FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
2018年9月に誕生した総合メンズメイクアップブランド<FIVEISM × THREE/ファイブイズム バイ スリー>はもうお使いになられましたか?「男性らしさ・精悍さ・スマート感」など、全体をボトムアップして良く見せるセンスアップがメインとなるアイテムです。今回、各アイテムの使い方動画がついに公開。嬉しい細かな解説付きで、早速実践レッスンを! 【関連記事はこちらから】 ▶イセタンコスメンズ #⑬|<ファイブイズム バイ スリー>ついに誕生、男の身だしなみとしてのメイクアップブランド ▶Q&a
TODAY'S BELOVEED ITEMS Tie clip タイクリップ【tie clip】ネクタイを固定させるためのアクセサリー。さまざまな形状のものがあるが、主流な形状はバネと小さな刻みでタイとシャツとを噛んで固定させる「タイクリップ」と呼ばれているもの。 ▶【Q&A】改めて知りたいタイクリップ・タイバーの使い方と選び方 近年はタイクリップやタイバーをジャケットの胸ポケットの位置か、それよりもう少し上に着ける方も多いようですが、皆さんはいかがでしょうか。それらをチラッではなく敢えて全見
メンズ館では、お祝いことやお礼の品として春先にタイクリップやタイバーの問い合わせが非常に多くなるその一方で、何も考えずに惰性でこれらを用いている人が多いのも事実。そこで今回は、タイクリップやタイバーにまつわるあれこれを、服飾評論家 飯野氏と共に探ってみましょう。 「タイバー」のご購入は伊勢丹オンラインストアで タイバー 左から<ルイファグラン>10,800円、<ランバン>17,280円 タイの変化に合わせて生まれたさまざまな構造 日本では一括して「ネ
TODAY'S BELOVEED ITEMS Cuff links カフリンクス【cuff links】ドレスシャツの袖口にあしらう飾りボタンの総称。主に金属や宝石でつくられたボタンに、金属製の留め具を付けたもので、チェーンやゴムでつないだものもある。現在は、片端についた棒を90度に回転させて固定する「Tバー」構造が主流。 ▶【Q&A】袖を飾るカフリンクス(カフスボタン)の上手な身に着け方とお手入れ シンプルかつベーシックなものでカフリンクスに馴れてきたら、ちょっと別の世界も覗いてみましょう。何
TODAY'S BELOVEED ITEMS Cuff links カフリンクス【cuff links】ドレスシャツの袖口にあしらう飾りボタンの総称。主に金属や宝石でつくられたボタンに、金属製の留め具を付けたもので、チェーンやゴムでつないだものもある。現在は、片端についた棒を90度に回転させて固定する「Tバー」構造が主流。 ▶【Q&A】袖を飾るカフリンクス(カフスボタン)の上手な身に着け方とお手入れ 皆さんは、シャツの袖を飾る“カフリンクス”の起源をご存知でしょうか?その
その構造から日本ではカフスボタンとも呼ばれるカフリンクスですが、興味はあるものの正しい選び方や身に着け方が分かりにくいというのも事実。でも、要領さえ掴めればあなたの個性をさりげなく演出してくれるアイテムでもあります。今回はそんなカフリンクスにまつわる身に着け方やシーンに応じた選び方、保管方法などについて、服飾評論家の飯野 高広氏に伺いました。 「カフリンクス」のご購入は伊勢丹オンラインストアで *画像は参考商品です。 カフリンクス進化のカギは、締まりの良
大切にしているセーターやデニム、シャツを自分で洗ってみよう!―― メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスのギフトコーナーで人気のナチュラルな洗濯洗剤<リブレ ヨコハマ>を開発した洗濯ブラザーズが、正しい洗濯方法を指南!舞台衣装やライブ衣装などをクリーニングする彼らが本気で開発した洗濯洗剤は、植物由来の洗浄成分とアミノ酸のベストバランスで、汚れをしっかり落としながら、柔軟剤いらずの柔らかさや風合いを実現。彼ら曰く、「服のアンチエイジング」を可能にします。▶インタビュー記事はこちらクリーニング発祥の地・横浜
寒いと感じたら、「首、手首、足首」を温めましょう。コートを羽織って、マフラーを巻いて、グローブを着けて、ソックス(ホーズ)を履けば完璧です。メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具のスタイリスト小原が、今年トレンドのコートに合わせて、コートもマフラーも映える“巻き方”を指南。動画を見ながらのセルフレッスンをオススメします! メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具 スタイリスト小原 “メンズ館のマフラー・マイスター”が教えるベストマッチ コートを着てから、マフラーを手に取って、ほとんどの人は無意識にマフラ
メイクアップ実践編。新しい顔印象作りにトライ! 女性のメイクは“なりたいイメージ”に近づくのが大きなウエイトを占めるが、男性のメイクは「男性らしさ・精悍さ・スマート感」など、全体をボトムアップして良く見せるセンスアップがメイン。特に、顔が疲れて見えたり、顔色が悪く見えると、ビジネスにも影響しそうだ。例えば、ベースメイクで健康的な顔色に見せたり、肌を清潔に整えることで、周囲に安心感を与えたりするのも、一つの「ビジネスマナーとしてのメイクアップ」といえる。 関連記事・伊勢丹
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入