ページトップへ
CLOSE
  • 【対談】吉川勝也(製造会社代表)× 茂木洋(オンワード樫山)|<RUBINACCI/ルビナッチ>を誂えて──世界で一着のスミズーラ「ルビナッチ・スペシャル」を着る男
    2017.04.07 update

    【対談】吉川勝也(製造会社代表)× 茂木洋(オンワード樫山)|<RUBINACCI/ルビナッチ>を誂えて──世界で一着のスミズーラ「ルビナッチ・スペシャル」を着る男

    ご本人曰く「手作りのものが好きな、着道楽」――今回登場するのは、1973年生まれの43歳、約300人の従業員のトップに立つ製造会社の代表取締役 吉川勝也氏。イセタンメンズ歴は「メンズ館になってからだから13年ぐらいですね」という吉川氏は、昨年4月にメンズ館5階=メイド トゥ メジャーで行われたイタリア・サルト界の名門<RUBINACCI/ルビナッチ>のトランクショー(http://www.imn.jp/post/108057195217)で、当初メニューになかった“フルオーダー”を

  • <RUBINACCI/ルビナッチ>|3代目当主ルカ・ルビナッチが初来店!イタリア・サルト界の最高峰<ルビナッチ>のトランクショーを開催
    2017.04.07 update

    <RUBINACCI/ルビナッチ>|3代目当主ルカ・ルビナッチが初来店!イタリア・サルト界の最高峰<ルビナッチ>のトランクショーを開催

    2017.04.22 - 2017.04.23

    メンズ館5階=メイド トゥ メジャーでは、4月22日(土)・23日(日)の両日、ナポリに本店を構えるイタリアのサルトの名門<RUBINACCI/ルビナッチ>のトランクショーを開催。昨年に続く開催となる今回は、本国より3代目当主ルビ・ルビナッチ氏が初来店。生地のお見立てからアクセサリーのコーディネイトまで行うまたとない絶好の機会となる。 関連記事・【インタビュー】マリアーノ・ルビナッチ | イタリア服飾文化の種子・<ルビナッチ>を誂えて──世界で一着のスミズーラ「ルビナッチ・スペシャル」を着る男手による仕

  • 【オーダー会情報】<RUBINACCI/ルビナッチ>|"サルトリアテイスト"を楽しむ 名門サルトによるトランクショーを開催 マリアーノ・ルビナッチ氏も来店
    2016.10.19 update

    【オーダー会情報】<RUBINACCI/ルビナッチ>|"サルトリアテイスト"を楽しむ 名門サルトによるトランクショーを開催 マリアーノ・ルビナッチ氏も来店

    2016.10.22 - 2016.10.23

    メンズ館5階=メイド トゥ メジャーでは、10月22日(土)・23日(日)の両日、ナポリに本店を構えるイタリアのサルトの名門<RUBINACCI/ルビナッチ>のトランクショーを開催。4月に続き、2度目となる今回も、本国より2代目当主マリアーノ・ルビナッチ氏が来店し、生地のお見立てからアクセサリーのコーディネイトまで行うまたとない絶好の機会となる。関連記事【インタビュー】マリアーノ・ルビナッチ | イタリア服飾文化の種子手による仕立て文化がいまだ残り、名サルトリア(仕立て工房)があまた存在するイタリア・ナポ

  • GENTLEMEN'S SNAP|#46 マリアーノ・ルビナッチ
    2016.10.01 update

    GENTLEMEN'S SNAP|#46 マリアーノ・ルビナッチ

    マリアーノ・ルビナッチ 関連記事・【インタビュー】<ルビナッチ>マリアーノ・ルビナッチ | イタリア服飾文化の種子 ►「GENTLEMEN'S SNAP」のスナップ一覧はこちら お問い合わせメンズ館5階=メイド トゥ メジャー03-3352-1111(大代表)

  • 【インタビュー】マリアーノ・ルビナッチ|イタリア服飾文化の種子
    2016.10.01 update

    【インタビュー】マリアーノ・ルビナッチ|イタリア服飾文化の種子

    ブリティッシュ・テーラリングへ敬意を払い、しかしそのままトレースすることなく、サルトリア・ナポレターナといういまやサヴィルロウと並び称されるスタイルを構築した<RUBINACCI/ルビナッチ>はさすがの大英帝国も素通りするわけにはいかなかった。 ロンドン万国博覧会の翌年、1852年にプロダクト・デザインの向上を目指し、ケンジントンで開館したヴィクトリア&アルバート博物館。その名のとおり英国王室のおしどり夫婦が礎を築いた博物館である。<ルビナッチ>はすこし前にテーラー・セクションで唯一、イタリアから

  • 【オーダー会情報】<Anna Matuozzo/アンナ・マトゥッツォ>|伝説のカミチュリアによるオーダー会を初開催!"ルビナッチ"モデルが約40年ぶりに復刻
    2016.09.27 update

    【オーダー会情報】<Anna Matuozzo/アンナ・マトゥッツォ>|伝説のカミチュリアによるオーダー会を初開催!"ルビナッチ"モデルが約40年ぶりに復刻

    2016.10.01 - 2016.10.02

    「シャツのス・ミズーラ(オーダー)で、お客さまの一番の関心はフィッティングです」――というメンズ館1階=ドレスシャツ&ネクタイ・カジュアルシャツのバイヤー、佐藤巧が自信を持って推奨する<Anna Matuozzo/アンナ・マトゥッツォ>のオーダー会が、10月1日(土)と2日(日)の2日間のみの開催が決定。9月14日(水)よりご予約を承ります。関連記事・誂える喜び -The Joy of Bespoke-|【対談】アンナ・マトゥッツオ×バイヤー佐藤巧・<アンナ・マトゥッツオ>の既製モデルがメンズ

  • <RUBINACCI/ルビナッチ>|イタリア・サルト界の名門<ルビナッチ>がトランクショーを開催 2代目当主マリアーノ氏来店
    2016.04.18 update

    <RUBINACCI/ルビナッチ>|イタリア・サルト界の名門<ルビナッチ>がトランクショーを開催 2代目当主マリアーノ氏来店

    2016.04.23 - 2016.04.24

    メンズ館5階=メイド トゥ メジャーでは、4月23日(土)・24日(日)の両日、ナポリに本店を構えるイタリアのサルトの名門<RUBINACCI/ルビナッチ>のトランクショーを開催。当日は、2代目当主マリアーノ・ルビナッチ氏が来店し、生地のお見立てからアクセサリーのコーディネイトまで行うまたとない絶好の機会となります。手による仕立て文化がいまだ残り、名サルトリア(仕立て工房)があまた存在するイタリア・ナポリの地において、その代表格である<ルビナッチ>。その源流は、1930年代にジェンナーロ・ルビナッチが開業

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。
2025.05.07 update

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。

伊勢丹新宿店メンズ館のサテライトストアとしてオープンした「イセタン羽田ストア」。国内外をアクティブに飛び回るビジネスマンや、旅行や帰省などリラックスした時を過ごす方にむけ、上質で機能的なビジネスウェアから旬を楽しむシーズン雑貨まで、多彩なアイテムを取り揃えています。ラウンジを思わせる心地良い空間で、旅先に向かうお客さまのご要望に応じたお買い物と寛ぎの充実したひと時をご提供します。 【営業時間】ターミナル1・2:午前8時~午後7時  

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ