ページトップへ
CLOSE
  • <天童木工>SHAPE OF TENDO かたちにする。【三越伊勢丹オンラインストア】
    2024.07.10 update

    <天童木工>SHAPE OF TENDO かたちにする。【三越伊勢丹オンラインストア】

    1940年創業、成形合板の技術を磨き上げバタフライスツールに代表される美しい木製家具を生み続けてきた<天童木工>。 その名作の数々は、あらゆる建築家やデザイナーの想いをかたちにすることで誕生してきました。 今回は現代クリエイター4人のあふれる想いを新たにかたちにすることに挑戦。 <天童木工>が可能にする木工技術と、クリエイターのアイデアやこだわりをかけ合わせた、 魅力あふれる作品にどうぞ会いに来てください。 ▶▶三越伊勢丹オンラインストアで詳しく見る

  • ピエール・ジャンヌレのオリジナル家具コレクションを展示販売!メンズ館にて「PIERRE JEANNERET EXHIBITION」開催。
    2023.07.12 update

    ピエール・ジャンヌレのオリジナル家具コレクションを展示販売!メンズ館にて「PIERRE JEANNERET EXHIBITION」開催。

    2023.07.19 - 2023.07.25

    7月19日(水)~7月25日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージでは、スイスの建築家、PIERRE JEANNERET(ピエール・ジャンヌレ)のオリジナル作品を展示販売するイベント「PIERRE JEANNERET EXHIBITION」を開催します。 PIERRE JEANNERET(ピエール・ジャンヌレ)は1901年にスイスのジュネーブに生まれ、建築や都市計画の分野で活動しました。彼は近代建築の巨匠であり、従兄弟関係でもあるLE CORBUSIER(ル・コルビジェ)と共に数々の

  • ピエール・ジャンヌレのオリジナル家具コレクションを展示販売!メンズ館にて「PIERRE JEANNERET EXHIBITION」開催。
    2022.08.31 update

    ピエール・ジャンヌレのオリジナル家具コレクションを展示販売!メンズ館にて「PIERRE JEANNERET EXHIBITION」開催。

    2022.09.07 - 2022.09.20

    9月7日(水)~9月20日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージでは、スイスの建築家・PIERRE JEANNERET(ピエール・ジャンヌレ)のオリジナル作品を展示販売するイベント「PIERRE JEANNERET EXHIBITION」を開催します。 モダニズム建築の巨匠といわれるLE CORBUSIER(ル・コルビュジエ)とともに、1951年から1965年の間にインド・パンジャブ州チャンディーガルの都市計画で重要な役割を果たしたピエール・ジャンヌレ。 インドの近代建築の発展に

  • CHALIE VICE の敬愛する、JAPANESE ARTS
    2017.01.06 update

    CHALIE VICE の敬愛する、JAPANESE ARTS

    新年あけましておめでとうございます。2017年も引き続き、旅人CHALIE VICEと、私たちエンジェルズをどうぞよろしくお願いいたします。CHALIEはと言いますと、新年はフィレンツェの美女と迎えられたようですが、今はヴェネツィアに足を延ばしているようです。お友達の一人、ジベルト氏に新しいグラスのコレクションを見せてもらっているのだとか。 また、何か素敵なアイデアを思いついているかもしれませんね。楽しみにお待ちください。 さて、THE GALLERY by CAHLIE VICEでは引き続き、

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.30 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ