ページトップへ
CLOSE
  • 【インタビュー】井上 聡・清史(THE Inoue Brothers/ザ・イノウエブラザーズ)|深いところで共鳴したサスティナブル
    2015.12.30 update

    【インタビュー】井上 聡・清史(THE Inoue Brothers/ザ・イノウエブラザーズ)|深いところで共鳴したサスティナブル

    アンデス産ビクーナのニット、南アフリカのビーズ、そして東北の人々とともにつくり上げたTシャツ…。サスティナブルな服をサスティナブルであることに甘えないスタンスで具現化、世界から評価されてきた<ザ・イノウエブラザーズ>があらたなコレクションを発表した。“無染色”のブラックアルパカがそれだ。交錯するだだっ広い草原と、ひび割れた大地。時折フレームインする、優しい目をした四肢動物は気ままに草を食んでいる。場面が切り替わると、無数の老若男女が一本のロープをもって、のんびり歩く姿

  • やさしい黒。
    2015.11.18 update

    やさしい黒。

    どんどん季節は冬に向かっておりますが、みなさま体調はいかがでしょうか? CHALIEはというと、オリジナルのホットワインをステイ先で作っては毎晩必ず飲んでいるのだとか。スパイスにシナモンとジンジャーを入れると喉にも良いそうですよ♪潤った喉でなければ、女性に愛の言葉も囁けなくなりますものね。 さて、THE GALLERY by CHALIE VICEでは本日よりCHALIE VICEの友人The Inoue Brothersがおくる、「やさしい黒。」をご紹介しています。The Inoue Broth

  • CHALIE VICE & The Inoue Brothers presents “The Natural Black Alpaca Collection”
    2015.11.16 update

    CHALIE VICE & The Inoue Brothers presents “The Natural Black Alpaca Collection”

    やさしい黒 みなさまこんにちは。日に日に寒さが増し、ニットが活躍する季節になりましたね。 THE GALLERY by CHALIE VICEでは11月18日(水)から“The Natural Black Alpaca Collection”をご紹介します。これは失われつつあったナチュラルな被毛を持つアルパカの本来の価値を認め、現地ペルーで呼びかけを続ける二人の青年の吉報からスタートしました。 その二人の青年とはチャーリーの友人であるThe Inoue Brothers。 始まりは彼らが上

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.16 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【4月18日更新】フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】
2025.04.09 update

【4月18日更新】フランスフェアのディレクションを行った、気鋭のクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>独占インタビュー。【伊勢丹新宿店】

4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
2024.10.28 update

プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入