ページトップへ
CLOSE
  • 厳重に管理されている高品質なダウンアウターブランド〈ピレネックス〉がメンズ館7階に到着!
    2020.12.08 update

    厳重に管理されている高品質なダウンアウターブランド〈ピレネックス〉がメンズ館7階に到着!

    2020.12.09 - 2020.12.31

    フランスを代表するブランド〈PYRENEX/ピレネックス〉が、12月9日(水)から伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティックにてプロモーションを開催。厳重に管理されている高品質なダウンのアウターウエアをご紹介す

  • 【2019年最新版】基本からアレンジまで。マフラーの巻き方全8パターンを60秒動画で解説
    2019.11.12 update

    【2019年最新版】基本からアレンジまで。マフラーの巻き方全8パターンを60秒動画で解説

    この1分動画では、実際にスタイリストがマフラーを巻く一連の動作を、細かな解説文と共に指南。お出かけ前でも、鏡の前で動画を見ながらすぐにマフラーの巻き方を覚えられる詳細な解説つき。「それでも巻き方が分からない…」と感じたら、ぜひ店頭のスタイリストまでお気軽にご相談ください。 マフラーの巻き方動画目次 ■合わせて読みたいおすすめ記事はこちら・【特集】男性ならば覚えておきたい“ド定番”マフラー厳選5ブランド 伊勢丹オンラインスト

  • <HERNO/ヘルノ>|ベストセラーアウターが集結、ブランド創立70周年を記念したコートも登場!
    2018.11.17 update

    <HERNO/ヘルノ>|ベストセラーアウターが集結、ブランド創立70周年を記念したコートも登場!

    2018.11.14 - 2018.11.27

    1948年、イタリア北部にあるマジョーレ湖半の町レーザで誕生し、今年ブランド創立70周年、日本上陸50周年を迎えた<ヘルノ>。2018年秋冬シーズン、同ブランドでは70年間にわたるイタリアの卓越性を祝した特別モデルを制作。11月14日(水)からメンズ館5階=ビジネス クロージングにて開催中のプロモーションでご紹介している。 関連記事▶<HERNO/ヘルノ>&<MOORER/ムーレー>、ビジネスアウターの2大巨頭に新たな名作が誕生? ブランドのルーツであるレインコートを彷彿とさせるベルテッド、エポレット

  • <BLACKBARRETT by NEIL BARRETT/ブラックバレットバイニール・バレット>|エレガントでいてスポーティーな要素も備えた、今着たいアウターをラインナップ
    2016.12.13 update

    <BLACKBARRETT by NEIL BARRETT/ブラックバレットバイニール・バレット>|エレガントでいてスポーティーな要素も備えた、今着たいアウターをラインナップ

    2007年にデビューした<BLACKBARRETT/ブラックバレット>は、2013年よりデザイナー、Neil Barrettのディレクションの元、デザインチームによってデザイナーの世界観がより強く反映されたコレクションとして刷新。「Sartorial Staples(日常に欠かせない仕立て服)」をブランドのテーマとし、Neil Barrettのテーラー技術、トレードマークともいえるスーパースキニーなどのシルエットを、そのまま<ブラックバレットバイニール・バレット>でも実践。スーツなどのオンのアイテムはもち

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.04.30 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ
2025.04.30 update

【連載】全力で応援する「推し活」マインドこそ私の接客スタイル。メンズアテンダント 渋谷早甫子 |イセタンメンズ スタッフプロフ

伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はメンズアテンダントの一期生であり、スマートカジュアルを得意とする渋谷早甫子をご紹介します。 「人を応援することが大好き!」という彼女はお客さまを接客する際、「同じ接客はふたつとない」というのが信条。日々接客スキルのブラッシュアップを続けています。そんな彼女を支えているのが日々の“推し活”。毎日の通勤時は、SPEED(スピード)(*1)を聴きながら。休日は横浜DeNAベ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ