FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
アンティークジュエリーとは、制作から100年以上経過したジュエリーをいう。 世界中の愛好家から支持されているアンティークジュエリーは特徴や種類も多いが、大きく分けるとヨーロッパとアメリカで作られたものに分類される。現代では誰もが気軽に楽しめる「ジュエリー」だが、アンティークジュエリーが製作されていた100年以上前の時代では、権力や身分を示すものとして「貴族」だけが身に着けることができる特別なものであった。そのため、その時代の中で最高級と言われる宝石が使用されていることや、現代の技術では作ることができ
3月25日(水)からメンズ館1階=ジュエリーにて、アンティークジュエリー<VIA/ヴァイア>のプロモーションが開催されます。晩春から初夏をイメージした涼しげな色合いの動物モチーフアイテムやカジュアルな服装にも合う、見
ヨーロッパを中心としたアンティーク・ビンテージジュエリーを展開するギャラリー<ヴァイア>が、9月18日(水)からメンズ館1階=ジュエリーにてプロモーションを開催。会期中は、19世紀から20世紀に作られたものを中心に、繊細
ヨーロッパを中心としたアンティーク・ビンテージジュエリーを展開するギャラリー<ヴァイア>が、5月1日(水)よりメンズ館1階=ジュエリーにて期間限定ポップアップを開催。会期中は、19世紀から20世紀に英国で作られたものを中心に、繊細な彫刻がそれぞれの時代を感じさせるアンティーク・ビンテージジュエリーをご紹介します。 リバースインタリオ馬ラペルピン270,000円 (1800年代後期/イギリス)クリスタルに裏から彫るイギリスならではの技法。 スワンラペルピン129,600円(1800年代後期/フランス
ヨーロッパを中心としたアンティーク・ビンテージジュエリーを展開するギャラリー<ヴァイア>が、4月18日(水)よりメンズ館1階=メンズアクセサリーにて期間限定ポップアップを開催中。会期中は、19世紀初頭から20世紀中期に英国で作られたものを中心に、繊細な彫刻が年代とともに深みを感じさせるアンティーク・ビンテージジュエリーをご紹介しています。 カフス 46,440円 1900年代初頭頃からロイヤルアスコットや狩りなど、貴族の楽しみのステイタスアイテムとして使用されはじめたころのもの。ガラスを裏から彫刻し、中に
イギリスをはじめヨーロッパを中心に19世紀初期から20世紀中期につくられた、リングやネックレス、バングル、ラペルピン、ブローチ、カフス等のアクセサリーを展開するアンティーク・ビンテージジュエリーブランド<ヴァイア>。9月26日(火)からメンズ館1階=メンズアクセサリーでは<ヴァイア>によるプロモーションを開催。今回は、伊勢丹新宿店全館で開催するイタリアウィークに合わせ、イタリアの彫り込み細工、インタリオにフォーカスしたアンティーク・ビンテージジュエリーをラインナップしご紹介します。 ラペルピン 21,6
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ