり、パリを拠点に活躍する今注目のデザイナー鈴木一朗氏の採寸会が開催。メンズ館5階=メイド トゥ メジャーでは、同氏を招き、3月18日(日)・21日(水・祝)の2日間に渡って行われる。 (写真のモデル)メイド トゥ メジャー スーツ仕立て上がり 324,000円から*お渡しは:約5週間後から 関連記事 【インタビュー】デザイナー・鈴木一朗|もうひとりの"ICHIRO" 大阪府出身の鈴木氏は、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッ

  • メンズ館常駐テーラーが手がける「メイド トゥ メジャー」の先にあるもの
    2018.03.09 update

    メンズ館常駐テーラーが手がける「メイド トゥ メジャー」の先にあるもの

    伊勢丹新宿店メンズ館5階=メイド トゥ メジャーは、国内外の有名テーラー&サルトリアが一堂に会するフロア。本来は孤高なる存在のブランドを一度に見比べることができる場所は、世界中探してもうそうは無い。ここに今春、新たなネームが加わる。ブランド名は<ラ・スカーラ>。テーラーの名は山口信人。彼はここ伊勢丹新宿店に勤務する一社員である。三越伊勢丹には様々な経歴の社員がいるが、こと山口信人は異色である。入社9年目の彼はれっきとした伊勢丹の社員でありながら、仕立て職人としての顔をもつ。メンズ館4階には彼の工房があり、

  • 【インタビュー】ロレンツォ・チフォネリ|イタリアの血、イギリスの手、そしてフランスのエスプリ
    2018.03.09 update

    【インタビュー】ロレンツォ・チフォネリ|イタリアの血、イギリスの手、そしてフランスのエスプリ

    ロレンツォ・チフォネリはパリのタイユール(テーラー)、<Cifonelli/チフォネリ>の4代目当主。オンライン、オフラインを問わず、いま世界中のファッションメディアが注目しているウェルドレッサーである。仕事柄、彼のプライベートなスタイルはつねにドレスアップされているが、イギリスともイタリアとも違うフレンチクラシックを体現するもので、スナップ写真が掲載されると上から下まで彼と同じ服を注文しにアトリエに客が殺到するという。 「私に注目いただくのは結構ですが、ファッションは追いかけるものではなく、自分

  • <WILLIAM SKINNER/ウィリアム スキナー>|150年の歴史を持つ、"サヴィルロウ屈指"のテーラーによる採寸会が3月10日(土)に開催
    2018.03.03 update

    <WILLIAM SKINNER/ウィリアム スキナー>|150年の歴史を持つ、"サヴィルロウ屈指"のテーラーによる採寸会が3月10日(土)に開催

    2018.03.10

    200年を超える歴史の中で伝統を守り進化を続けてきた英国・ロンドンのサヴィルロウ。首相や軍提督、王族の服を仕立ててきた店が立ち並ぶストリートは、テーラリングの頂点であり「紳士服の聖地」として知られている。1865年にサヴィルロウで創業され、150年の歴史を持つ<Dege&Skinner/ディージ&スキナー>は、今でも創業者一族によって運営されている数少ないハウステーラーの一つ。メンズ館5階=メイド トゥ メジャーでは、その5代目当主ウィリアム・スキナーによる採寸会を3月10日(土)に開催する。 (

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2024.06.28 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

光石研の谷根千散歩【後編】「レコードに針を落とせば蘇る、青春時代の思い出」|イセタンメンズ散歩
2024.06.26 update

光石研の谷根千散歩【後編】「レコードに針を落とせば蘇る、青春時代の思い出」|イセタンメンズ散歩

イセタンメンズのバイヤーが、各界から迎えたキュレーターと共に気になるスポットを散策する、好評連載企画の「イセタンメンズ散歩」。第7弾となる今回は、なんと日本映画界屈指のバイプレイヤーであり、そのファッションやライフスタイルにも視線が集まる俳優の光石 研さんが登場します。ご一緒させていたくバイヤーは、連載第5弾にも登場し、アメトラの名店を巡った井上隆之。リアルタイムでアメトラブームを経験した光石さんと共に、新旧のカルチャーが入り乱れる谷根千エリアを散策して来ました。根津のホテルを訪れた前編に引き続き、

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

平服で結婚式に参列する男性の服装は?平服の意味とおすすめスタイル4選を紹介
2024.05.17 update

平服で結婚式に参列する男性の服装は?平服の意味とおすすめスタイル4選を紹介

結婚式の案内状に「平服でご来席ください」と書かれていたら、男性はどんな服装で行けばいいのだろう。 「平服」という言葉の意味は「普段着」ですが、結婚式や式典、同窓会などの招待状に書かれた「平服」とはスーツを指します。 しかし、会社に着ていくスーツでよいのか、少しドレスアップするとしたら、あるいはカジュアルダウンするとしたら、どこまでが許容範囲となるのかを迷う方も多くいるでしょう。また、法事やお別れ会などの場合の平服はどういった服装なのかも気になるはず。 これらの疑問に伊勢丹新宿店メンズ館カテゴリース