FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

#イセタンメンズの愛用品
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
今年も心躍るホリデーシーズンが到来!家族やパートナー、友人への贈り物を考えるのはこちらまで気分が上がる、実に楽しい時間。プレゼントを渡した瞬間に浮かべる相手の喜ぶ顔はもちろん、渡した後もずっとお気に入りとして身に着けたり持ち歩く場面を見られたら嬉しいですよね。身につけるたびにハッピーな気持ちになれるものや、はたまた実用的で長く愛用できるもの。プレゼントのあり方は人それぞれ千差万別ですが、贈る人にぴったりなアイテムを探す一助になれば幸いです。さて、あなたは誰の顔を思い浮かべますか? 1.A
1879年、革靴の聖地イギリス・ノーサンプトンでジェームズ・クロケットとチャールズ・ジョーンズにより設立された<CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ>。名作靴を輩出する同ブランドが、11月30日(水)~12月20日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にてブーツコレクションをラインナップするプロモーションを開催する。 世界のシューメーカーの中でも木型の種類が多く、名立たるビスポークメーカー等のOEM生産を行うなど、英国靴メーカーとして確固たる地位を確立している<ク
今や秋冬ファッションに欠かせない存在のサイドゴアブーツと、今年注目アイテムであるチャッカーブーツ。カジュアルアイテムとしてのイメージも強いが、ラスト(木型)や素材を上手に選ぶことでフォーマル度を調整すれば、様々なシーンで履きこなすことができる。 本特集では、 1)ばっちりタイドアップした”ドレスアップ“編 2)きれいめコーディネートと外しアイテムの”ドレスダウン”編 3)くつろいだスタイルにひとさじ緊張感を加える”カジュアルアップ”編 4)さりげなく気軽な”カジュアルダウン”編 と称して4つのス
2年間の沈黙をやぶり、日本へ再上陸したイタリア発のプレミアムシューズブランド<BUTTERO/ブッテロ>が、11月30日(水)~12月13日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にてポップアップを開催。2022年秋冬コレクションを日本で買えるのはメンズ館だけとなる貴重な機会となります。 期間中は、豊富なラインナップを取り揃えてご紹介するとともに、日本初上陸となるメンズコレクションが初お披露目。アイコンモデル「AEDI(エディ)」をはじめ、定番アイテム「CANALONE/カナローネ」
新たなシーズンを迎え、足元も一新。久しぶりにモードなスタイリングが楽しめるレザーシューズを履きたいけれど、スニーカーの履き心地からは離れがたい……。そんな気分にピッタリなのが、着脱のしやすさやは着心地の良さにこだわったラグジュアリーブランドの黒ブーツだ。いずれもブラックで統一されたブーツでありながら、それぞれにアイコニックでキャッチーな要素がもりだくさんで、甲乙つけがたい個性派揃い。人気ブランドの最新作からお気に入りの1足を見つけ出し、いち早く秋冬気分を満喫したい。 1.<アレキサンダ
コスパに優れ、コーディネートもオンオフ問わず履ける革靴として伊勢丹新宿店メンズ館でも絶大な人気を誇る<PADRONE/パドローネ>。その魅力の秘密を、伊勢丹新宿店メンズ館地下1階紳士靴担当の元売上ナンバー1販売員で、現在はバイヤーを務める宮下創太が徹底解説します。 宮下創太 伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴バイヤー “世界一の品ぞろえ”と言われる伊勢丹新宿店の紳士靴売り場を、“世界一楽しい世界一賑わう紳士靴売り場”に昇華するため日々奮闘中。高校時代は甲子園に春夏合わせて3度出場した元野
ボリュームたっぷりのラバーソールがアイコニックなシューズブランド<both/ボース>が、11月3日(水)~11月16日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にてプロモーションを開催。構築的なラバーソール
2021年秋冬シーズンのファッションを楽しむ為に欠かせないブーツ。足元から滲み出る上品で洗練された佇まいは、大人の男の嗜みに不可欠だ。イセタンメンズでは、流行り廃りに流されず、あらゆるシーンで上品な大人の雰囲気を演出してくれる至極のブーツをご紹介。さまざまなシーンで活躍し、生涯のパートナーとなるような一足を探してみてはいかがだろうか。なお、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階紳士靴売り場では、今回ご紹介するブーツたちを一堂に会して展開するプロモーションを10月6日(水)~19日(火)まで開催する。
〈foot the coacher/フット ザ コーチャー〉デザイナー・竹ヶ原敏之介にインタビューするためアトリエを訪れた。4年前に会った場所から移転したのは、靴作りに没頭する環境を整えるためだったという。
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つ“イセタンメンズ”のキーパーソンが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ